◀一般トップへ
  • 5626 IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
    • 5627 RE: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
    • 5628 RE: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
      • 5642 Re2: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
        • 5649 Re3: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
        • 5653 感謝:IMEのON/OFFの状態、分りやすい!
        • 5656 Re3: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
          • 5658 Re4: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
            • 5659 Re5: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
      • 5662 Re2: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
        • 5664 Re3: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
      • 5666 Re2: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
        • 5667 感謝!感激!次回バージョンにぜひ織り込みを
        • 5668 Re3: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
          • 5670 Re4: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
            • 5677 Re5: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい
  • [5626] IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい 渡辺真 2006年11月26日 09:53

    xyzzyでは昔から、IMEのONとOFFでキャレットの色を変えられるようになっていました。

    最近、Peggy Padも同様の機能が付きました。

    入力画面だけ見て操作できてとても便利なので、ぜひ我らの「サクラエディタ」でもよろしく!
    • [5627] RE: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい げんた 2006年11月26日 10:46

      >IMEのONとOFFでキャレットの色
      なるほど.ATOKでIMEのモードがキャレットの下にポップアップしてくれるのが便利なんですが,それと同じ感覚ですね.
      色よりもATOKのようなToolTipの方が使いやすいんでしょうか.どうでしょう?ただ,ATOKでTooltipが表示されるのはモードを切り替えた直後だけですから色を変えるのとはまたイメージが違うかも.
    • [5628] RE: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい げんた 2006年11月26日 12:03

      >入力画面だけ見て操作できてとても便利なので、ぜひ我らの「サクラエディタ」でもよろしく!
      とりあえず,色変更のプロトタイプ作ってみました.
      http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F15
      IME OFF or ONだけどスルーのときに黒,IME ONのときグレーになります.
      正直グレーは見にくい.しかしそれ以外の色は自分でbitmapを作らないといけないのでryojiさん並のパワーがないとちょっと...

      ToolTipの実装は...気力のある方におまかせします.
      • [5642] Re2: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい ryoji 2006年11月28日 22:50

        ▼ げんたさん
        > IME OFF or ONだけどスルーのときに黒,IME ONのときグレーになります.
        > 正直グレーは見にくい.しかしそれ以外の色は自分でbitmapを作らないといけないのでryojiさん並のパワーがないとちょっと...

        そんなエサで・・・、クマー(AA略

        IME ONで赤になるようにしてみました。
        http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F15
        2006-11-28_CaretPrototype.zip
        • [5649] Re3: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい snk 2006年11月30日 02:18

          > IME ONで赤になるようにしてみました。
          > http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F15
          > 2006-11-28_CaretPrototype.zip

          あっ、こういう機能欲しかったので、大変うれしいです。
          試してみましたが、期待どおりでした。

          もう少し目立ってもよいかも知れませんが...。
        • [5653] 感謝:IMEのON/OFFの状態、分りやすい! 渡辺真 2006年12月02日 01:58

          ▼ ryojiさん
          ▼ げんたさん

          早速ご尽力いただき、感謝いたします。

          私は、黒背景に反転していますが、IMEのONのときはカーソルが水色になって、よく分かります。


          ▼ snk さん
          >もう少し目立ってもよいかも知れませんが...。


          私は、下記も併用しています。

          SmartCaret
           このソフトを使うと、「半角英数」の時に、カーソルがゆっくり点滅して、「かな漢字」の時に早く点滅するようになります。

           作者のホームページ
          http://hp.vector.co.jp/authors/VA026310/
           ダウンロード
          http://hp.vector.co.jp/authors/VA026310/soft2.htm

           「半角英数」のときのカーソルの点滅速度は、SmartCaret が起動していない状態で、コントロール・パネルの「キーボード」の設定で変更します。すこし遅めに設定します。
           「かな漢字」の時の点滅速度は、やはり SmartCaret が起動していない状態で、config.ini で調整します。デフォルトは、160ミリ秒です。私は140にしていますが、あまり速くしすぎると せかせか するので、適度にします。
        • [5656] Re3: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい すい 2006年12月03日 03:33

          >IME ONで赤になるようにしてみました。

          試してみましたが、色の指定が出来ないと、環境によっては
          ちょっと使い物になりそうにないです。(256色環境)
          少なくとも、このデフォルトの色では駄目そうです。
          会社の 256色環境のパソコンだとサッパリ違いが分かりません。

          # 企業向け、つまり
          # 「使用目的は、ワープロや表計算程度が出来れば良く、
          #  少しでも安いハードウェアで、ある程度まとめて大量導入。」
          # なんていう場合のパソコンだと、今でも 256色環境は
          # そう珍しくはないんです。
          • [5658] Re4: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい ryoji 2006年12月03日 19:28

            ▼ すいさん
            > 試してみましたが、色の指定が出来ないと、環境によっては
            > ちょっと使い物になりそうにないです。(256色環境)
            > 少なくとも、このデフォルトの色では駄目そうです。
            > 会社の 256色環境のパソコンだとサッパリ違いが分かりません。
            色指定ができるようにするとしたら、白背景の場合に適用される色を選択してもらうことになるのでしょうね。
            実際の色はキャレットが表示される位置にもともと表示されている内容に指定色をRGB表現でXORした色になるようです。
            (これはOS側が勝手にそのようにしている模様)

