◀一般トップへ
  • 5507 grepの正規表現で\1を検索できません。
    • 5510 Re:grepの正規表現で\1を検索できません。
      • 5511 bug? Re2:grepの正規表現で\1を検索できません。
    • 5513 RE: grepの正規表現で\1を検索できません。
  • [5507] grepの正規表現で\1を検索できません。 ろろ 2006年10月21日 12:18

    正規表現のチェックマークをはずせばできますが,
    正規表現で\1を検索すると,□検索条件 "\\1"となってしまいます。
    無理ですか?よろしくお願いします。
    • [5510] Re:grepの正規表現で\1を検索できません。 じゅうじ 2006年10月21日 14:38

      ▼ ろろさん
      > 正規表現で\1を検索すると,□検索条件 "\\1"となってしまいます。

      grep正規表現の検索文字列に「\\1」を入れるとエラーになりません。
      どんな操作状況で"\\1"となってしまうんですか?
      こちらでは「正規表現エラー」になります。
      • [5511] bug? Re2:grepの正規表現で\1を検索できません。 じゅうじ 2006年10月21日 17:13

        > > 正規表現のチェックマークをはずせばできますが,
        > > 正規表現で\1を検索すると,□検索条件 "\\1"となってしまいます。
        > どんな操作状況で"\\1"となってしまうんですか?
        > こちらでは「正規表現エラー」になります。
        sakura.exe Ver 1.5.10.1 でした、すみません。

        確認できました sakura.exe Ver 1.5.12.1 です。
        「Grepの処理中です。」のダイアログが出て、SAKURA を終了出来ていません。

        正規表現をいつもONにして、「\\1」,「\1」を順にgrep検索する場合です。
        その後で、「\\1」をもう一度grep検索すると終了できます。
    • [5513] RE: grepの正規表現で\1を検索できません。 すい 2006年10月21日 23:03

      >正規表現のチェックマークをはずせばできますが,
      >正規表現で\1を検索すると,□検索条件 "\\1"となってしまいます。
      >無理ですか?よろしくお願いします。

      Grep検索結果ウィンドウでの表示の事ならそれで良し。
      何故かは分かりませんが、正規表現onの場合、
      Grep検索結果ウィンドウには検索文字列中の
      \ が \\ と表示されます。(あくまで表示上だけのお話し)
      当然、\1 を検索すればGrep検索結果ウィンドウには \\1 と表示されます。
      でもGrep検索自体はちゃんと \1 で行われています。
      表示だけのお話し。それだけのお話し。

      それより、どのような検索文字列で検索しているのですか?
      そもそも、正規表現中での \1 の意味や使い方を
      ちゃんと分かって使っているのですか?