◀一般トップへ
  • 4941 余分?なプロセスについて
    • 4942 RE: 余分?なプロセスについて
      • 4945 Re2: 余分?なプロセスについて
  • [4941] 余分?なプロセスについて おちと 2006年01月01日 21:38

    サクラエディタを起動すると、
    開いている文書の数より1個余分にsakura.exeが動いています。
    これって仕様なんでしょうか。

    タブ表示は使用せず、タスクトレイも使っていません。
    余分なプロセスは、メモリ使用量が4,240KBでほぼ一定のようです。
    バージョンは1.5.8.1、OSはWindowsXP SP1です。

    つかぬ質問ですが、よろしくお願いします。
    • [4942] RE: 余分?なプロセスについて すい 2006年01月02日 00:41

      エディタのウィンドウを複数出している場合に、その複数のエディタウィンドウ間で
      使用される共有データをやり取りしたりするための、中央のプロセスだったかと思います。

      例えばエディタウィンドウAにて、とある文字列を検索すると、その検索文字列が
      他のエディタウィンドウBにも反映されて出てきますよね。
      この手の検索文字列のようなデータのやり取り・管理等をやったりとか。他にも色々な事を。

      エディタウィンドウA , ウィンドウB , ウィンドウC ...
      のように複数のエディタウィンドウを起動している場合に、全てのウィンドウ間でデータを
      やり取りするのに一番シンプルな手が、
      ・共有データを管理したりするための中央のプロセスを別途動作させておく。
      ・各エディタウィンドウA,B,C は、その中央プロセスと のみデータのやり取りを行うようにする。
      という構造だったようで。
      • [4945] Re2: 余分?なプロセスについて おちと 2006年01月03日 00:06

        わかりやすい解説、ありがとうございます。
        各プロセスのまとめ役みたいなものですね。

        ひょってしてウイルスか何かでは、と思って、ちょっと気になってました。
        まだ使い始めですが、安心していろいろ試そうかと思います。