◀一般トップへ
  • 7478 サクラエディタの新規インストールとインターネット上の導線について
    • 7479 Re:サクラエディタの新規インストールとインターネット上の導線について
      • 7481 Re2:サクラエディタの新規インストールとインターネット上の導線について
  • [7478] サクラエディタの新規インストールとインターネット上の導線について @sea_show 2012年02月04日 15:50


    サクラエディタは、ネット上の導線があまりよくないと思います。

    http://sakura-editor.sourceforge.net/download.html
    Googleからはこのダウンロードページにまずたどり着くと思いますが、
    インストール手段がたくさんあってバラけてしまって、
    どれを選択すればいいか分かりにくいように感じます。

    お手本としてはFirefoxやFlashの配布サイトのような、
    「迷わずこれクリックすればOK」とか、
    「この解説だけを読んでインストールしてね」と一本道を提示する
    というレベルがいいと思います。


    また、今後V1とV2を平行してサポートしていくのであれば、
    「2.x系インストーラ」も必要なのではないでしょうか?
    現状ですと1.6.6.0を入れてから2.0にする、という二度手間なので。
    それに、フリーソフト配布ウェブサイトでは、1.6.6.0.exeの紹介になっていますね。
    V2の知名度が低いように思います。


    また、sakuradownもUACに対応して、更新するとき昇格(暗くなるやつ)もしてもらえると、
    sakuraをProgram Filesにインストールできるし、扱い易くなると思います。


    ただ、導入のハードルを低くするとそれだけユーザーが増えていき、
    fool-proofなめんどくさいサポート作業が増えてしまうというのもありますが・・。


    過去にブログ記事を書いています。
    http://d.hatena.ne.jp/sea-show/20110804/1312387903

    • [7479] Re:サクラエディタの新規インストールとインターネット上の導線について ryoji 2012年02月08日 21:15

      ▼ @sea_showさん
      > http://sakura-editor.sourceforge.net/download.html
      > Googleからはこのダウンロードページにまずたどり着くと思いますが、

      まだベータ版ということにしてますが、作成した V2 インストーラ(>>unicode:1751)を、このダウンロードページからダウンロードできるようにしてみました。

      > インストール手段がたくさんあってバラけてしまって、
      > どれを選択すればいいか分かりにくいように感じます。

      ちょっとだけですが、文章表現を変えてみました。気持ちだけ。
      (^^;;;

      > また、sakuradownもUACに対応して、更新するとき昇格(暗くなるやつ)もしてもらえると、
      > sakuraをProgram Filesにインストールできるし、扱い易くなると思います。

      sakuradown(VB6製?)は門外漢なのでよく知らないんですが、昇格だけなら実行ファイルを右クリックして出るメニューから「管理者として実行」でできると思います。恒久的に昇格するように設定するのであれば、ファイルのプロパティ画面の[互換性]タブで「管理者としてこのプログラムを実行する」をチェックしておけば。
      あと、抜本的には >>dev:4800 の方法で予め .exe を昇格設定にしておくことができるかも、ですね。
      #気が向いたらメンテナの皆さん、お願いしますです。
      • [7481] Re2:サクラエディタの新規インストールとインターネット上の導線について あひる 2012年02月27日 00:38

        ウチの会社や職場ではまだまだサクラエディタV2が普及していません。
        インストーラーができれば、この状況も変わるかもしれませんが、
        それよりもVectorでも配布した方が普及が促進されるのではないでしょうか?