◀一般トップへ
  • 7293 初期文字コードの設定方法
    • 7295 Re:初期文字コードの設定方法
    • 7296 Re:初期文字コードの設定方法
      • 7301 Re2:初期文字コードの設定方法
      • 7302 Re2:初期文字コードの設定方法
  • [7293] 初期文字コードの設定方法 KERBEROS 2011年01月20日 22:28

    新規ファイルを作成した際にUTF-8となるように設定できるのでしょうか?

    機能として無ければぜひ実装を検討して頂ければと思います。
    すでに多くの方が同じ要望を出しているでしょうが再度になり申し訳ありません。
    • [7295] Re:初期文字コードの設定方法 ななし 2011年01月23日 22:31

      タイプ別設定の「支援」タブ内下方に
      「文字コード」という設定があります
    • [7296] Re:初期文字コードの設定方法 Coward 2011年01月24日 15:24

      自動実行マクロを使う方法
      >>data:7077 Re:文字コードセットのデフォルト変更
      http://djlab.sakura.ne.jp/mydiary/?p=2634

      ななしさんご紹介の設定はまだ最新の正式版(Ver.1.6.6.0)には入ってないと思います。
      • [7301] Re2:初期文字コードの設定方法 KERBEROS 2011年01月29日 19:46

        情報ありがとうございます。

        http://djlab.sakura.ne.jp/mydiary/?p=2634
        の設定方法は知っていたのですが、やり直しても「マクロの実行に失敗」と出てしまいます。
        XPでは C:\Users\あなたのユーザ名\AppData\Roaming\sakura\hoge.js というパスもなく。
        サクラエディタと同じ階層に.jsファイルを置いたのですがエラーが出ている状態です。
      • [7302] Re2:初期文字コードの設定方法 KERBEROS 2011年01月29日 20:04

        できました!
        ありがとうございます。

        余計な気を使って .js の文字コードをUTF-8にしていたのが問題でした。