◀一般トップへ
  • 7413 Java7における数値リテラルの変更
    • 7414 Re:Java7における数値リテラルの変更
      • 7415 Re2:Java7における数値リテラルの変更
  • [7413] Java7における数値リテラルの変更 bitter_fox 2011年08月04日 16:07


    初めまして、非常に高機能で使いやすいため愛用させていただいております。

    先日Java7が公式にリリースされましたが、その中で0bで始まる1や0で構成された数値を二進数リテラルとして認める変更や数値の見かけ上の区切り文字_が導入されました。
    これに伴いJava7の変更に基づいてプログラムを書いた場合サクラエディタでの色づけが乱れてしまいます。

    よろしければ0b1111や1234_5678.9098_7654などと言った物も色づけされるように改善していただけますか?
    また、どういったものを数値として認めるかをユーザの任意で設定できるようにしてはいかがでしょうか?
    • [7414] Re:Java7における数値リテラルの変更 camellia 2011年08月06日 23:55

      > よろしければ0b1111や1234_5678.9098_7654などと言った物も色づけされるように改善していただけますか?
      [タイプ別設定]-[正規表現キーワード]で任意のルールを作って色分けすることができます。

      (例)
      正規表現(N):/\b0b[01_]*\b/k
      色指定(C):半角数値

      正規表現(N):/\b[0-9][0-9_\.]*\b/k
      色指定(C):半角数値

      Javaは知らないのでアレですが、この指定でそこそこ使えるかも。細かいとこはご自身で調整してみてください。
      • [7415] Re2:Java7における数値リテラルの変更 bitter_fox 2011年08月08日 02:30

        ▼ camelliaさん
        ご返答ありがとうございます。

        > [タイプ別設定]-[正規表現キーワード]で任意のルールを作って色分けすることができます。
        正規表現を使って拡張設定できるようになっていたんですね。
        存じ上げませんでした。

        > Javaは知らないのでアレですが、この指定でそこそこ使えるかも。細かいとこはご自身で調整してみてください。
        正規表現の例まで書いていただいて本当にありがとうございます。
        正規表現の勉強も含め、教えていただいた例を元に調整してみたいと思います。