◀一般トップへ
  • 6655 サクラエディタUNICODE版
    • 6656 UNICODE版更新 rev1318
    • 6657 UNICODE版更新 rev1320
    • 6658 UNICODE版更新 rev1322
    • 6659 UNICODE版更新 rev1333
    • 6660 UNICODE版更新 rev1334
      • 6661 Win95では動かないのですね
        • 6662 Re:Win95では動かないのですね
          • 6902 Re2:Win95では動かないのですね
    • 6663 UNICODE版更新 rev1337
    • 6664 UNICODE版更新 rev1340
    • 6666 UNICODE版更新 rev1345
    • 6667 UNICODE版更新 rev1349
      • 6668 ASCIIの文字コードA0のフォントを半角にして下さい
        • 6670 Re:ASCIIの文字コードA0のフォントを半角にして下さい
          • 6673 フォント変更すると表示されます。しかし・・
    • 6669 UNICODE版更新 rev1354
    • 6671 UNICODE版更新 rev1357
    • 6674 UNICODE版更新 rev1365
    • 6677 UNICODE版更新 rev1372
    • 6679 UNICODE版更新 rev1377
    • 6690 UNICODE版更新 rev1391
    • 6691 UNICODE版更新 rev1398
    • 6750 UNICODE版更新 rev1428
  • [6655] サクラエディタUNICODE版 kobake 2008年05月03日 18:01

    下記ページにて、サクラエディタUNICODE版の公開を行っております。
    http://mofmof.nsf.tc/soft/sakura_unicode/index.php

    まだテスト版であり、バグがあるかもしれませんが、
    それを理解した上で、興味のある方にご試用いただければと思っております。
    くれぐれも、編集中文書の紛失などにはお気をつけいただきたく思います。
    もしバグ等ありましたら、UNICODE掲示板のほうへご報告いただけると助かります。
    よろしくお願い致します。
    • [6656] UNICODE版更新 rev1318 kobake 2008年05月04日 06:17

      最新版を更新しました。
      改行コード指定保存時に文章が乱れるバグがありましたので、修正しました。
    • [6657] UNICODE版更新 rev1320 kobake 2008年05月08日 00:41

      最新版をアップロードしました。
      ・排他設定で読み書き禁止した場合に、バックアップ作成が失敗するバグを修正しました。
      ・ファイル毎Grepの検索結果で、ファイル名をダブルクリックしてもファイルが開けないバグを修正しました。
    • [6658] UNICODE版更新 rev1322 kobake 2008年05月09日 01:41

      最新版をアップロードしました。
      ・FileOpenマクロが正常に動かないバグを修正しました。
    • [6659] UNICODE版更新 rev1333 kobake 2008年05月10日 17:37

      最新版をアップロードしました。
      更新点が多く要約が大変なので、リビジョンの列挙で失礼させていただきます。
      # Revision 1324 - Fix: [A済]印刷プレビューでホイールスクロールができなくなる ANSI版rev1223相当
      # Revision 1325 - Fix: [A済]ATOK16/2007の単語登録操作時に単語欄に選択範囲の語句が表示されない ANSI版rev1231相当
      # Revision 1326 - Fix: [A済][同名のC/C++ヘッダファイルを開く]と[同名のC/C++ソースファイルを開く]の動作が逆 ANSI版rev1293相当
      # Revision 1327 - Imp: [A済]MyGetAncestorの動作修正 ANSI版rev1294相当
      # Revision 1328 - Imp: [A済]TortoiseSVN 1.5 との併用で発生する問題対策 ANSI版rev1295相当
      # Revision 1329 - Imp: [A済]タイプ別設定最大数拡張 ANSI版rev1296相当
      # Revision 1330 - Fix: [A済]CEditWnd::OnMouseMoveでCDropSourceがメモリリークする ANSI版rev1323相当
      # Revision 1332 - Fix: 別サクラの起動に成功してもそれを失敗と誤認する
      # Revision 1333 - Chg: BREGONIG.DLL ロード失敗時のメッセージを変更 Keep: CDllHandler を整理

      今回のバージョンから、K.Takata氏の BREGONIG.DLL を同梱させていただいております。
    • [6660] UNICODE版更新 rev1334 kobake 2008年05月10日 20:19

      最新版をアップロードしました。
      ・ファイル保存時に文字情報が失われる場合、その旨の警告を表示するようにしました。
      • [6661] Win95では動かないのですね 渡辺真 2008年05月10日 21:55

