こんにちは。手元で試してみました。
WindowsXP SP2 で、U+00E9 をバイナリエディタで入力し、
いくつかのエディタで、unicodeとして開いて見ました。
フォントは、FixedSysか、Terminalというものを使いました。
notepad.exe - ダッシュ付き
サクラエディタ - ただの e
QXエディタ - 文字コードが直接表示される
GreenPad - ダッシュ付き
内部バッファーがunicodeのあるエディタ - ダッシュ付き
次に、notepad.exeでコピーし、
先ほどのエディタにペーストしてみました。
サクラエディタ - ただの e
QXエディタ - ただの e
GreenPad - ダッシュ付き
内部データがunicodeのあるエディタ - ダッシュ付き
clipbrd.exe でクリップボード内の情報を見ると、
フォーマットが、CF_TEXTの場合には、ただの e に
なっていました。
これらの結果から推測するに、内部データを
非unicodeで持っているエディタの場合、unicodeから、
ShiftJISに変換される過程(エディタの変換ルーチンやクリップボード)
が入ると、ただの e になっちゃうんじゃないでしょうか。
非unicodeでも、Latin-1 という文字コードを扱える
環境なら、うまく変換されるんでしょう。
▼ PALさん
> 1.エディタの実装方法による仕様
> 2.フォントの問題
> 3.その他
>
> で判断がつきません。
とすると、「1.」および、文字コード変換の問題?