◀一般トップへ
  • 6452 [機能要望] 水平スクロールバーの表示について
  • [6452] [機能要望] 水平スクロールバーの表示について ブンナ 2007年11月09日 05:11

    1行あたりの文字数がサクラエディタのウィンドウ内に収まっているときは、
    水平スクロールバーを表示しつつ無効にしてほしいです。

    このような感じです。
    http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up38934.png

    画像ではたまたまTerapadを使用していますが、
    大抵のエディタは折り返ししない設定でも1行あたりの文字数がウィンドウ内に収まらなくなったら自動で水平バーが表示されるか、
    最初から表示されていて無効になっているかのどちらかの場合が多いと思うのですが、
    サクラエディタは、折り返ししない設定で1行あたりの文字数がウィンドウ内に収まるのに、
    設定してある1行あたりの文字数分だけ水平バー出っぱなしです。
    また、水平バーを表示させない設定にすると、1行あたりの文字数がウィンドウ内に収まらなくても水平バーは表示されません。

    これが使いにくいです。

    1行あたりの文字数に応じて水平バーの状況も変われば、
    右側の見えない部分にあとどのくらいの文字数があるのかが一目で分かるようになります。

    機能の追加をお願いいたします。