◀一般トップへ
  • 5033 改行コードの入力方法は?
    • 5036 Re:改行コードの入力方法は?
      • 5037 Re2:改行コードの入力方法は?
    • 5039 Re:改行コードの入力方法は?
      • 5057 Re2:改行コードの入力方法は?
        • 5058 Re3:改行コードの入力方法は?
  • [5033] 改行コードの入力方法は? マサ 2006年02月15日 13:37

    初めて質もんします。
    (説明が下手ですみません。)

    実際に改行しないで、改行コードを入力する方法は何でしょうか。

    たとえばバッチファイルで
    echo "うらら うらら ^M うらうらら"
    としたいのです。

    echo "うらら うらら"
    echo "うらうらら"
    で、同等の事ができるのですが、今やりたい条件ではechoではないので、
    2度に別ける事ができないのです。
    (あるEXEの引数にもってきたいのです。)

    この説明で通じたでしょうか。。。

    ・1.5.2.1を使用しています。
    ・編集メニューから挿入->コントロールコードで^Mを選ぶと実際に改行してしまいます。
    • [5036] Re:改行コードの入力方法は? じゅうじ 2006年02月15日 22:47

      ▼ マサさん
      > 初めて質もんします。
      > (説明が下手ですみません。)

      ある.EXE が、実際に改行しない、改行コードを許してない限り無理ですね。

      例えば、ある.EXE が、文字列中の"\"+"n"の2文字を、改行コードとして許していれば出来ます。

      このエディターで1行コマンドを入力するなら、

      ある.EXE "123\n456"^M

      以上
      • [5037] Re2:改行コードの入力方法は? maru 2006年02月16日 00:14

        改行コードを混在させたいという意味なのでは?

        コントロールコードの挿入では、0x0Aまたは0x0Dの
        どちらを挿入しても「入力改行コードの指定」で
        指定された改行コードが挿入されるようです。
        理由はわかりません。

        xxx.exe うらら[CR]うらら[CRLF]
        になれば良いだけなら、目的の位置で
        「設定」>「入力改行コードの指定」で
        改行コードをCRに指定して、単にEnterすれば
        [CR]のみを挿入できます。
    • [5039] Re:改行コードの入力方法は? too 2006年02月16日 13:59

      そもそも、バッチファイルの場合、
      シェルがバッチファイルを処理するときに改行コードを見つけたらそこまでが1行だと見なして、
      思い通りのことは出来ないような気がします。
      # 「バッチファイル」というのは単に例示しただけなのかもしれませんが
      • [5057] Re2:改行コードの入力方法は? マサ 2006年02月24日 08:29

        返信遅くなりました。
        色々ありがとうございます。
        バッチはかならずしも例ではなかったのですが、
        いくつかの方法を試しましたが\nを許さないので、
        改行は無理でした。
        やりたい事とできる事は違うんですね。
        • [5058] Re3:改行コードの入力方法は? too 2006年02月24日 13:18

          バッチファイル以外の方法もちょっと試してみましたが、コンソールプログラムの引数に改行を含めるのは無理っぽいですね。