◀一般トップへ
622
エディタ比較
623
入手しやすさ
624
Re:入手しやすさ
625
Re2:入手しやすさ
626
Re3:入手しやすさ
646
Re3:入手しやすさ
647
Re4:入手しやすさ
648
Re5:入手しやすさ
651
Re6:入手しやすさ
652
Re7:入手しやすさ
653
Re8:入手しやすさ
[622]
エディタ比較
じぇぷろ
2001年08月14日 18:30
こんなページがあった。これを見ると長所と弱点が見えてくる。
しかし原作版での比較なので、例えば起動などは逆に遅くなっている可能性大。第2弾に期待。
http://
homepage
2.
nifty.
com/
orangepe
koe/
editor/
editor.
htm
# その前に最新版としてどれを使ってくれるかが問題。うまく見つけられない人もいる模様。
例えば
http://
www.
usiwakam
aru.
or.
jp/~
imajun/
edit/
edit1.
html
[623]
入手しやすさ
GAE
2001年08月14日 21:00
> # その前に最新版としてどれを使ってくれるかが問題。うまく見つけられない人もいる模様。
実際、迷うと思います。
一つメインの本拠地ページを作って、
サブのページはサブであることを明確にした方がいいと思います。
「sakura editor」で検索すると、たくさんのページがヒットして、
その先々でバイナリが配布されています。
日付をみてどれが新しいのかを調べてダウンロードするのは疲れるし、
「なんとなく」使ってみようと思って探してくれた人も引き返してしまうと思います。
やはり、
1. Googleとかで「sakura editor」検索
2. いかにもそれらしいページ発見
3. ダウンロード
ってくらい、簡単にダウンロードできるのが良いと思います。
実はぼくも久しぶりにここに来てみて、
sakura editorの更新履歴がどこにあって、
最新の実行ファイルがどこで手に入るのかよくわかっていません(笑)
[624]
Re:入手しやすさ
KENCH
2001年08月15日 08:59
> 一つメインの本拠地ページを作って、
> サブのページはサブであることを明確にした方がいいと思います。
一応、メインページ(本家)はVectorだと思います。
但し、このエディタは原作者の諸事情や紆余曲折あり、もとのソースから分家して今の形になり、また原作者も分家側プロジェクトに参画すると言うことでちょっと生い立ちが複雑ではあります。
事実上、げんた氏のTripodがメインページっぽいですが、これも大手を振って「俺がメインだ!」とは言いにくい(言いたくない?言う必要もない?^^;)状況でしょう。
個人的な意見ですが、原作者のページもオープンソースへのリンクが張られていますので、
Tripodがオープンソースのオフィシャルページ、SourceForgeが開発者向けのポータルで、他のページがおのおのサブページということになるのではと思います。
(たとえば、じぇぷろさんのページがサクラエディタビギナーズ向けとか、eGropusが共有フォルダとか)
GPL版(?バイナリとして大手を振って配布できるもの)ができたら、今の関連付けツールを加えたパッケージ版を作って、eGroupsの共有フォルダを共有フォルダとしてちゃんとしたものにしたい意向はあります(いつになるやら・・・)
色設定や、キーワードも踏襲しましょうかね、、、
[625]
Re2:入手しやすさ
じぇぷろ
2001年08月15日 15:23
▼ KENCHさん
> 個人的な意見ですが、原作者のページもオープンソースへのリンクが張られていますので、
> Tripodがオープンソースのオフィシャルページ、SourceForgeが開発者向けのポータルで、他のページがおのおのサブページということになるのではと思います。
> (たとえば、じぇぷろさんのページがサクラエディタビギナーズ向けとか、eGropusが共有フォルダとか)
私のHPは基本的にあくまで暫定版です。修正してもリリースが行なわれない場合があるので。正式リリースされればバイナリのリンクは消してますが、今のを消してないのはW95でメニューが出なくなるバグがeGroups版で解消されていないからです。NTでもアクセラレータキーが効かないらしいし。
ファイル名の付け方やファイルへのリンクのし方、HPの作りなど、わかりやすくする改善案は上げれば色々あるのですが、最大の懸案事項であるGPL化するのかしないのか、しないならどうするか、の方向性が見えない限り、整理つかない気がします。それまで正式リリースとならないみたいだし。
一応正式リリースとしての最新版はUR1.2.34.3(5月28日 Snapshotの最新版Download)、最新開発版は1.2.99.3 RC4.5(7月31日 eGroups共有フォルダ)のようです。
[626]
Re3:入手しやすさ
KENCH
2001年08月15日 15:39
> 私のHPは基本的にあくまで暫定版です。
御意。
> ファイル名の付け方やファイルへのリンクのし方、HPの作りなど、わかりやすくする改善案は上げれば色々あるのですが、
みなさん自分の出来る範囲でこつこつやっている状況だと思うので、なかなか全体を統制するというのは難しいかもしれませんね。
> 最大の懸案事項であるGPL化するのかしないのか、しないならどうするか、の方向性が見えない限り、整理つかない気がします。それまで正式リリースとならないみたいだし。
私の最大のネックはバイナリを作る術がないことです。
もしコンパイル環境があれば、最新のバイナリを作ってパッケージ化することもやぶさかではありませんが、、、
ですので正式版のバイナリの公開をまっている状況です。
[646]
Re3:入手しやすさ
げんた
2001年08月21日 08:56
▼じぇぷろ
>最大の懸案事項であるGPL化するのかしないのか、しないならどうするか、の方向性が見えない限り、整理つかない気がします。
ライセンスが確定したらSourceForgeにソースを登録して,リリースもSourceForgeのダウンロードページを使うのがディスク容量など気にしなくて良いのでBESTかと思います.
