◀一般トップへ
  • 7000 クリッカブルを有効にしたい
    • 7001 Re:クリッカブルを有効にしたい
      • 7005 Re2:クリッカブルを有効にしたい
  • [7000] クリッカブルを有効にしたい じゅん 2009年07月25日 20:45

    ●[やりたいこと]
    サクラエディタのクリッカブルで全角・空白が含まれていても、ダブルクリックでパソコンに保存されたファイルを開きたいです。

    ●[環境]
    WindowsXP Pro SP3
    サクラエディタ ver1.6.4.0

    ●[現在までにやったこと]
    (1)file://フルパス(半角英数字)
     (ex)file://C:\abc\test.txt
    (2)file://フルパス(全角・空白がフルパスに含まれる)
     (ex)file://C:\abc\テスト.txt
     (ex)file://C:\abc\te st.txt

    (1)は文字をダブルクリックすると関連付けでファイルが開く。
    (2)はクリッカブルが動作しない。フルパスに全角や空白が含まれているとその文字以降は文字色がURLの文字色ではなく、テキストの文字色になる。
    (2)で、さらに試したこととして、正規キーワードでURLと同じ文字色にすることには成功したが、クリッカブルは動作しない。

    上記(2)でもクリッカブルを有効にできるか教えてください。
    よろしくお願いします。
    • [7001] Re:クリッカブルを有効にしたい ryoji 2009年07月25日 21:22

      ▼ じゅんさん
      > (2)で、さらに試したこととして、正規キーワードでURLと同じ文字色にすることには成功したが、クリッカブルは動作しない。
      最新のUNICODE版(>>data:6996)では正規表現キーワードで色指定をURLに指定したものがクリッカブル動作するようになっています。
      UNICODE版を使用する場合は、正規表現DLLのbregonig.dllもUNICODE版が必要になります。
      • [7005] Re2:クリッカブルを有効にしたい じゅん 2009年07月26日 11:07

        ▼ ryojiさん
        教えて頂きありがとうございました。
        教えて頂いた事を加えて以下のようにしたら、全角・空白が含まれている「file://…」をクリックして、ファイルを起動することができるようになりました。
        ありがとうございました。

        ・サクラエディタ UNICODE版 v1601の導入
        ・正規表現DLLのbregonig.dllの導入
        ・正規表現キーワードで「m#.:.*[^\r\n]#k」にして「URL色」で指定。

        > ▼ じゅんさん
        > > (2)で、さらに試したこととして、正規キーワードでURLと同じ文字色にすることには成功したが、クリッカブルは動作しない。
        > 最新のUNICODE版(>>data:6996)では正規表現キーワードで色指定をURLに指定したものがクリッカブル動作するようになっています。
        > UNICODE版を使用する場合は、正規表現DLLのbregonig.dllもUNICODE版が必要になります。