◀一般トップへ
  • 5971 まとめテスト版更新
    • 5972 ちょっとしたことですが
    • 5978 Re:まとめテスト版更新
      • 5981 Re2:まとめテスト版更新
        • 5984 Re3:まとめテスト版更新
          • 5985 Re4:まとめテスト版更新
            • 5986 Re5:まとめテスト版更新
              • 5987 Re6:まとめテスト版更新
    • 5983 RE: まとめテスト版更新
    • 6024 Re:まとめテスト版更新
      • 6025 Re2:まとめテスト版更新
        • 6026 Re3:まとめテスト版更新
          • 6028 Re4:まとめテスト版更新
            • 6047 Re5:まとめテスト版更新
    • 6041 Re:まとめテスト版更新
      • 6042 Re2:まとめテスト版更新
  • [5971] まとめテスト版更新 げんた 2007年03月31日 20:45

    テスト版バイナリを更新しました.
    http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F30

    Pendingなパッチが11個入ってます.

    不具合を発見したら報告をお願いします.
    • [5972] ちょっとしたことですが ぷにぷに 2007年04月03日 23:00

      ▼ げんたさん
      > テスト版バイナリを更新しました.
      ありがたく使わせていただきます。

      さて、早速ですが、致命的な不具合ではないのですが、気になるので書きます。
      タブが表示されている状態で、その数がウィンドウサイズを超える場合。
      それぞれのウィンドウにおいて移動させたタブ情報がそれぞれに適応されており、
      切り替えたときにそれぞれの値のままなのでたまに移動元がどのファイルなのか見失ってしまう。

      1.5.15.456 ですが、これは多分ほかにも当てはまると思います。

      SakuraEditorは完全にウィンドウを統一させないことも可能なタブ型エディタであるため仕方がないことだとは思いますが、
      ↑訂正:設定によりウィンドウを完全に統一できることを今知りましたOTL
      タブラベルの移動値を統一することは可能でしょうか?
      たとえば、ウィンドウがアクティブになったときに共有値へ変更するとか、
      逆に、非アクティブになったとき、アクティブになったウィンドウのタブラベル移動値へ変更するとか、
      思い浮かぶのですが、可能性はあるでしょうか。
      設定で、ウィンドウを一つにまとめる を適応させても同様ですので、そちらだけでも対応可能であればいいかと思います。

      ---以下は愚痴?---
      *作業領域が広くウィンドウを横に並べても支障がないかたがたにはいらない機能だとはおもいますが、
      作業領域が広くなく、ウィンドウは常に重ねてフルサイズみたいな私はあったらいいなと・・・。
      作業領域が広くなるような24.1WUXGAを二台並べればぜんぜん気にしないことなんですけどね・・・。
      そんなお金と卓上の余裕は一般人にはありません。
      ---(´ヘ`;)ハァまた長々とかいちゃったです 失礼---
    • [5978] Re:まとめテスト版更新 ラスティブ 2007年04月06日 12:10

      > テスト版バイナリを更新しました.
      > http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F30
      > ・・・(中略)・・・
      > 不具合を発見したら報告をお願いします.

      カーソル位置 {(桁, 行) | 桁 > 0}
      の状態で編集を終了したファイルを
      再び開いて編集を始めると、
      上下方向キーの押下によりカーソル位置がいつも
      (0, 行) になる現象を発見してしまいました(T_T)

      何にも出来ないのが悔しいのですけれど、
      一応、報告だけでも。。。
      • [5981] Re2:まとめテスト版更新 ryoji 2007年04月06日 21:11

        ▼ ラスティブさん
        > 上下方向キーの押下によりカーソル位置がいつも
        > (0, 行) になる現象を発見してしまいました(T_T)
        テスト版だけでなく、公式リリース版でも(数年前の古いバージョンでも)この現象は起きるようです。
        それらしい個所を修正してパッチを作成しました。
        (余計な行を1行削除しただけですが...)
        →Patches#1695555
        • [5984] Re3:まとめテスト版更新 ラスティブ 2007年04月07日 16:33

          ▼ ryojiさん
          > テスト版だけでなく、公式リリース版でも
          >(数年前の古いバージョンでも)この現象は
          > 起きるようです。
          > それらしい個所を修正してパッチを作成しました。
          > (余計な行を1行削除しただけですが...)
          > →Patches#1695555

          パッチ作成お疲れ様です。
          sakura 1.5.15.457 で試してみました。。。

          なんかこれもまだ挙動不審です。
          テキトーに試しただけなので、信憑性にかけるんですけれど・・・

          タブモード ON の状態で下記の操作を行いました。
          Case1: (無題)タブ1つの状態で、該当ファイルを開く。
          Case2: 何か他のファイル(タブ)が開かれている状態で、該当ファイルを開く。
          Case3: 右クリックメニューの [SAKURAで開く] から該当ファイルを開く。

          結果
          Case1 → OK
          Case2 → !?
          Case3 → !?

