◀一般トップへ
  • 4780 【要望】カーソル位置の判定
    • 4788 Re:【要望】カーソル位置の判定
      • 4810 Re2:【要望】カーソル位置の判定
    • 4923 RE: 【要望】カーソル位置の判定
      • 4993 Re2: 【要望】カーソル位置の判定
        • 4994 Re3: 【要望】カーソル位置の判定
  • [4780] 【要望】カーソル位置の判定 サンデイ 2005年11月03日 21:19

    皆さんこんにちは。
    当方WinXP(SP2)上でサクラエディタ1.5.7.2を使用しています。
    また先日よりIME Watcher for XPというソフトをインストールしました。
    これはカーソル位置にIMEの状態を表示することができます。

    IME状態表示をカーソル右下に設定しますと、サクラエディタではちょうどカーソルすぐ右に表示されてしまいます。
    つまりカーソル位置情報が一般的なソフトではカーソル下に設定されていて、
    一方サクラではカーソル上に設定されているようです。
    この点を修正していただければと思います。
    • [4788] Re:【要望】カーソル位置の判定 すす 2005年11月04日 16:06

      ▼ サンデイさん
      IME Watcher for XPのバグなんじゃ?と思ったんだけど。。。

      http://homepage3.nifty.com/takubon_world/software/IMEWatcher/faqC007.html
      に対応してほしいってことですか。
      sakuraエディタだけではだめなんじゃないかな?
      • [4810] Re2:【要望】カーソル位置の判定 サンデイ 2005年11月05日 17:38

        ▼ すすさん
        FAQ見ました。
        そちらのバグみたいですね、ありがとうございました。
    • [4923] RE: 【要望】カーソル位置の判定 みく 2005年12月15日 21:55


      CEditView::SetIMECompFormPos()で、
      ClientToScreen()に使っているハンドルがなぜ
      CEditViewではなくその親なんだろう...
      • [4993] Re2: 【要望】カーソル位置の判定 もか 2006年01月18日 00:15


        >また先日よりIME Watcher for XPというソフトをインストールしました。
        >IME状態表示をカーソル右下に設定しますと、サクラエディタではちょうどカーソルすぐ右に表示されてしまいます。
        原因が分かりましたので、報告します。
         サクラエディタでは、フォーカスが外側のウィンドウになっているのに、
        キャレットは、分割後の子ウィンドウの座標になっいます。
         (ソースを書き換えて)フォーカスを、子ウィンドウに変更したら通常に表示できました。
         おまけで、エレコム ホイール ユーティリティ2で、横スクロール(Shift+ホイールに割り当てた)もできるようになりました。
        >>data:4943
        >インテリマウスのチルトホイールによる横スクロールに対応して欲しいです。
        未確認ですが、これもできるようになるかも。

        >CEditView::SetIMECompFormPos()で、
        >ClientToScreen()に使っているハンドルがなぜ
        >CEditViewではなくその親なんだろう...
        ImmSetCompositionWindowのCFS_POINTでは、TOPレベルウィンドウ(CEditWnd)のクライアント座標で設定していて、その計算に使っている模様です。

        そのうち、開発板にパッチ出します。
        • [4994] Re3: 【要望】カーソル位置の判定 もか 2006年01月18日 00:27

          >おまけで、エレコム ホイール ユーティリティ2で、横スクロール(Shift+ホイールに割り当てた)もできるようになりました。
          一点追記:
          ユーティリティの設定で、[フォーカスのあるウィンドウがスクロール]を選んだ場合です。
          [カーソル下ウィンドウがスクロール]を選択している場合は、普通に動作します。