◀一般トップへ
  • 5326 ステータスバーについて
  • [5326] ステータスバーについて かて 2006年07月05日 09:58

    ついさっきステータスバー上でのマウスクリックに対応しているのを初めて知り、嬉しくて色々と試してみたのですが、いくつか気になる点があったので報告しておきます。

    (1)挿入/上書きの切り替えで、反応する範囲が狭い・・・?
    具体的に言うと、「上書」の時には"上"の文字、「挿入」の時には"挿"の文字の上でダブルクリックしないと反応してくれませんでした。

    (2)ステータスバー上でのマウスクリックの方法
    改行コードの切り替えの時は右クリック、マクロや上書き/挿入の変更はダブルクリックと、
    場所によって使い分けないといけないので、少し使いづらい印象を受けました。
    どちらか(個人的にはダブルクリック)に統一した方が良くないですか?
    因みに、秀丸さんでは
    ステータスバー全体のメニュー(表示/非表示とか、詳細設定とか)は右クリックで、
    個別の動作には左をシングルクリックに統一されていました。
    ※シングルクリックは気づかないうちに触ってしまいそうなので、サクラではダブルクリックがいいかなぁ~と。

    (3)指定行へのジャンプがヘルプに無い
    行表示・列表示されている場所でのダブルクリックで「指定行へのジャンプ」ダイアログが表示されますが、これがヘルプに記載されていませんでした。
    次にヘルプファイルを更新する時にでも入れておいて貰えたら、と思います。

    いずれもバージョンは 1.5.10.1 です。