◀一般トップへ
  • 7486 サクラエディタのソースコードの利用についてご教示下さい。
    • 7487 Re:サクラエディタのソースコードの利用についてご教示下さい。
    • 7521 Re:サクラエディタのソースコードの利用についてご教示下さい。
  • [7486] サクラエディタのソースコードの利用についてご教示下さい。 otomo 2012年03月23日 17:49

    2002年12月にサクラエディタVer 1.3.6.2のソースコードを
    ダウンロードさせて頂き、独自にカスタマイズ(ソースを
    修正・機能追加してコンパイル)して使用させていただいて
    おります。

    以前、カスタマイズ版を日常業務で使用することの許可を
    頂いたことはあるのですが、最近職場で「正式に利用登録
    をしたソフトウェアでないと利用を許可しない」ことに
    なり、カスタマイズ版が業務で使用できなくなりました。

    そこで質問させてください。

    当該カスタマイズ版を
    「サクラエディタ Ver 1.3.6.2 + oe0.9」
    のようなサクラエディタをベースにotomoが修正
    を加えた別バージョン(派生版)としてフリーとして配布
    したり、職場への利用登録申請をしたりすることは
    可能でしょうか?

    ・otomoによる修正履歴はヘルプに記載しています。
    ・ソースコード内のCopyrightは全て保持しています。
    ・unofficialrelease.txtを含めてあります。
    ・ヘルプ文書でサクラエディタをベースにしていること
     を明記しています。

    よろしくお願いいたします。
    • [7487] Re:サクラエディタのソースコードの利用についてご教示下さい。 一利用者 2012年03月25日 16:21

      そのカスタマイズ版というのをあなたの職場の正式ルールに則って、
      「利用登録申請」すればよいのでは?
      どうしてもWeb公開されている必要があるのであれば、
      以下のサクラエディタ アップローダを利用されてはどうでしょうか
      http://ux.getuploader.com/sakura_editor/
    • [7521] Re:サクラエディタのソースコードの利用についてご教示下さい。 と 2012年08月06日 07:44

      ▼ otomoさん
      > 当該カスタマイズ版を
      > 「サクラエディタ Ver 1.3.6.2 + oe0.9」
      > のようなサクラエディタをベースにotomoが修正
      > を加えた別バージョン(派生版)としてフリーとして配布
      > したり、職場への利用登録申請をしたりすることは
      > 可能でしょうか?
      >
      「サクラエディタ」として使用する場合には、自由に使ってよいという一定の合意がされているようで、派生版や改造版も配布されています。
      ソースコードの扱いをよりはっきりさせるべく zlib/libpng ライセンス化を進めているようです。
      http://sakura.qp.land.to/?Develop%2FLicenses
      otomoさん(fotomoさん)ご提供のバグフィックス箇所のご賛同いただければありがたいことです。