◀一般トップへ
  • 6581 正規表現について
    • 6583 Re:正規表現について
      • 6584 Re2:正規表現について
      • 6585 Re2:正規表現について
        • 6601 Re3:正規表現について
          • 6602 Re4:正規表現について
            • 6611 Re5:正規表現について
              • 6612 Re6:正規表現について
                • 6616 Re7:正規表現について
                  • 6618 Re8:正規表現について
  • [6581] 正規表現について ストーム 2008年02月11日 14:10

    久々にサクラエディタのバージョンを上げてみたのですが
    正規表現の動作が変になったのでちょいと調べてみました。

    ------------------
    x - テスト1
    C - テスト2
    テスト50
    G - テスト3
    j - テスト4
    テスト51
    y - テスト5
    z - テスト6
    A - テスト7
    テスト52
    B - テスト8
    D - テスト9
    n - テスト10
    ------------------
    上記のような文章で頭がアルファベットで
    ないものを削除しようとしていたのですが

    「^[^a-zA-Z].*\r\n」で削除しようとした所
    大文字のものは選択されないのですが
    何故か頭が小文字のものまで選択されてしまいます。

    「^[a-zA-Z].*\r\n」では正常に動いているように思えるので
    否定の部分でおかしいように思われます。

    バージョンは

    Windows XP Pro SP2
    サクラエディタ Ver.1.6.2.0 (V 1310)
    bregonig.dll ver.1.42 with Oniguruma 5.9.0

    以前のバージョンでは問題なかったと思ったので
    調べてみたところ

    BREGEXP.DLL
    http://www.hi-ho.ne.jp/babaq/bregexp.html
    Bregexp.dll for SAKURA
    http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=12488&package_id=66411

    上記2つのDLLでは大丈夫なのですが
    以下のDLLの場合でのみそうなるようです

    bregonig.dll
    http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html

    「\w は2バイト文字も含む。」って変更が怪しいのかな
    とも思いましたが、それとも違うのかなと

    ちょっと分からなかったので、ここで聞いてみる事にしました
    何か回避策ありましたら教えて下さい。
    • [6583] Re:正規表現について K.Takata 2008年02月12日 02:36

      現在忙しいため原因を調べることができませんが、
      「英大文字と小文字を区別する」
      にチェックを入れればお望みの結果になるかと思います。
      • [6584] Re2:正規表現について ストーム 2008年02月12日 20:59

        ありがとうございます。
        これで使ってみます。

        ツールを作るのは大変な労力だと思います。
        私には報告ぐらいしか出来ませんので
        体に気をつけて頑張って下さい。
      • [6585] Re2:正規表現について じゅうじ 2008年02月13日 05:07

        なるほど、大文字と小文字を区別しない場合、
        bregonigは、[と]で囲まれた文字列の先頭の^で
        変ですね。[^a-z]と、[^A-Z]で違う結果になりました。
        大文字小文字を区別しないはず。
        さらに試して、[^A-Z]と[^a-zA-Z]と[^A-Za-z]は、同じ結果です。

        ▼ストームさん
        朝の5時、早いので、また寝ます、お休みなさい。
        • [6601] Re3:正規表現について otomo 2008年03月03日 12:58

          > なるほど、大文字と小文字を区別しない場合、
          > bregonigは、[と]で囲まれた文字列の先頭の^で
          > 変ですね。[^a-z]と、[^A-Z]で違う結果になりました。
          > 大文字小文字を区別しないはず。
          > さらに試して、[^A-Z]と[^a-zA-Z]と[^A-Za-z]は、同じ結果です。
          これはbregonig.dllの不具合ですか?
          それとも鬼車の不具合なのでしょうか?
          • [6602] Re4:正規表現について K.Takata 2008年03月04日 01:35

            ▼ otomoさん
            > これはbregonig.dllの不具合ですか?
            > それとも鬼車の不具合なのでしょうか?

            鬼車 5.9.0 の不具合のようで、5.9.1 で修正されているようです。
            bregonig.dll の対応はもうしばらくお待ちください。
            • [6611] Re5:正規表現について K.Takata 2008年03月12日 22:33

              bregonig Ver.1.43 を公開しました。
              • [6612] Re6:正規表現について di 2008年03月13日 11:10

                ▼ K.Takataさん
                > bregonig Ver.1.43 を公開しました。

                ここで報告するのは筋が違うかもしれませんが、
                K.Takataさんのサイトで公開されておりますファイルが
                リンク上「bron142.lzh」のままであり、NotFoundになっています。
                (SakuraDownでも142のファイルを取得しようとするようです)
                リンクのファイル名を「bron143.lzh」にしてみたところダウンロードできました。

                また、このv1.43で親コメントの内容が正常に動作したことも併せてご報告いたします。
                • [6616] Re7:正規表現について K.Takata 2008年03月14日 22:15

                  ▼ diさん
                  > NotFoundになっています。

                  古いキャッシュが残っていただけではないでしょうか。
                  • [6618] Re8:正規表現について di 2008年03月15日 03:27

                    ▼ K.Takataさん
                    > ▼ diさん
                    > > NotFoundになっています。
                    >
                    > 古いキャッシュが残っていただけではないでしょうか。

                    どうやらそのようです。失礼しました