◀一般トップへ
  • 7353 バグ報告ができません。
    • 7354 Re:バグ報告ができません。
      • 7355 Re2:バグ報告ができません。
      • 7356 Re2:バグ報告ができません。
      • 7357 Re2:バグ報告ができません。
    • 7362 Re:バグ報告ができません。
  • [7353] バグ報告ができません。 通りすがり 2011年04月27日 01:52

     バグ報告ができません。Opera 11.10 ならびに IE8 で試しましたが、白紙のページが作成され、一覧上でもおかしな表示になっています。
     申し訳ありませんが、やり方がわからないので削除願います。

     また、バグ報告に書き込めなかった内容を下記に記します。


    【題名】
     サクラエディタのデフォルトの保存先が作業フォルダと異なる

    【検証結果】
     FAQ 21 にある「新規ファイルのデフォルトの保存先を変更するには(http://sakura.qp.land.to/?FAQ%2F21)」 のように設定し、ショートカットからサクラエディタ起動します。

    (1) ○ 適当な文字を入力し、保存をしようとします。この場合は正常にマイドキュメントフォルダが開かれます。
    (2) × サクラエディタを初回起動後に常駐設定にしている場合、タスクトレイのアイコンから「新規作成」を選択します。
     適当な文字を入力し、保存をしようとします。この場合、私の環境ではしばらく待たされた挙げ句に、「C:\Windows\System32」フォルダが開かれます。
    (3) ○ サクラエディタがタスクトレイに常駐している場合に、再度作業フォルダを設定してあるショートカットから起動し、適当な文字を入力してから保存をしようとします。この場合は(何故か)正常にマイドキュメントフォルダが開かれます。

     なお、作業フォルダを設定してあるショートカットから起動した場合に、何も入力せずに新規作成を行うと、やはりデフォルトフォルダはマイドキュメントでした。
     同様にタスクトレイにある常駐アイコンから開いたエディタから新規作成を行った場合は、やはり、私の環境ではしばらく待たされた挙げ句に、「C:\Windows\System32」フォルダが開かれます。

    ※なお、これらの現象は「保存」ではなく「開く」のデフォルトフォルダでも同様であることを確認しました。

    【検証マシンOS】
     XP SP3(すべての重要な更新は充当してあります)
    • [7354] Re:バグ報告ができません。 syat 2011年05月02日 07:07

      ▼ 通りすがりさん
      >  バグ報告ができません。Opera 11.10 ならびに IE8 で試しましたが、白紙のページが作成され、一覧上でもおかしな表示になっています。
      >  申し訳ありませんが、やり方がわからないので削除願います。
      今日試したら書き込めたので、BugReport/78は復旧させました。
      http://sakura.qp.land.to/?BugReport%2F78
      BugReport/80も白紙になっていましたが履歴から元の内容がわからなかったため、私が別件で使わせてもらいました。

      以前も同じようにwikiが保存できないことがあって、maruさんに不要ファイル削除をお願いしたんですが(つい2ヶ月ほど前)、まだ発生するとなると原因がわかりません。
      • [7355] Re2:バグ報告ができません。 別の通りすがり 2011年05月02日 10:49

        ▼ syatさん
        > 以前も同じようにwikiが保存できないことがあって、maruさんに不要ファイル削除をお願いしたんですが(つい2ヶ月ほど前)、まだ発生するとなると原因がわかりません。

        老婆心ながら、maruさんと連絡がつくのであればですが、
        sakura.qp.land.to の 管理者パスワード を聞いておいたほうが
        よくないですか? (アクティブに活動されている方の代表者が)

        下記をみるかぎりでは、げんたさんすら把握していないように見えました。

        http://sakura-editor.sourceforge.net/cgi-bin/cyclamen/cyclamen.cgi?log=web&tree=c446
        ▼ げんたさん
        > 管理者パスワードがmaru3128さんの所に書かれていたハズなのですが,sourceforge.net の変更によってどこかに行ってしまったみたいです(泣)
      • [7356] Re2:バグ報告ができません。 通りすがり 2011年05月04日 05:47

        ▼ syatさん
        > ▼ 通りすがりさん
        > 今日試したら書き込めたので、BugReport/78は復旧させました。
         最初に書き込んだ通りすがりです(笑)
         復旧、ありがとうございました。
         確か、書き込んだ当時「あれ? 書き込んだのに真っ白いページしかできない?」とか思って、もう一度書き込みに挑戦したので、同時期に書き込んだ人が居ない限り、私の書き込みミスは連番になると思うので、BugReport/80 は別の方かと思われます。
        (しかし、朧気な記憶の中では、二度目の書き込みは 80 だったようなきもします……)
         何はともあれ、重ねてありがとうございました。
      • [7357] Re2:バグ報告ができません。 通りすがり 2011年05月04日 06:07

         なんでー? 書き込めないのー!?
         お礼を言った直後に、別件で要望を書き込もうとしたのですが、できませんでした……。

         [Summary] って表示されちゃいます……。
    • [7362] Re:バグ報告ができません。 saiha_kiryu 2011年05月12日 15:58

      バグ報告をしようと思ったらできず、
      状態としては初めの通りすがりさんと同じ状態でした。

      備忘録かねて不具合を記載しておきます。

      [サマリ]
      行末に空白がある状態での改行で行末の空白が削除される

      [検証方法]
      1.テキストファイルを作成する、タイトルや保存場所については不問
      2.[aaaaa ]のように後ろが空白、または[ ]のように空白のみの行を作成
      3.2で作成した行末で改行すると行末の空白が削除され、次の行にキャレットが進む

      [補足]
      未保存の状態では発生せず、ファイルとして保存されていれば発生するようです。