◀一般トップへ
  • 5686 ペーストが途中で切れるようです。
    • 5689 Re:ペーストが途中で切れるようです。
      • 5691 Re2:ペーストが途中で切れるようです。
        • 5697 Re3:ペーストが途中で切れるようです。
          • 5702 Re4:ペーストが途中で切れるようです。
    • 5693 Re:ペーストが途中で切れるようです。
      • 5694 Re2:ペーストが途中で切れるようです。
        • 5701 Re3:ペーストが途中で切れるようです。
          • 5780 Re4:ペーストが途中で切れるようです。
  • [5686] ペーストが途中で切れるようです。 1ユーザ 2006年12月16日 11:53

    サクラエディタをメインで使っている1ユーザです。

    ある日、もらったExcelファイルのある1列をコピーしサクラエディタにペーストすると、全部コピーできずに、途中で切れてしまいました。
    Windowsのメモ帳、秀丸エディタでも同様にためしたのですが、途切れませんでした。
    途切れた部分には何か変なコードがはいってたようで、バイナリエディタで見てみると、文字列の後にA0というコードが入ってました。
    どうやってコードを入れたのか分かりませんが、サクラエディタでもメモ帳と同様にペーストできて欲しいですが、無理でしょうか?

    ※最新版の1.5.13.1でもだめなようでした。

    変なコードが入っている時、メモ帳、秀丸エディタともに、保存する際に
    コードを「?」に変更するけどもいいかというようなダイアログが出ました。
    • [5689] Re:ペーストが途中で切れるようです。 maru 2006年12月16日 17:14

      > Excelファイルのある1列をコピーしサクラエディタにペーストすると、全部コピーできずに、
      再現しません。A0の入ったデータはExcel、サクラエディタ、メモ帳
      相互に問題なくペーストでき、保存もできました。
      0AではなくてA0なんですよね?
      • [5691] Re2:ペーストが途中で切れるようです。 1ユーザ 2006年12月16日 23:21

        ▼ maruさん
        > > Excelファイルのある1列をコピーしサクラエディタにペーストすると、全部コピーできずに、
        > 再現しません。A0の入ったデータはExcel、サクラエディタ、メモ帳
        > 相互に問題なくペーストでき、保存もできました。
        > 0AではなくてA0なんですよね?

        はい。バイナリエディタで見たらコードのA0です。
        (文字列の「A」と「0」ではないです。勘違いをさせてしまっていたらすみません。)
        具体的には、
        Excelでみた時例えば、

        XXX.XXX.XXX.XXX
        YYY.YYY.YYY.YYY_
        ZZZ.ZZZ.ZZZ.ZZZ

        見たいな感じでデータがあって、「_」の部分がExcel上ではスペースっぽく表示されます。
        ペーストすると、
        XXX.XXX.XXX.XXX
        YYY.YYY.YYY.YYY
        で途切れます。
        バイナリエディタで見ると
        YYYの次の部分がA0が着て次に0Bとなってました。
        周辺のデータを見るとデータの次には大抵0Bが入っているので、「0B」がセルの終わりの意味になっているのかと思います。
        それで、A0が入っているという判断しました。

        改めて検証のため、新規にExcelファイルを作成して、上記3行をA列にコピーし、保存。
        バイナリエディタで「YYY_」の部分を探して「_」の部分をコード「A0」に変更し保存。
        Excelで開いて、A列をコピー、サクラエディタでペーストしたら、再現しました。
        もらったExcelファイルでどうやってコードのA0が入ったか分かりませんが、一応再現しましたが、私の環境だけでしょうか?
        WindowsXP SP2
        Excel2003
        です。
        • [5697] Re3:ペーストが途中で切れるようです。 じゅうじ 2006年12月18日 03:01

          ▼ 1ユーザさん
          エクセルですが、名前を付けて保存の所で、ファイルの種類を選ぶと、テキストになり編集できますよ。
          テキスト(タブ区切り)(*.txt)
          CSV(カンマ区切り)(*.csv)

          私としましてはあまり、お役に立てなくて。よろしいですか。
          • [5702] Re4:ペーストが途中で切れるようです。 じゅうじ 2006年12月19日 14:55

            >>dev:3946
            > dev:4244 みくさん提案 クリップボード形式を指定して貼り付け
            >>data:4244 の間違いですね、3度も出てくるので、行けず。
    • [5693] Re:ペーストが途中で切れるようです。 じゅうじ 2006年12月17日 11:27

      ▼ 1ユーザさん
      > どうやってコードを入れたのか分かりませんが、サクラエディタでもメモ帳と同様にペーストできて欲しいですが、無理でしょうか?

      無理だと思います、ヒントはクリップボードにも種類が有って、コピーするだけで様々な形式で、クリップボードに保存され、
      その中の1つの形式から、ペーストしてくるように、Windowsが作られている為です。過去ログ御覧になればそのあたりの詳しい話が載ってます。

      一度、Windowsのメモ帳に貼り付けて、ファイルを保存し、
      それから、そのファイルをSAKURAで開くのでは、どうですか?
      • [5694] Re2:ペーストが途中で切れるようです。 1ユーザ 2006年12月17日 21:14

        ▼ じゅうじさん
        > 一度、Windowsのメモ帳に貼り付けて、ファイルを保存し、
        > それから、そのファイルをSAKURAで開くのでは、どうですか?

        始から途切れると分かっていればいいのですが、メインのエディタをサクラエディタとしているため、途中に変なコードが入って途切れに気づかずに処理してしまうことになります。
        後からおかしいと指摘されて気づいたのですが、会社でサクラエディタを推奨していましたが、メモ帳と秀丸エディタで出来ることがサクラエディタで出来ないとなると、ちょっとそこをつつかれて秀丸エディタを買ってくれという声が出てきそうで...
        また、一度作ったExcelファイルを送り元(海外から送られてくる)がなかなか直さなかったりするため、更新されてまた送ってきた時に、また同じことが起きると思うとメモ帳のようになって欲しいなと思った次第です。
        ※これがたまに送られてくるファイルなので、変なコードが入ってることを忘れてしまうんです。
        • [5701] Re3:ペーストが途中で切れるようです。 maru 2006年12月19日 02:26

          関連は>>dev:3965のあたりみたいです。
          ちょっと調べてみます。続きは#1618265
          • [5780] Re4:ペーストが途中で切れるようです。 maru 2007年01月29日 22:20

            ▼ 1ユーザ
            > 始から途切れると分かっていればいいのですが、メインのエディタをサクラエディタとしているため、

            しばらく放置気味です、すいません。忘れているわけではないのですが。
            ドラッグ&ドロップではこの問題はでませんので、当面はクリップボード経由ではなくドラッグ&ドロップで回避してください。