◀一般トップへ
  • 7386 cファイルでカスタムアウトライン解析ができません。
    • 7387 Re:cファイルでカスタムアウトライン解析ができません。
    • 7388 Re:cファイルでカスタムアウトライン解析ができません。
      • 7389 Re2:cファイルでカスタムアウトライン解析ができません。
        • 7390 Re3:cファイルでカスタムアウトライン解析ができません。
        • 7391 Re3:cファイルでカスタムアウトライン解析ができません。
  • [7386] cファイルでカスタムアウトライン解析ができません。 stokumas 2011年07月07日 02:02

    いつもサクラエディタ愛用しています。
    今回ver1.5.15.3から、1.6.6.0に乗せ換えました。

    このとき.cのファイルだと、
    旧Verで用いていた、アウトライン解析用のルールファイルを
    指定しても、
    アウトライン解析ではなく「C関数一覧」という
    ダイアログが出てしまいます。

    sakura.iniを消してやり直したり試行錯誤しましたが、
    読み込むファイルの拡張子を.cにしてしまうと、
    強制的に「C関数一覧」になっている気がします。

    プログラムの問題でしたら、ぜひ修正いただきたいと思います。
    アウトライン機能は大変重宝しておりましたので、
    うまく行かない場合は、やむなく旧バージョンを使い続ける
    つもりでおります。
    何卒よろしくお願いいたします。

    • [7387] Re:cファイルでカスタムアウトライン解析ができません。 novice 2011年07月08日 05:20

      ▼ stokumasさん
      > いつもサクラエディタ愛用しています。
      > 今回ver1.5.15.3から、1.6.6.0に乗せ換えました。

      "1.6.5.0"→"1.6.6.0"で
      ルールファイル指定時の動作が変わっているようです。

      もう少し、調べてみます。
    • [7388] Re:cファイルでカスタムアウトライン解析ができません。 syat 2011年07月08日 06:43

      わりこみすみません

      ▼ stokumasさん
      > このとき.cのファイルだと、
      > 旧Verで用いていた、アウトライン解析用のルールファイルを
      > 指定しても、
      > アウトライン解析ではなく「C関数一覧」という
      > ダイアログが出てしまいます。
      rev1831の修正で1.6.6.0はそのような動きになってしまっています。
      同様の修正を入れたUnicode版では正しい動きなので、ANSI版のパッチが完全じゃなかったのかもしれません。

      2.0.0.0以降は問題ないので、思い切ってバージョン2系に乗り換えていただくか、1.6.7.0で修正されるのを待つか、ですね。
      • [7389] Re2:cファイルでカスタムアウトライン解析ができません。 novice 2011年07月08日 15:06

        ▼ syatさん
        > rev1831の修正で1.6.6.0はそのような動きになってしまっています。
        > 同様の修正を入れたUnicode版では正しい動きなので、ANSI版のパッチが完全じゃなかったのかもしれません。

        rev1831の修正箇所を確認しました。
        Unicode版とANSI版のソースコードを比較して
        patch作成、commitしました。

        1.6.7.0リリースまでお待ちください。>stokumasさん
        • [7390] Re3:cファイルでカスタムアウトライン解析ができません。 stokumas 2011年07月09日 08:04


          > 1.6.7.0リリースまでお待ちください。>stokumasさん

          神対応ありがとうございます!
          自分の設定の問題じゃないか半信半疑でしたが、
          書いてみて良かったです。
          引き続き、よろしくお願いいたします。
        • [7391] Re3:cファイルでカスタムアウトライン解析ができません。 stokumas 2011年07月09日 08:07


          > 1.6.7.0リリースまでお待ちください。>stokumasさん

          神対応ありがとうございます!
          自分の設定の問題じゃないか半信半疑でしたが、
          書いてみて良かったです。
          引き続き、よろしくお願いいたします。