◀一般トップへ
  • 7086 SakuraDown12f.exeのエラーの件
    • 7089 Re:SakuraDown12f.exeのエラーの件
      • 7090 Re2:SakuraDown12f.exeのエラーの件
        • 7091 Re3:SakuraDown12f.exeのエラーの件
          • 7093 Re4:SakuraDown12f.exeのエラーの件
            • 7096 Re5:SakuraDown12f.exeのエラーの件
              • 7097 Re6:SakuraDown12f.exeのエラーの件
                • 7098 Re7:SakuraDown12f.exeのエラーの件
            • 7370 -
  • [7086] SakuraDown12f.exeのエラーの件 秋山 健三 2009年11月06日 23:12

    先のe-mailでファイルの添付を忘れてたので、このe-mailで添付しようとしたが、
    ファイルが貼り付きません。ファイルは添付出来ないのでしょうか?


    突然のe-mail失礼します。
    別件不具合の為インターネットで調査したいた時、Sakuraのサイトを発見し、
    首記SakuraDown12f.exeをダウンロードして添付ファイルの説明書通り実行したが、
    添付ファイルのようなエラーが発生し、正常に実行出来ません。
    エラー内容が不明ですし、お何度かファイルをインストール及びインストールし直しましたが、NGです。
    恐れ入りますが、何処に問題があるかを教えて下さい。
    尚Sakura.exeは正常に起動していると思いますが??

    以上宜しく御願いします。


    • [7089] Re:SakuraDown12f.exeのエラーの件 BBS 2009年11月09日 07:30

      とりあえず、エラーの内容を本文に記述してみてはどうでしょうか?
      • [7090] Re2:SakuraDown12f.exeのエラーの件 秋山 健三 2009年11月09日 23:12

        ▼ BBSさん
        > とりあえず、エラーの内容を本文に記述してみてはどうでしょうか?


        早速返信有り難う御座います。
        未だこの投稿欄の使用方法が、良く解って無く、返信に気が付くのが、
        遅く失礼しました。

        エラー表示内容は下記です。

        実行時エラー’-2147221231(80040111)’;
        オートメーションエラーです。
        ClassFactoryは要求されたクラスを提供できません

        以上宜しく御願いします。
        • [7091] Re3:SakuraDown12f.exeのエラーの件 BBS 2009年11月09日 23:54

          ▼ 秋山 健三さん
          > エラー表示内容は下記です。
          >
          > 実行時エラー’-2147221231(80040111)’;
          > オートメーションエラーです。
          > ClassFactoryは要求されたクラスを提供できません

          SakuraDownを実行しようとした環境は、Windows 2000 ですか?

          SakuraDownの実行にはVisual Basic (6) のランタイムが必要なのですが、
          こちらはインストールされていますか?

          ちなみにSakuraDownについての質問は、以下のURLのページで
          おこなったほうがよいかもしれません。
          http://sakura.qp.land.to/?Install%2FSakuraDown
          • [7093] Re4:SakuraDown12f.exeのエラーの件 秋山 健三 2009年11月10日 09:12

            ▼ BBSさん
            > ▼ 秋山 健三さん
            > > エラー表示内容は下記です。
            > >
            > > 実行時エラー’-2147221231(80040111)’;
            > > オートメーションエラーです。
            > > ClassFactoryは要求されたクラスを提供できません
            >
            > SakuraDownを実行しようとした環境は、Windows 2000 ですか?
            >
            > SakuraDownの実行にはVisual Basic (6) のランタイムが必要なのですが、
            > こちらはインストールされていますか?
            >
            > ちなみにSakuraDownについての質問は、以下のURLのページで
            > おこなったほうがよいかもしれません。
            > http://sakura.qp.land.to/?Install%2FSakuraDown


            当方の情報不足すみません。

            ご質問に対し回答します。

            1.Windows2000 SP4です。

            2.Microsoft Visual Basic6.0
              及びMicrosoft Studio2005もインストールしています。
              (勉強する為準備したので未だ理解出来てません。)

            3.今回の質問はこのURLで続けて良いのでしょうか?
              それとも照会されてURLの方がよいのでしょうか?

            以上宜しく御願いします。
            • [7096] Re5:SakuraDown12f.exeのエラーの件 BBS 2009年11月11日 18:59

              はずしているかもしれませんが、WSH (Windows Script Host)
              が未インストールだったり古かったりしませんか?

              明確な根拠がなくて恐縮ですが、あたらしめ(バージョン5.1以降?)のWSHを
              インストールしていただくと、もしかしたら状況が改善されるかもしれません。

              > 3.今回の質問はこのURLで続けて良いのでしょうか?
              >   それとも照会されてURLの方がよいのでしょうか?

              言い出しておいてなんですが、ここまできたら移動するのも
              中途半端な気もします。
              私に判断する権限はないのですが、ここで続けてしまいましょう。

              • [7097] Re6:SakuraDown12f.exeのエラーの件 秋山 健三 2009年11月12日 12:08

                有り難う御座いました。
                ご指摘通りWSHは3年位前にダウンロードしていましたが、インストールしていませんでした。
                今回最新版を再度ダウンロードし、且つインストールしたら、正常に機能しました。
                有り難う御座いました。

                解決したのですが、今後この記事の処置方法はどのようにしたら良いのですか?


                ▼ BBSさん
                > はずしているかもしれませんが、WSH (Windows Script Host)
                > が未インストールだったり古かったりしませんか?
                >
                > 明確な根拠がなくて恐縮ですが、あたらしめ(バージョン5.1以降?)のWSHを
                > インストールしていただくと、もしかしたら状況が改善されるかもしれません。
                >
                > > 3.今回の質問はこのURLで続けて良いのでしょうか?
                > >   それとも照会されてURLの方がよいのでしょうか?
                >
                > 言い出しておいてなんですが、ここまできたら移動するのも
                > 中途半端な気もします。
                > 私に判断する権限はないのですが、ここで続けてしまいましょう。
                >
                • [7098] Re7:SakuraDown12f.exeのエラーの件 BBS 2009年11月12日 22:56

                  > 解決したのですが、今後この記事の処置方法はどのようにしたら良いのですか?
                  とくに何もしなくて良いと思います。解決してよかったです。
                  返信は不要です。
            • [7370] - 管理者削除 2011年06月09日 21:43

              -