◀一般トップへ
  • 5518 関数名の取得
    • 5519 Re: 関数名の取得
      • 5523 Re2: 関数名の取得
  • [5518] 関数名の取得 かて 2006年10月25日 15:05

    C言語で、現在のカーソル位置が関数の中だった場合に、その関数名を取得して表示する事ってマクロで可能でしょうか?
    grepや検索で飛んだ時に、どこの関数にいるのかを見に行くのがめんどくさい、という怠惰な理由から要望を出してみました^^;

    「カーソルを移動した時に勝手に関数名を取得してきて、ステータスバーに表示」
    のような機能をエディタ内部に組み込んで頂ければ理想なのですが、さすがに色々問題が出てきそうなので、
    「何らかのキーにマクロを割り当てておいて、実行したときにダイアログで関数名を表示」
    ぐらい出来たら嬉しいです。

    エディタ内部に組み込む場合、アウトライン解析などの解析をうまく利用して関数名を拾ってきたりできないのかなぁ~なんて甘い考えを持ってますが、おそらくそう簡単では無いのでしょうね。。
    カーソルを移動する度に自動で取得しようとすると、エディタ本来の処理が重くなってしまいそうですし。
    それに、C言語だけじゃなくて汎用性のあるエディタなんで、特定の言語に特化するような機能は入りにくいかな・・・

    と、懸念事項が色々ありますが、少し期待しながら待ってます。
    よろしくお願いします。
    • [5519] Re: 関数名の取得 しみづ 2006年10月25日 16:30


      >「何らかのキーにマクロを割り当てておいて、実行したときにダイアログで関数名を表示」
      >ぐらい出来たら嬉しいです。

       というか、ツールバーに「アウトライン解析」を置いておき、クリックして表示された反転している関数が今いる関数だと思っていますが。
       そのワンアクションも無精したいのはわかりますけどね。
      • [5523] Re2: 関数名の取得 かて 2006年10月26日 11:26

        >  というか、ツールバーに「アウトライン解析」を置いておき、クリックして表示された反転している関数が今いる関数だと思っていますが。
        >  そのワンアクションも無精したいのはわかりますけどね。

        「アウトライン解析」をファンクションキーに割り当てていたので、一発で関数名を確認できました。
        こんな方法もあるんですね。勉強になりました。ありがとうございます。

        これでマクロとかは必要なくなったので、内部組み込みの方を検討して頂けたらなぁ~ということで。