        今どき、Win95を使い続けている人は、ほとんどいないので、「対応してほしい」と言う要望では有りません。
        個人的に、すこし残念な気がしたので、書かせてもらいました。

        UNICODE版作成のご尽力には、感謝いたします。
        • [6662] Re:Win95では動かないのですね kobake 2008年05月11日 15:38

          ▼ 渡辺真さん
          > 今どき、Win95を使い続けている人は、ほとんどいないので、「対応してほしい」と言う要望では有りません。
          > 個人的に、すこし残念な気がしたので、書かせてもらいました。
          >
          > UNICODE版作成のご尽力には、感謝いたします。

          Win95/98では、残念ながら動かないです。

          #ただ、Win95/98 対応のための地盤は、一応構築してあります。
           Win95/98 対応への有志者(当然、技術力が求められます)が何人かいらっしゃれば、
           本バージョンを基にした Win95/98 対応版が世に出る可能性は、無くは無いです。
           申し訳無いですけど、自分は協力できそうにないです。
          • [6902] Re2:Win95では動かないのですね 通りすがり 2009年02月26日 14:31

            ▼ kobakeさん
            > ▼ 渡辺真さん
            > > 今どき、Win95を使い続けている人は、ほとんどいないので、「対応してほしい」と言う要望では有りません。
            > > 個人的に、すこし残念な気がしたので、書かせてもらいました。
            > >
            > > UNICODE版作成のご尽力には、感謝いたします。
            >
            > Win95/98では、残念ながら動かないです。
            >
            アプリケーションを、MSULに対応させれば、
            比較的簡単に9X系でも(unicows.dllをインストールした環境で)
            Unicodeを使用できるようになるかも。

            http://www.honet.ne.jp/~tri/program/unicows01.html
            http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Layer_for_Unicode
    • [6663] UNICODE版更新 rev1337 kobake 2008年05月15日 00:59

      最新版をアップロードしました。
      ・ファイル保存時に文字情報が失われる警告表示が、EUC、JIS、での保存時に働いていなかったので、それが働くように修正しました。
    • [6664] UNICODE版更新 rev1340 kobake 2008年05月16日 23:10

      最新版をアップロードしました。
      ・HTMLヘルプを表示できないバグが修正されました。
      ・タイプ別設定一覧ダイアログ起動時に現在のタイプが選択状態にならないバグが修正されました。
      ・改行コード指定の保存で画面がスクロールしてしまうバグが修正されました。
    • [6666] UNICODE版更新 rev1345 kobake 2008年05月18日 20:06

      最新版をアップロードしました。
      ・最大化画面からのタブ切り離しが可能になりました。
      ・タブグループからタブを切り離せなくなることがあるバグが修正されました。
      ・Drag&Dropの機能が改善されました(詳細は>>unicode:408, >>unicode:410を参照)。
      ・文字幅の判定機能が改善されました(詳細は>>unicode:409を参照)。
    • [6667] UNICODE版更新 rev1349 kobake 2008年05月21日 00:40

      最新版をアップロードしました。
      ・テキスト選択時のちらつきが解消されました。
      ・折り返しインデント行で「行末に移動」がうまく働かないバグが修正されました。
      • [6668] ASCIIの文字コードA0のフォントを半角にして下さい 渡辺真 2008年05月24日 21:26

        ASCIIの文字コードA0(未定義)を開くと、
        sakura だと半角フォントで表示されるので、桁ずれしません。
        ttp://makotowatana.ld.infoseek.co.jp/a0.png

        しかし、UNICODE版だと、全角で表示すると、桁ずれしてしまいます。
        ttp://makotowatana.ld.infoseek.co.jp/a0w.png
        UNICODE版でも、半角フォントで表示するように、お願いします。
        • [6670] Re:ASCIIの文字コードA0のフォントを半角にして下さい Uchi 2008年05月25日 08:35

          ▼ 渡辺真さん
          > ASCIIの文字コードA0(未定義)を開くと、
          > sakura だと半角フォントで表示されるので、桁ずれしません。
          > ttp://makotowatana.ld.infoseek.co.jp/a0.png
          >
          > しかし、UNICODE版だと、全角で表示すると、桁ずれしてしまいます。
          > ttp://makotowatana.ld.infoseek.co.jp/a0w.png
          > UNICODE版でも、半角フォントで表示するように、お願いします。

          フォントを「Courier New」にしてみてください。
          うまくいくかもしれません。
          • [6673] フォント変更すると表示されます。しかし・・ 渡辺真 2008年05月31日 11:50

