◀一般トップへ
  • 6183 インストールが出来ません
    • 6184 RE: インストールが出来ません
      • 6185 Re2: インストールが出来ません
        • 6188 Re3: インストールが出来ません
          • 6190 Re4: インストールが出来ません
    • 6192 Re:インストールが出来ません
      • 6193 Re2:インストールが出来ません
        • 6195 Re3:インストールが出来ません
          • 6197 Re4:インストールが出来ません
            • 6201 Re5:インストールが出来ません
  • [6183] インストールが出来ません パイ助 2007年08月02日 07:05

    sinst1-5-15-3.exe をダウンロードしてインストールを
    実行したのですが、

    Access violation at address 00407C2,
    Write of address 00401000

    と云うエラーが出てしまい、インストールが出来ません。
    本来は00401000のアドレスからデータを入れるはずが
    00407C2から入れようとしている為にインストールが
    出来ないものと思っておりますが、この場合は
    どのようにすれば良いのでしょうか?
    • [6184] RE: インストールが出来ません げんた 2007年08月02日 08:47

      >と云うエラーが出てしまい、インストールが出来ません。
      ファイルが壊れていないかをまずは確認してください.
      といっても,正しいかどうか厳密に判定する手段は無いのですけど...
      サイズが 1759752バイトでなければ壊れています.

      それと,使用しているWindowsの種類は何でしょうか.

      >本来は00401000のアドレスからデータを入れるはずが
      >00407C2から入れようとしている
      そういう意味ではありません.
      • [6185] Re2: インストールが出来ません パイ助 2007年08月02日 09:10

        > サイズが 1759752バイトでなければ壊れています.
        サイズは1,759,752でした。

        > それと,使用しているWindowsの種類は何でしょうか.
        すいません、記載するのを忘れてしまいました。
        OSはWindows XPを使用しております。

        > >本来は00401000のアドレスからデータを入れるはずが
        > >00407C2から入れようとしている
        > そういう意味ではありません.
        翻訳からそう云う意味かと思ったのですが、違ったのですね。
        お恥ずかしい限りで・・・。

        他にも必要なものがあれば記載しますのでご指摘願います。
        • [6188] Re3: インストールが出来ません too 2007年08月03日 00:12

          ファイルの破損チェックですが、たとえば

          ・yCRC
           http://vafs.vector.co.jp/clicker/B2/D28/A1/U/soft/win95/util/se274053.html

          こちらのソフトにて「sinst1-5-15-3.exe」をDrag&Dropしてみてみると、
          ファイルが破損していない場合には
          CRC16では「4251」
          CRC32では「CCBCD328」
          MD5では「5FB7696FACFB48DF0A888D10CEE8352A」
          と表示されるはずです。

          ダウンロードしたファイルをチェックしてみて、
          上記と一致すればファイルは破損していないとほぼ確定できるかと思います。

          上記と異なる場合は再ダウンロードしてみてください。
          # InternetExplorerのキャッシュが効いてしまうかもしれないので、
          # 一度キャッシュをクリアする必要があるかもしれません。
          • [6190] Re4: インストールが出来ません パイ助 2007年08月03日 00:34

            > ファイルが破損していない場合には
            > CRC16では「4251」
            > CRC32では「CCBCD328」
            > MD5では「5FB7696FACFB48DF0A888D10CEE8352A」
            > と表示されるはずです。
            はい、上記の値と全て一致しました。
            という事はファイル自体が壊れている可能性は低そうですね。

            > 上記と異なる場合は再ダウンロードしてみてください。
            > # InternetExplorerのキャッシュが効いてしまうかもしれないので、
            > # 一度キャッシュをクリアする必要があるかもしれません。
    • [6192] Re:インストールが出来ません パイ助 2007年08月03日 00:39

      試しに、前版数のsinst1-5-10-0.exe も実行
      してみたのですが、

      Access violation at address 0040915A,
      Write of address 00401000

      となり、こちらもインストール出来ませんでした。
      • [6193] Re2:インストールが出来ません too 2007年08月03日 00:45

        ちなみに、エラーはどういうタイミングで出るのでしょうか?

        インストーラを実行した瞬間(ウィンドウがなにも出ないうち)に、とか?
        インストール画面を進めて、ある画面から次に進もうとしたときに、とか?

        などなど
        • [6195] Re3:インストールが出来ません パイ助 2007年08月03日 00:57

          ▼ tooさん
          > ちなみに、エラーはどういうタイミングで出るのでしょうか?
          >
          > インストーラを実行した瞬間(ウィンドウがなにも出ないうち)に、とか?
          > インストール画面を進めて、ある画面から次に進もうとしたときに、とか?
          >
          > などなど
          タイミングはファイルを選択して実行直後です。
          実行した途端に小さいウィンドウみたいなもので
          エラーの表示が出力されてきます。
          • [6197] Re4:インストールが出来ません げんた 2007年08月03日 07:37

            ▼ パイ助さん
            とりあえず,こちらを使ってみては?
            http://sakura.qp.land.to/?Install%2FSakuraDown

            ところで,Winodws XPでIntenet Explorerを使用してダウンロードした場合,実行しようとすると

            セキュリティの警告
            発行元を確認できませんでした.このソフトウェアを実行しますか

            という赤い盾マークのウィンドウが出ると思いますが,エラーが出るのはその後ですか?
            • [6201] Re5:インストールが出来ません パイ助 2007年08月03日 14:22

              > とりあえず,こちらを使ってみては?
              > http://sakura.qp.land.to/?Install%2FSakuraDown
              こちらのツールを使用して見ました。
              結果は、読み込みエラーとなってしまいます。
              しかし、何故かサクラエディタのアイコンがデスクトップ上
              に表示され、サクラエディタが使用可能でした。
              エラーと表示されたのに使用出来る・・・謎です。

              > ところで,Winodws XPでIntenet Explorerを使用してダウンロードした場合,実行しようとすると
              >
              > セキュリティの警告
              > 発行元を確認できませんでした.このソフトウェアを実行しますか
              >
              > という赤い盾マークのウィンドウが出ると思いますが,エラーが出るのはその後ですか?
              はい、それで実行を選択するとエラーとなってしまっております。