◀一般トップへ
  • 7470 マウスのホイール加速機能
    • 7471 Re:マウスのホイール加速機能
      • 7472 Re2:マウスのホイール加速機能
        • 7473 Re3:マウスのホイール加速機能
          • 7474 Re4:マウスのホイール加速機能
            • 7475 Re5:マウスのホイール加速機能
  • [7470] マウスのホイール加速機能 chakotay 2011年12月08日 11:54

    秀丸エディタからの乗り換え組です。お世話になります。

    表題の通りですがマウスのホイール加速機能って使えないんでしょうか?
    長いテキストファイルをすらーっとスクロールする時ホイール加速使うと便利なのですが。。。
    • [7471] Re:マウスのホイール加速機能 syat 2011年12月10日 00:48

      ▼ chakotayさん
      [共通設定]-[全般]の[スクロール]に、「組み合わせてホイール操作したときページスクロールする」という項目があり、例えばCTRLキーを押しながらホイールすると素早く移動するように設定できます。
      またはスクロールの「行数」を10とかにするだけでもかなり快速です。

      ホイール加速というのがよくわからないので的外れな回答だったらすみません。
      • [7472] Re2:マウスのホイール加速機能 chakotay 2011年12月10日 12:54

        ▼ syatさん
        返信ありがとうございます。
        ホイール加速とはホイールを素早く回すと通常の何倍もの速度で回したよっていう情報をアプリ側に返しスクロールに反映するものです。OSにある機能なのですがなぜか標準のマウスプロパティでは設定できず、
        マイクロソフト製のマウスドライバや、「かざぐるマウス」などのフリーソフトなどで有効になるものです。
        ホイール加速はアプリ側の対応が必要になります。(ブラウザや秀丸エディタなど対応しています)

        さくらエディタでホイール加速について検索してみたところ未対応のようですね。
        syatさんに教えていただいた方法で代用しようかと思います。ありがとうございました。


        > ▼ chakotayさん
        > [共通設定]-[全般]の[スクロール]に、「組み合わせてホイール操作したときページスクロールする」という項目があり、例えばCTRLキーを押しながらホイールすると素早く移動するように設定できます。
        > またはスクロールの「行数」を10とかにするだけでもかなり快速です。
        >
        > ホイール加速というのがよくわからないので的外れな回答だったらすみません。
        • [7473] Re3:マウスのホイール加速機能 もか 2011年12月10日 15:37

          >ホイール加速はアプリ側の対応が必要になります。(ブラウザや秀丸エディタなど対応しています)
          >さくらエディタでホイール加速について検索してみたところ未対応のようですね。
          試していませんがおそらく2.0.3.0から対応しています。
          ただし、スムーズスクロールが有効になっていると逆に2.0.3.0/2.0.3.1ではスクロールがきかなくなります。
          それは次のリリースで直ります。

          >またはスクロールの「行数」を10とかにするだけでもかなり快速です。
          これはキーボードのスクロール行数で、マウスの場合はコントロールパネルの値を見ています。
          サクラは最大30行まで受け付けます。
          • [7474] Re4:マウスのホイール加速機能 syat 2011年12月12日 23:35

            ▼ もかさん
            > これはキーボードのスクロール行数で、マウスの場合はコントロールパネルの値を見ています。

            そうだったんですか。私はノートPCのタッチパッドでスクロールしていますが「行数」を増やすと体感速度が変わるように感じます。
            (もしかしてタッチパッドスクロールはホイールとは言わない??)
            • [7475] Re5:マウスのホイール加速機能 もか 2011年12月14日 19:23

              >(もしかしてタッチパッドスクロールはホイールとは言わない??)
              マウスのドライバによってはホイールではなくスクロールバーのスクロールメッセージを送ってくることがあります。
              スクロールバーの▲▼は、スクロール行数分動くのでそういうことだと思います。