[647]
Re4:入手しやすさ
KENCH
2001年08月21日 09:26
▼ げんたさん
> ライセンスが確定したらSourceForgeにソースを登録して,リリースもSourceForgeのダウンロードページを使うのがディスク容量など気にしなくて良いのでBESTかと思います.
そこがオフィシャルという考え方はよろしいかと思います。
そもそもeGroupsは開発者のソースの受け渡し用と言う位置付けだったと思いますし。
ただ、SourceForgeは私にはアクセスするのが辛いのと、一部のユーザには英語が苦手(私も含む)という面があり、eGroupsが「何でも保管庫」の様相になってますよね。
パッケージ版やJunk物はeGroups
正式バイナリやソース(CVS含む)も本当はSourceForgeが筋なのかな・・・
ただ、その辺りは枝葉で、とりあえず、非公式版を脱却しないといけませんね。
(うーん、言うだけはたやすいけど・・・)
[648]
Re5:入手しやすさ
げんた
2001年08月21日 12:01
> ただ、SourceForgeは私にはアクセスするのが辛い
パッケージのリリースはwebからもできるようになっています.
[651]
Re6:入手しやすさ
KENCH
2001年08月22日 12:40
▼ げんたさん
> > ただ、SourceForgeは私にはアクセスするのが辛い
> パッケージのリリースはwebからもできるようになっています.
リリースとは、パッケージを作った人が、万人にダウンロードできるようにリリースする(アップロードする)ことをさしていますか?
SST使わないとソース等はアップロードできないのかと思っていたのですけど。。。
TripodやeGroupsと同等のことが出来るならSourceForgeでもよろしいかと思いますです(英語はなんとかなるでしょう^^;)
[652]
Re7:入手しやすさ
げんた
2001年08月22日 16:30
▼KENCH
> SST使わないとソース等はアップロードできないのかと思っていたのですけど。。。
リリースは元々SSHではなくて,専用サーバにFTPした後でwebからファイル名を送るとリリース領域に転送されてwebからアクセス可能になるシステムで,そのFTP部分をHTTPのUploadでもできるようになったように記憶しています.
ソースの更新はSSH+CVSでないと駄目ですね.取り出すだけならCVSだけでOK.リポジトリ全体はHTTPでも取り出せます.
[653]
Re8:入手しやすさ
KENCH
2001年08月23日 09:15
▼ げんたさん
> ▼KENCH
> > SST使わないとソース等はアップロードできないのかと思っていたのですけど。。。
> リリースは元々SSHではなくて,専用サーバにFTPした後でwebからファイル名を送るとリリース領域に転送されてwebからアクセス可能になるシステムで,そのFTP部分をHTTPのUploadでもできるようになったように記憶しています.
あっと、SSTじゃなくてSSHでしたね。
で、現状会社からFTPがproxyされていないので、間にFTPが入ると辛いですね。
(自宅では、パソコン触らせてもらえないのものでして(;_;))
> ソースの更新はSSH+CVSでないと駄目ですね.取り出すだけならCVSだけでOK.リポジトリ全体はHTTPでも取り出せます.
ソースについては当面は考えていませんが、BCCでもコンパイルできるようになりそうですので、手を出すかもしれませんね。
でもとりあえず現状機能で私は殆ど満足していますので、必要に迫られない限りは・・・
(そのまえに自分のツールを何とかしなくては、、、)