            ▼ Uchiさん
            >
            > フォントを「Courier New」にしてみてください。
            > うまくいくかもしれません。

            お教えいただき、有難うございます。
            フォントを、FixedSysに変更したら、私の期待する表示になりました。

            しかし、シフトJIS版では、「MSゴシック」でも、A0は、半角文字で表示されます。
            「MSゴシック」だと、フォントサイズも変更できて便利です。

            ユニコード版も、「MSゴシック」で、A0を半角表示できると良いのですが、難しいのですかね。
    • [6669] UNICODE版更新 rev1354 kobake 2008年05月25日 06:24

      最新版をアップロードしました。
      ・『履歴の管理』の『GREPファイル』と『GREPフォルダ』が『ファイル』と『フォルダ』のリストになっていたバグが修正されました。
      ・タブ切り替えでスクロールバーの動作が不正になることがあるバグが修正されました。
      ・「閉じて開く」で異常終了するバグが修正されました。
      ・上書き禁止モードのときに「閉じて(無題)」を実行すると上書き禁止の(無題)画面になるバグが修正されました。
      ・ファイル排他制御の設定を「排他制御しない」に変更しても現在開いているファイルのロックが解除されないバグが修正されました。
    • [6671] UNICODE版更新 rev1357 kobake 2008年05月27日 22:37

      最新版をアップロードしました。
      ・Shiftを押しながら行番号部分をクリックしたときの挙動が変わりました。詳細は >>dev:5202, >>unicode:424 を参照ください。
    • [6674] UNICODE版更新 rev1365 kobake 2008年05月31日 22:44

      最新版をアップロードしました。
      ・文書の行番号表示の桁が増減すると文書右端の表示位置がずれる問題が修正されました。(詳細は >>dev:5296 を参照)
      ・ビューモードと上書き禁止時は Drag&Drop を抑止するようになりました。
      ・広い範囲(数千行)を削除すると異常終了することがある問題が修正されました。
      ・English版Windowsで一部の表示に文字化けが発生する問題が修正されました。
      ・バックアップフォルダが見つからないときに異常終了するバグが修正されました。
      ・PPA実行エラーのメッセージが正しく表示されない問題が修正されました。
      ・論理行が長い文書における対括弧強調表示で異常終了するバグが修正されました。
    • [6677] UNICODE版更新 rev1372 kobake 2008年06月07日 17:08

      最新版をアップロードしました。
      主な変更点は以下のとおりです。
      ・インポート・エクスポートファイルの仕様が変更されました。
      ・外部へのドロップ移動時に、分割他ビューが更新されない問題が修正されました。
      ・Grep結果が分割他ビューに反映されない問題が修正されました。
      ・メニューバーに表示される文字列がはみ出ることがある問題が修正されました。
    • [6679] UNICODE版更新 rev1377 kobake 2008年06月08日 19:36

      最新版をアップロードしました。
      主な変更点は以下のとおりです。
      ・タイプ別設定のデフォルト値が修正されました。(詳細は >>unicode:471 を参照)
    • [6690] UNICODE版更新 rev1391 kobake 2008年06月22日 01:12

      最新版をアップロードしました。
      主な変更点は以下のとおりです。詳細はUNICODE掲示板を参照ください。
      ・外部コマンドの入出力をUNICODEで行えるようになりました。
      ・アウトライン解析の「ウィンドウ位置保存」ボタンが修正されました。
      ・一部機能で分割ビューが同期されていなかった問題が修正されました。
      ・ステータスバーに表示される文字コードが、文字エンコーディングに応じた表示になりました。
      ・行番号やルーラーの表示領域でもキャレットが表示される問題が修正されました。
      ・保存時の拡張子補完の機能が改善されました。
      ・外部からのドロップでShiftが効かないことがある問題が修正されました。
      ・テキスト折り返し方法が追加されました。
    • [6691] UNICODE版更新 rev1398 kobake 2008年06月22日 07:34

      最新版をアップロードしました。
      主な変更点は以下のとおりです。詳細はUNICODE掲示板をご参照ください。
      ・外部コマンドのダイアログの初期状態に関する修正が行われました。
      ・共通設定に「ステータスバー」タブが追加されました。
      ・テキスト折り返しに関する修正が行われました。
    • [6750] UNICODE版更新 rev1428 kobake 2008年08月26日 23:55

      ご無沙汰しておりました。
      最新版をアップロードしました。
      主な変更点はunicode wikiのリビジョン履歴、
      およびUNICODE掲示板を参照ください。