            手元のPCで256色環境の場合を試してみたんですが...
            サクラのデフォの背景(ピンク)の場合、デフォルトの黒キャレットも赤キャレットもどちらも水色になりました。
            背景を白にすると黒キャレットは黒になるけど赤キャレットは茶色になります。
            xyzzyもPeggyも、同様に赤キャレットは設定画面上では赤になりますが、実際の色は茶色になります。
            また、茶色を指定したキャレットは灰色になります。
            違うPC環境だとさらに状況が変わるかもしれません。
            この状況を見る限り、色指定ができるようにしても256色環境ではカラー設定画面に表示される色と実際に表示される色は違うものになってしまうと思われます。

            色指定はあればそれに越したことはないけれど、それで256色環境が使いやすくなるかというと...、という感じです。
            • [5659] Re5: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい ryoji 2006年12月04日 00:44

              > 色指定ができるようにするとしたら、白背景の場合に適用される色を選択してもらうことになるのでしょうね。
              あ、これについてはテキスト背景色の設定を見て、それとXORしたらキャレット指定色になるよう、プログラム側で作るビットマップの色を調整するほうがユーザの操作性は良いかな。
      • [5662] Re2: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい ryoji 2006年12月04日 21:40

        秀丸は?と思って見てみたらカーソル行のアンダーライン色が変えれるようになってますね。
        同様のものを作ってみました。
        http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F15
        タイプ別設定の[カラー]でIMEカラーを指定できます。
        このほうが目立つし、キャレットと違って赤のような基本色なら256色モードでもちゃんと表示されるようです。(ビットマップ管理も不要)
        アンダーライン非表示だと区別できませんが...
        自分はこっちでいいかな~、と。
        • [5664] Re3: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい ryoji 2006年12月06日 00:27

          > 秀丸は?と思って見てみたらカーソル行のアンダーライン色が変えれるようになってますね。
          萌ディタもアンダーラインみたいです。

          > タイプ別設定の[カラー]でIMEカラーを指定できます。
          設定画面の動作をちょっと修正しました。
          http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F15
      • [5666] Re2: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい ryoji 2006年12月08日 01:13

        キャレットの色を変える案のほうを改善しました。
        http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F15
        256色環境でもより正確な色が出るようになっているはずです。
        (「コロンブスの卵」的に策を思いついたので...)
        設定画面もつけてあります。

        アンダーライン版も悪くはないのですが、自分自身で実際に使い比べてみた感触ではキャレット版のほうがしっくりくる感じに思いました。
        いざ入力開始、というときに注視するのはやはりキャレットのほうかな。
        完成に近い形になっていると思うので、パッチはPatchesに置いてます。
        ソースのレビューについてはそちらでお願いします。
        • [5667] 感謝!感激!次回バージョンにぜひ織り込みを 渡辺真 2006年12月09日 23:41

          ▼ ryojiさん
          > 自分自身で実際に使い比べてみた感触ではキャレット版のほうがしっくりくる感じに思いました。
          > いざ入力開始、というときに注視するのはやはりキャレットのほうかな。

          そうですね。私もそう感じます。

          アンダーライン版も、目立っことは目立つのですが、やはり少し違和感がありました。
        • [5668] Re3: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい すい 2006年12月12日 00:15

          >256色環境でもより正確な色が出るようになっているはずです。
          >(「コロンブスの卵」的に策を思いついたので...)
          >設定画面もつけてあります。

          とっても良い感じですね。

          ついでに普段の色も指定できて、なお良い感じです。
          過去に「キャレットの色を変えたい」という要望も極々稀にですが
          ありましたから、その辺もついでにある程度改善されました、という事で。

          >>data:4544
          CapsLockの状態によってキャレットの色を変える事が出来れば<略>

          >>data:3868
          カーソルの色がグレーで、大変見づらいのですが、変更するには<略>


          あとは用語が直れば。
          サクラエディタでは「キャレット」ではなく「カーソル」で統一されていますので。
          「カーソル行アンダーライン」とか「フリーカーソル」とか
          「カーソル行をウィンドウ中央へ」とか etc...
          • [5670] Re4: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい ryoji 2006年12月12日 23:38

            ▼ すいさん
            > とっても良い感じですね。
            ご確認ありがとうございます。

            > あとは用語が直れば。
            > サクラエディタでは「キャレット」ではなく「カーソル」で統一されていますので。
            修正しておきました。http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F15
            「行番号」/「行番号(変更行)」のような括弧書きの記法にもあわせて、「カーソル」/「カーソル(IME ON)」に。
            >>data:2610の「行番号(変更行)」チェックOFF時の表示問題の修正(Patches#1613975)も追加しています。
            • [5677] Re5: IMEのON/OFFの状態を、カーソルの色で分りやすくして欲しい すい 2006年12月13日 23:02

              >修正しておきました。http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F15
              >「行番号」/「行番号(変更行)」のような括弧書きの記法にもあわせて、「カーソル」/「カーソル(IME ON)」に。
              > >>data:2610の「行番号(変更行)」チェックOFF時の表示問題の修正(Patches#1613975)も追加しています。

              goodです。完璧です。
              私的には これで問題ないように思えます。