◀一般トップへ
  • 5708 外部からのタグジャンプ
    • 5710 RE: 外部からのタグジャンプ
      • 5720 Re2: 外部からのタグジャンプ
        • 5724 Re3: 外部からのタグジャンプ
    • 5721 Re:外部からのタグジャンプ
      • 5726 Re2:外部からのタグジャンプ
      • 5727 Re2:外部からのタグジャンプ
  • [5708] 外部からのタグジャンプ メッフェー 2006年12月22日 16:22

    コンパイラで、外部エディタにサクラエディタを指定し、タグジャンプさせたいのです。
    外部エディタの指定はできるのですが、タグの指定がよくわかりません。
    $Fと$Lを使わないといけないのですが、ご存知の方はご教示願えませんか?
    • [5710] RE: 外部からのタグジャンプ げんた 2006年12月22日 23:30

      コンパイラといっているのはコマンドラインではなく統合環境であって,統合環境でコンパイルした結果から外部エディタであるサクラエディタの該当箇所へジャンプしたいと言うことでしょうか.
      それですと,見るべき物はそのコンパイラの説明書ですね.飛ぶところまではサクラエディタではないので.

      行番号が確定すれば-Y=行番号 というオプションを付けてファイルを開くことで開いた後のキャレット位置を指定出来ます.
      • [5720] Re2: 外部からのタグジャンプ メッフェー 2006年12月25日 10:49

        統合環境です。
        エラーの箇所をダブルクリックすると、外部エディタを開いて、その箇所にジャンプするということです。
        統合環境の説明書を見ましたが、オプションについては、各エディタの説明書を読んでくださいと書いてあったので、エディタごとのオプションの設定の仕方があるようです。
        ですから、サクラエディタのヘルプを見てみたのですが、どこにも書いてないようなので、ここに質問させていただいた次第です。
        • [5724] Re3: 外部からのタグジャンプ maru 2006年12月26日 00:56

          ▼ メッフェーさん
          > サクラエディタのヘルプを見てみたのですが、どこにも書いてないようなので、
          ヘルプのデフォルトページをもう一度確認してください。
          「コマンドラインオプション」ってそのものずばりがあります。
          もしくはキーワード検索で「コマンドラインオプション」でも見つかります。

          下は該当ページとまったく同じ内容のHTML版です。
          http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp/HLP000109.html
    • [5721] Re:外部からのタグジャンプ 通りすがりの... 2006年12月25日 12:06

      ▼ メッフェーさん
      > $Fと$Lを使わないといけないのですが、ご存知の方はご教示願えませんか?

      横から失礼します。_(。_。)_
      ここで言う $Fと$L とは、何のことでしょうか?

      また、統合環境のコンパイラとは具体的に
      何を想定しているのでしょうか?

      そういった基本的な事が書かれていないと
      有効的な返答は難しいですよね。 f(^_^)
      # きっと $F が ファイル名で、
      # $L が 行数なのかなぁと想像してます。
      • [5726] Re2:外部からのタグジャンプ メッフェー 2006年12月27日 15:56

        ▼ 通りすがりの...さん
        > また、統合環境のコンパイラとは具体的に
        > 何を想定しているのでしょうか?

        マイコン開発の統合環境です。

        > そういった基本的な事が書かれていないと
        > 有効的な返答は難しいですよね。 f(^_^)
        > # きっと $F が ファイル名で、
        > # $L が 行数なのかなぁと想像してます。

        説明が少なく、申し訳ありません。
        下記に、統合環境のヘルプを引用します。

        タグ・ジャンプのフォーマット:

        外部エディタ使用時,タグ・ジャンプのフォーマットを指定します。
        ここでは,ファイル名指定マクロ“$F”と行番号指定マクロ“$L”を用いて,
        外部エディタ固有のタグ・ジャンプ・フォーマットを指定します。各エディタのマニュアルを参照してください。
        フォーマットが空白である場合は,“$F”とみなします。

        代表的なエディタの例を以下に示します。

        MIFESの場合:
        $F+$L

        秀丸の場合:
        /j$L $F


        上記のようにあります。

        ヘルプのコマンドラインオプションを見てみたのですが、
        説明がよくわからなくて、いろいろ試してみたのですが、
        うまくいきません。
        "$F"のみの場合は、そのファイルが開くのですが、行までは指定できません。
        $Lをどのように使えばよいのでしょうか?

      • [5727] Re2:外部からのタグジャンプ メッフェー 2006年12月27日 16:10

        先ほど、できないって書き込んでしまったのですが、
        できました。

        お騒がせいたしました。
        ありがとうございました。