◀一般トップへ
  • 6781 SAKURAだけ、ATOKがIMEに自動的に換わってしまう
    • 6783 Re:SAKURAだけ、ATOKがIMEに自動的に換わってしまう
  • [6781] SAKURAだけ、ATOKがIMEに自動的に換わってしまう さんた 2008年10月12日 10:56

    こんにちは。
    SAKURAを使用して、とても使いやすいです。

    質問ですが、ATOKをしているのですが、SAKURAを使用するときだけ、IMEに戻ってしまいます。
    SAKURAの中で、設定すること炉があるのでしょうか?
    メモ帳やMKEDITORなど他のエディタでは、そのままATOKが使用できます。
    SAKURAだけなぜ、自動的に換わってしまうかわかりません
    よろしくお願いします。
    • [6783] Re:SAKURAだけ、ATOKがIMEに自動的に換わってしまう ユメ 2008年10月25日 10:58

      残念ながら、サクラエディタに使用するIMEを指定する設定はありません。
      もしかしたらATOKが既定の言語に設定されていないかもしれないので、以下の項目を確認してみてください。

      ATOKの公式サイトに、さんたさんが使用しているATOKの不具合修正パッチが登録されていないかどうか調べる。もしあったらインストールする。

      ATOKのメニューからプロパティを開いて、入力・変換タブの入力補助の特殊を開いて、ATOK[既定の言語]に設定する確認メッセージを表示するにチェックが入っているかどうか見る。チェックが入っていなければ入れる。

      スタートメニューを開いて、プログラムの中のATOKフォルダ下に標準IME設定ツールがあれば、それを起動してみる。


      とりあえず思いつくのはこれくらいですが、それでもだめなら以下を試してみてください。
      ※下で説明するのはMicrosoft IMEを無効化するための手順です。これを行うと、再登録しない限りMicrosoft IMEが使えなくなります。※
      ※Microsoft IMEとATOKを併用している場合は行わないでください。※

      NT5.1ということはXPだと思いますが、私が使っているのはvistaなのでコントロールパネルからの経路が少し違うかもしれませんが、ご容赦ください。
      コントロールパネルのクラシック表示で説明します。

      コントロールパネルを開いて、地域と言語のオプションを開きます。
      キーボードと言語タブを開いて、キーボードの変更ボタンを押します。
      テキストサービスと入力言語ウィンドウが開くので、全般タブを開いて、インストールされているサービス以下のMicrosoft IMEを選択して、削除ボタンを押します。削除したら一応再起動しておいてください。