          報告するタイミングが今更な気があって恐縮です m(__)m
          • [5985] Re4:まとめテスト版更新 げんた 2007年04月07日 16:38

            >なんかこれもまだ挙動不審です。
            すいません.作成ミスでした.当該パッチが入っていませんでした.
            まとめバイナリを作り直します.
            • [5986] Re5:まとめテスト版更新 げんた 2007年04月07日 16:53

              >すいません.作成ミスでした.当該パッチが入っていませんでした.
              >まとめバイナリを作り直します.
              更新しました.gotta8では正しく動作するはずです.
              • [5987] Re6:まとめテスト版更新 ラスティブ 2007年04月07日 17:33

                ▼ げんたさん
                > >すいません.作成ミスでした.当該パッチが入っていませんでした.

                そーだったのか・・・。
                ぅあなんかとても申し訳ない…(f._.;)

                こちらの勘違いでよかったです、はい。
    • [5983] RE: まとめテスト版更新 げんた 2007年04月07日 12:31

      リポジトリの最新+最新パッチで作り直しました.

      単に最新版の置き換えとして使っていただいて結構ですが,時間のある方はなるべく以下の重点項目をお試しください.

      * Vistaでの画面のちらつき: Ctrl+Tab,タブの切り替え等
      * Print Preview
      * ファイルを開いたときの文字コード
    • [6024] Re:まとめテスト版更新 すす 2007年04月16日 22:30

      ▼ げんたさん
      > テスト版バイナリを更新しました.
      > http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F30
      >
      > Pendingなパッチが11個入ってます.
      >
      > 不具合を発見したら報告をお願いします.

      >>data:5505 の修正は入らないんですね。ちょっと残念です。

      • [6025] Re2:まとめテスト版更新 すす 2007年04月16日 22:32

        ▼ すすさん
        > ▼ げんたさん
        > > テスト版バイナリを更新しました.
        > > http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F30
        > >
        > > Pendingなパッチが11個入ってます.
        > >
        > > 不具合を発見したら報告をお願いします.
        >
        > >>data:5505 の修正は入らないんですね。ちょっと残念です。
        間違えました。
        >>data:5858
        です。
        • [6026] Re3:まとめテスト版更新 げんた 2007年04月17日 08:23

          >>>data:5858
          文字コード認識アルゴリズムは,明らかに改善されたとわからないので採用すべきかどうかの判断が難しいのです.
          「テスト版」の割にはテスト結果がわからないというか...

          明らかに改善が見られるというのであれば,その旨レポートしてください.
          • [6028] Re4:まとめテスト版更新 ラスティブ 2007年04月18日 08:51

            > >>data:5858

            すみません m(._.)m

            最近では、そっちのことにまったく手を着けていません。
            まったく個人的な勝手で、
            文字変換関係に思考をシフトさせて頂いています。
            ですけれど、判別関数に影響するソースファイルも弄り倒しています。
            ・・・ うぅ。すみません。。。

            パッチ作者として、結果レポートらしきものを含め、
            経緯を書いておきます。

            問題は、
             「連続したSJIS半角カナのみのファイルを開くとEUCと誤認識します。」
            とのことでした。
            そこで >>data:5858 のパッチでは、
            SJIS 半角カタカナ 1バイトコードを SJIS 検出器に勘定させるようにしました。
            その結果、EUC 漢字 2バイトコードの一部の有効バイト数と、
            SJIS 半角カタカナ 1バイトコードの有効バイト数が同数になり、
            しかし、それだけでは明らかな改善が見られませんでした。

            たとえば、
            4文字の EUC 漢字とも認識できる SJIS 半角カタカナ 8バイトで、
            8文字の 半角カタカナと認識するか、
            4文字の EUC 漢字と認識するか。
            この問題がちっとも解決していないので、
            公式パッチには登録していません m(__)m

            fum さんが Develop で提案なさってる「デフォルト文字コード設定」パッチに
            入っている知恵や、いつか wakura さんがお話されていた、
            ユーザーの開くテキストの統計をとる(?)という
            やりかたと融合させると、もうちょっと強力なものになるかも、
            と思ってはいるのですが、誠に勝手ながら・・・。

            いろいろすみません。
            • [6047] Re5:まとめテスト版更新 fum 2007年04月28日 09:58

              ▼ ラスティブさん
              > fum さんが Develop で提案なさってる「デフォルト文字コード設定」パッチに

              個人的にはryojiさんのマクロ自動実行機能がcommitされるのが待ち遠しいです。
              期待を込めてrev1080ベースで「マクロ自動実行」と「デフォルト文字コード指定」の各機能をマージしたパッチを作成しておきます。
              マクロ自動実行は、ファイルを「開き直す」場合も切り出してオプション化しています。
              Wiki Develop/3
              http://sakura.qp.land.to/?Develop%2F3
    • [6041] Re:まとめテスト版更新 ryoji 2007年04月24日 01:31

      4/23現在の最新パッチで更新しました。gotta10です。
      >>data:6007の修正(コミット済み)も含まれています。
      • [6042] Re2:まとめテスト版更新 ryoji 2007年04月24日 11:03

        > 4/23現在の最新パッチで更新しました。gotta10です。
        > >>data:6007の修正(コミット済み)も含まれています。
        すいません。バイナリだけ新しいのに差替えました。
        前のバイナリはアイコンが古いままで、[キーワードヘルプ自動表示]のイメージが入っていません(コンパイル時のミス)。