◀一般トップへ
  • 5570 アウトライン解析の見出し
    • 5576 RE: アウトライン解析の見出し
      • 5578 Re2: アウトライン解析の見出し
  • [5570] アウトライン解析の見出し エアダスター 2006年11月04日 12:45

    お世話になります。
    サクラエディタを大変便利に使っています。

    アウトライン解析で、下記を含むルールファイルを作成しましたが
    -------- ここから --------
    ※ /// ※
    ※注 /// 注
    ※ 注 /// 注
    ( /// (
    (注 /// 注
    -------- ここまで --------
    『何かの記号と「注」』を見出し扱いにする、という意図した結果が
    得られませんでした。
    2文字以上をひとまとまりとして見出し記号に使うにはどうすれば
    良いでしょうか?
    よろしくお願いいたします。
    • [5576] RE: アウトライン解析の見出し すい 2006年11月04日 19:47

      >-------- ここから --------
      >※ /// ※
      >※注 /// 注
      >※ 注 /// 注
      >( /// (
      >(注 /// 注
      >-------- ここまで --------
      >『何かの記号と「注」』を見出し扱いにする、という意図した結果が
      >得られませんでした。
      >2文字以上をひとまとまりとして見出し記号に使うにはどうすれば
      >良いでしょうか?

      普通に出来ると思いますけど。

      ただ、「※注 /// 注」よりも先に「※ /// ※」の方を
      定義しちゃっているから、編集中テキスト中に「※注」
      という文字をみつけた時に、先に定義されている「※ /// ※」
      の扱いになっちゃっているだけではないかな?

      「※ /// ※」とか「( /// (」の方を後ろの方で定義しないと。
      • [5578] Re2: アウトライン解析の見出し エアダスター 2006年11月05日 10:24

        すいさん

        ありがとうございます。
        ルールファイルの中の定義順を変えて意図した通りになりました。