◀一般トップへ
  • 5420 マクロのBIT指定について
    • 5421 Re:マクロのBIT指定について
      • 5422 Re2:マクロのBIT指定について
  • [5420] マクロのBIT指定について SAM 2006年09月11日 12:26

    過去ログやHELPにも載っていなかったので
    質問させてください。
    マクロを使う際に指定できるBITの指定方法がわかりません。

    それぞれの bit が 0=チェックOFF / 1=チェックON
    bit0:単語単位で探す
    bit1:英大文字と小文字を区別する
    bit2:正規表現
    bit3:見つからないときにメッセージを表示
    bit4:置換ダイアログを自動的に閉じる
    bit5:先頭(末尾)から再検索する
    bit6:クリップボードから貼り付ける

    例えば上記の場合、正規表現を使用したい場合や
    正規表現+クリップボードから貼り付けたい場合はどうすればよいのでしょうか?

    かなり初歩的な質問ですがよろしくお願い致します。
    • [5421] Re:マクロのBIT指定について maru 2006年09月12日 00:52

      ▼ SAMさん
      言い換えると、次の値の和です。
      1:単語単位で探す
      2:英大文字と小文字を区別する
      4:正規表現
      8:見つからないときにメッセージを表示
      16:置換ダイアログを自動的に閉じる
      32:先頭(末尾)から再検索する
      64:クリップボードから貼り付ける

      だったらこう書いてくれれば、と突っ込まれそうですが
      この書き方だと表現できない引数の場合もあるので
      今のところは、統一してBitで説明しています。

      > 正規表現+クリップボードから貼り付けたい場合はどうすれば
      もうお分かりでしょうが、4+64で68を指定します。
      • [5422] Re2:マクロのBIT指定について SAM 2006年09月12日 14:39

        ▼ maruさん
        ありがとうございます!
        これでなんとか目的のマクロを作成できそうです。
        本当にありがとうございました。


        > ▼ SAMさん
        > 言い換えると、次の値の和です。
        > 1:単語単位で探す
        > 2:英大文字と小文字を区別する
        > 4:正規表現
        > 8:見つからないときにメッセージを表示
        > 16:置換ダイアログを自動的に閉じる
        > 32:先頭(末尾)から再検索する
        > 64:クリップボードから貼り付ける
        >
        > だったらこう書いてくれれば、と突っ込まれそうですが
        > この書き方だと表現できない引数の場合もあるので
        > 今のところは、統一してBitで説明しています。
        >
        > > 正規表現+クリップボードから貼り付けたい場合はどうすれば
        > もうお分かりでしょうが、4+64で68を指定します。