◀一般トップへ
  • 6714 【要望】検索画面で文字列をリストから選んだときの挙動
    • 6715 Re:【要望】検索画面で文字列をリストから選んだときの挙動
  • [6714] 【要望】検索画面で文字列をリストから選んだときの挙動 てふてふ 2008年07月06日 13:00

    日頃サクラエディタを使っていて気になっている点を報告します。

    【環境】
    Windows XP。サクラエディタ1.6.2.0
    【発生手順】
    1.検索ダイアログを開く
    2.「条件」ボックスでキーボード↓を押してリストを表示
    3.過去の履歴から選択し、”リストを表示したまま”文字列を修正する
    4.エンターキーを押すと、ボックスが空になる(涙)
    【回避方法】
    ・リストから選択したあと、エンターキーで確定してから文字列を修正する
    ・文字列を修正後、TABキーでフォーカス移動すると文字列が消えない
    以上の方法で回避できますが、失敗してから思い出すことのほうが多い…。
    【改善要望】
    手順4でエンターキーを押すと、ボックスに修正した文字列が残る

    ご検討をお願いいたします。

    置換・Grep画面でも同様の問題があります。
    これはWindowsの仕様なんでしょうか?
    • [6715] Re:【要望】検索画面で文字列をリストから選んだときの挙動 di 2008年07月07日 13:07

      これ私も一票。
      履歴の文字から1文字修正して検索なんてしたい時に
      引っかかって難儀するんですよね...

      あと、ついでにと言っては何ですが
      同リストで、カーソル位置をデフォルトの検索文字にしていると
      初期選択位置が前方一致でヒットするものにセットされるのですが
      これを完全一致のみにするオプションもあったら嬉しいなと思う次第です。