◀一般トップへ
  • 75 [バグ] 外部コマンド実行
    • 76 Re:[バグ] 外部コマンド実行
    • 93 Re:[バグ] 外部コマンド実行
      • 101 Re2:[ゴミ] Grepのアイコン
        • 102 Re3:[ゴミ] Grepのアイコン
          • 105 Re4:[ゴミ] Grepのアイコン
  • [75] [バグ] 外部コマンド実行 じぇぷろ 2001年01月30日 22:43

    これが使い物にならない。前から言われていたが、実際試して
    みてムチャクチャであることがわかった。非常駐から起動して
    すぐ[外部コマンド実行]でdirとやると[アウトプット]と[無題]
    が全部で6枚!常駐からやっても4枚開く。勿論アウトプット
    画面は取得できず。こりゃあ、あかんわ。サクラのユーザは要望
    いうより貝になる傾向が強いね。
    • [76] Re:[バグ] 外部コマンド実行 げんた 2001年01月30日 23:04

      Perlの編集を簡単に行えるCopal(だったかな?)というソフトの作者のページで標準出力の取り込み方が解説されているのでそれを参考にしようと思っていました.一応ヒントは出したので誰かお願い!
    • [93] Re:[バグ] 外部コマンド実行 じぇぷろ 2001年01月31日 16:24

      ▼ じぇぷろ
      > これが使い物にならない。前から言われていたが、(略)

      なんでこんなに(無題)を開きまくるんだろ?なんとか結果を
      書き込もうとトライしてついには諦めてるのかな?それとも
      また私が変にいじったかな?使い物にならなくなった原因は
      アウトプットが[上書き禁止]のためだったような気がするけど。
      そもそも画面出力はなぜそうでなければならないの?
      その制限を取ればいいと思う。Grepだって編集可能状態で
      取ってくるし、アウトプットもむしろそのデータを加工したい
      ことのほうが多いように思う。上書き禁止にしたければボタンで
      サクッと閲覧モードにすればいい。。。
      ってこれまだなかったね。(^_^;)(TeraPadやK2Editorには
      あるんです。K2使うときはツールボタンの左端においている。)
      • [101] Re2:[ゴミ] Grepのアイコン じぇぷろ 2001年02月01日 01:33

        前から良くわかんないのが、これ。何を表しているのでしょう?
        くるっと輪を書いているように見えるんですが。。。
        • [102] Re3:[ゴミ] Grepのアイコン げんた 2001年02月01日 08:47

          ▼ じぇぷろさん
          > 前から良くわかんないのが、これ。何を表しているのでしょう?
          > くるっと輪を書いているように見えるんですが。。。
          私には虫眼鏡に見えます.
          • [105] Re4:[ゴミ] Grepのアイコン じぇぷろ 2001年02月01日 14:37

            ▼ げんたさん
            > ▼ じぇぷろ
            > > くるっと輪を書いているように見えるんですが。。。
            > 私には虫眼鏡に見えます.
            小さい表示では分かりにくいかもしれませんが、リソースのIconを
            見ればわかるように、輪の部分はかなりガキガキしていて雲のよう
            でもあります。多分これは意図してこうなってるんだと思います。