◀一般トップへ
  • 6810 \の色分け不具合について
    • 6812 Re: "\"の色分け不具合について
    • 6813 Re:"\"の色分け不具合について
      • 6814 Re2:"\"の色分け不具合について
        • 6815 Re3:"\"の色分け不具合について
  • [6810] \の色分け不具合について しま 2008年11月20日 22:04

    JapaScript + WSHのタイプ別設定を使っているのですが、
    ダブルクォーテーションで囲んだ円サイン("\")がコードに入ると、
    それ以降のコードが全て茶色(ダブルクォーテーションで囲んだ色)になります。
    インストールしたのは最新のパッケージです。
    不具合でしょうか?
    どこか設定でミスをしてしまったのでしょうか?
    わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
    • [6812] Re: "\"の色分け不具合について しみづ 2008年11月21日 13:01

       タイプ別設定のカラータブにエスケープ設定があります。
    • [6813] Re:"\"の色分け不具合について 通りすがり 2008年11月21日 15:45

      ▼ しまさん
      > JapaScript + WSHのタイプ別設定を使っているのですが、
      > ダブルクォーテーションで囲んだ円サイン("\")がコードに入ると、
      > それ以降のコードが全て茶色(ダブルクォーテーションで囲んだ色)になります。
      > インストールしたのは最新のパッケージです。
      > 不具合でしょうか?
      > どこか設定でミスをしてしまったのでしょうか?
      > わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

       これは、仕様上正しい状況で、不具合でも設定ミスでもありません。
      捉え方の問題です。
      (この後の説明は、知っている人にとってはくどい様ですが、
       「理解出来ないと意味がない!」ので、念の為、細かく書きます。

       「"\"」という文字列は、Sakuraエディタの認識として、
      「"」と「\"」となっています。

       前の「"」はプログラム中の文字列先頭を意味する「ダブルクォーテーション」、
      続く「\"」は、「"」文字その物として扱う為のエスケープシーケンス。

       Sakuraエディタは、前の「"」に対応する文字列の末尾を意味する「"」が認識出来ない為、
      以降の全ての文字を一連の文字列として、色分けしてしまいます。

       JavaScriptも「\」をエスケープシーケンスを表す為の特殊文字として扱う様なので、
      もし、「\」(円マーク)文字その物が必要な場合なら、「"\\"」と記述すべきです。

       それ以外の目的で「"\"」を使っているのならば、この「"\"」の用途が分かるように、
      前後それぞれ2~3行位の文を一緒に付けて、再度質問する必要があると思います。
      • [6814] Re2:"\"の色分け不具合について しま 2008年11月22日 08:32

        なるほど!
        エスケープシーケンスというものを認識していませんでした。
        申し訳ございません。

        ありがとうございました。
        • [6815] Re3:"\"の色分け不具合について 通りすがり 2008年11月24日 11:13

          ▼ しまさん
          > なるほど!
          > エスケープシーケンスというものを認識していませんでした。
          > 申し訳ございません。
           こういう物はある程度の慣れがないと、せっかくのヘルプが有っても、
          「どんな時に何処を見ればいいの?」って感じだと思うので、
          こまめに、時々ヘルプを眺めて見るのも良いかと・・・。
          >
          > ありがとうございました。
           いえいえ、少しでもお役に立てたのであれば嬉しいですヨ。