◀一般トップへ
  • 5031 Javascript色分け
    • 5032 Re:Javascript色分け
      • 5042 コメントは行型で
        • 5045 Re:コメントは行型で
      • 5065 Re2:Javascript色分け
        • 5066 Re3:Javascript色分け
          • 5069 JavaScriptの場合
            • 5073 Re:JavaScriptの場合
        • 5067 私は VBScript ですが
  • [5031] Javascript色分け りょん 2006年02月14日 09:12

    初めて投稿させて頂きます。
    HTML + Javascript または、jsファイルで Scriptの色分けを
    行いたいのですが、キーワードファイルは存在しないのでしょうか?
    また、Javascriptを色分けしている方がいらっしゃいましたら
    その方法をご教授頂けますか。宜しくお願します。
    • [5032] Re:Javascript色分け りょん 2006年02月14日 13:11

      Javascriptのキーワードファイルについては自己解決しました。
      ただし、HTMLファイルを開いてみると、HTMLでは <!-- --> は
      コメントとして扱われます。
      よって折角強調定義で追加してあるJavascriptのキーワードが
      認識されず、すべてコメントの設定色になってしまいます。
      これを回避したいのですが、どなたか情報をご教授願います。
      • [5042] コメントは行型で 渡辺真 2006年02月18日 09:13

        ▼ りょんさん
        > HTMLファイルを開いてみると、HTMLでは <!-- --> は
        > コメントとして扱われます。

        私は
        「設定」→「タイプ別設定」の「カラー」タブで、
        コメントスタイルの
        <!--
        を、

        ブロック型ではなく、行型の方に登録しています。

        要は、自分の表示させたい「優先順位」の問題です。
        • [5045] Re:コメントは行型で りょん 2006年02月21日 08:43

          ▼ 渡辺真さん
          > ▼ りょんさん
          > > HTMLファイルを開いてみると、HTMLでは <!-- --> は
          > > コメントとして扱われます。
          >
          > 私は
          > 「設定」→「タイプ別設定」の「カラー」タブで、
          > コメントスタイルの
          > <!--
          > を、
          >
          > ブロック型ではなく、行型の方に登録しています。
          >
          > 要は、自分の表示させたい「優先順位」の問題です。

          返信ありがとうございます。
          行型に登録するとは思いつきませんでした。
          早速ですが、試してみたいと思います。ありがとうございました!
          でも、そういった回避方法しかできないのでしょうか...
          <SCRIPT>タグ後の <!-- から </SCRIPT>タグ前の --> は
          コメントとして認識さず、スクリプトブロックと認識できたら最高です。
      • [5065] Re2:Javascript色分け もす 2006年03月03日 18:34

        ▼ りょんさん
        > Javascriptのキーワードファイルについては自己解決しました。
        > ただし、HTMLファイルを開いてみると、HTMLでは <!-- --> は
        > コメントとして扱われます。
        > よって折角強調定義で追加してあるJavascriptのキーワードが
        > 認識されず、すべてコメントの設定色になってしまいます。
        > これを回避したいのですが、どなたか情報をご教授願います。

        ちなみにどのように解決されたのでしょうか?
        どこかにキーワードファイルが置いてあったのでしょうか。
        私もキーワードファイルが探しているので解決方法を教えていただけませんでしょうか?
        • [5066] Re3:Javascript色分け じゅうじ 2006年03月04日 09:56

          ▼ もすさん
          > 私もキーワードファイルが探しているので解決方法を教えていただけませんでしょうか?

          >>data:5042
          • [5069] JavaScriptの場合 渡辺真 2006年03月04日 18:39

            今サクラエディタの Keyword フォルダの下を見たら、JavaScript.kwd が入っていました。

            JavaScriptのキーワード・ファイルは、サクラエディタのパッケージ版をインストールすると、入っているのではないですか?
            • [5073] Re:JavaScriptの場合 じゅうじ 2006年03月05日 00:22

              > Javascriptのキーワードファイルについては自己解決しました。

              ▼ 渡辺真さん

              CShareData.cpp にstatic を追加ですね。

              // JavaScript キーワード定義ファイル Keyword\JavaScript.kwd から取得 //Mar. 4, 2006 じゅうじ
              static const char* ppszKeyWordsJS[] = {
              "above",
              /* "--", */
              "zIndex"
              };

              #define PopulateKeyword(name,case_sensitive,ary) \

              PopulateKeyword( "JavaScript", TRUE, ppszKeyWordsJS ); /* セット16の追加 */

              #undef PopulateKeyword

              追伸:SAKURA.INIファイルパッチ用、JS.txt ファイルを置いておきます。
              http://groups.yahoo.co.jp/group/sakura-editor/files/Junk/
        • [5067] 私は VBScript ですが 渡辺真 2006年03月04日 10:12


          私の場合は、htmlの「タイプ別設定」の「カラー」で、
          強調キーワード1に、HTML
          強調キーワード2に、Visual Basic
          強調キーワード3に、Visual Basic2
          を登録しています。

          画面イメージは、下記 URL を参照下さい。

          http://makotowatana.ld.infoseek.co.jp/text.html#sakura