◀一般トップへ
  • 752 半角括弧などの自動挿入
    • 755 Re:半角括弧などの自動挿入
      • 756 Re2:半角括弧などの自動挿入
        • 757 Re3:半角括弧などの自動挿入
        • 758 Re3:半角括弧などの自動挿入
        • 774 ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入)
          • 777 Re:ダイアログのチップヘルプ
            • 780 Re:ダイアログのチップヘルプ
          • 1102 RE: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入)
            • 1104 RE: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入)
              • 1106 Re2: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入)
            • 1107 RE: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入)
              • 1115 RE: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入)
                • 1116 RE: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入)
                  • 1119 RE: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入)
  • [752] 半角括弧などの自動挿入 ながれぼし 2001年10月12日 16:05

    Wordなんかであるように半角のかっこで始まったものは
    全角で入力しても半角の括弧で閉じるということはできますか?
    またヘルプなどを調べていて対括弧の検索というのができるようですが
    どのようにすればいいのでしょうか?
    基本的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
    • [755] Re:半角括弧などの自動挿入 あああ 2001年10月12日 17:08

      ▼ ながれぼしさん
      > Wordなんかであるように半角のかっこで始まったものは
      > 全角で入力しても半角の括弧で閉じるということはできますか?

      現在では、自動で行うことはできません。

      > またヘルプなどを調べていて対括弧の検索というのができるようですが
      > どのようにすればいいのでしょうか?

      カッコの上(左側)で Ctrl+[ を押すか、[検索]メニューから[対括弧の検索]を探してください。対括弧では同じ種類のものに一致します。半角と全角のカッコは区別されます。
      • [756] Re2:半角括弧などの自動挿入 じぇぷろ 2001年10月13日 00:31

        ▼ あああさん
        > ▼ ながれぼしさん
        > > またヘルプなどを調べていて対括弧の検索というのができるようですが
        > > どのようにすればいいのでしょうか?
        >
        > カッコの上(左側)で Ctrl+[ を押すか、[検索]メニューから[対括弧の検索]を探してください。対括弧では同じ種類のものに一致します。半角と全角のカッコは区別されます。

        あああさん、回答有難うございます。(って私が言うのもちょっと違う気がするけど。。。)
        ヘルプ更新を手伝っていた(過去形)者としてあまり浸透していないようなので付け加えさせて頂きます。以下に述べることは一般的にどんなソフトでも当てはまることです。(ヘルプをそれに対応して作っていればですが)
        1.まずヘルプはバイナリのVersionに合わせて出来るだけ最新のをお使い下さい。(ヘルプ掲示板参照)
        2.メニューにあるコマンドやコマンド一覧で出てくるものはそれを選択すれば実行できます。
        3.メニューにはほとんどすべてアクセラレータキーと呼ばれる、半角英数1文字がコマンドの最後または途中に下線付きで割り当てられていますので、メニューの表示後キーを押すことで素早く実行できます。
        4.もっと早いのがショートカットキーです。これもほとんどのコマンドに予めデフォルトキーを割り付けてあります。メニューの最後にCtrl+Cとか表示されているのがそれです。コマンドによっては複数のショートカットキーを割り付けていますが、メニューに表示されるのはアスキーコードの一番若いものだけです。
        例えば対カッコ検索はメニューではCtrl+[しか表示されていませんが、便宜を考えてCtrl+]も登録してあります。メニューでコマンドをポイントしてやるとそれらがステータスバー(ウィンドウ最下行)に表示されますので確認できます。
        実際のところはVC++などのように対カッコ検索にはCtrl+]の方しか登録されてないのが普通です。
        5.メニューでコマンドをポイントした状態で[F1]キーを押すと該当するコマンドのヘルプを参照できます。
        6.共通設定などのダイアログの中で右上に[x]の他に[?]もある時はそれをクリックしてから知りたい項目に?マークを持っていくと多くの場合それに関するチップヘルプが表示されます。
        (場所によってはずれることもありますがこれは仕方がない?)
        勿論、[ヘルプ]ボタンを押すことも有効ですが[?]はより手軽です。
        特に5、6を活用して下さい。明らかに全く別のヘルプが表示される場合はリンクミスの可能性大なのでヘルプ掲示板に書き込んで下さい。
        対カッコで[F1]を押したときのヘルプに書きましたが、検索のカーソル位置はカッコの直後(右側)でもOKです。検索出来るカッコはいろいろあるのでヘルプを参照して下さい。(^_^;)
        なお、アクセラレータキーは固定ですがショートカットキーは自分の好きなように変更可能です。(共通設定-キー割り当て)
        • [757] Re3:半角括弧などの自動挿入 ながれぼし 2001年10月13日 10:35

          ▼ じぇぷろさん
          > ▼ あああさん
          > > ▼ ながれぼしさん
          > > > またヘルプなどを調べていて対括弧の検索というのができるようですが
          > > > どのようにすればいいのでしょうか?
          > >
          > > カッコの上(左側)で Ctrl+[ を押すか、[検索]メニューから[対括弧の検索]を探してください。対括弧では同じ種類のものに一致します。半角と全角のカッコは区別されます。

          回答&詳しい説明ありがとうございました。
          確認できました。
        • [758] Re3:半角括弧などの自動挿入 じぇぷろ 2001年10月13日 14:39

          ▼ じぇぷろ
          > 5.メニューでコマンドをポイントした状態で[F1]キーを押すと該当するコマンドのヘルプを参照できます。
          > 6.共通設定などのダイアログの中で右上に[x]の他に[?]もある時はそれをクリックしてから知りたい項目に?マークを持っていくと多くの場合それに関するチップヘルプが表示されます。
          > 勿論、[ヘルプ]ボタンを押すことも有効ですが[?]はより手軽です。
          > 特に5、6を活用して下さい。明らかに全く別のヘルプが表示される場合はリンクミスの可能性大なのでヘルプ掲示板に書き込んで下さい。

          フリーのエディタで5、6の使えるヘルプはほとんどありません。(K2Editor,MKEditorなどにはない、TeraPadはヘルプそのものがない。xyzzyは使ったことないがヘルプがないらしい。)
          PeggyPadだけがシェアウェアのおこぼれ?でしょう、5が使えますが6はやはりありませんね。そういう意味ではヘルプも頑張っているいるほうかな。
        • [774] ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入) もは 2001年10月18日 22:53

          >6.共通設定などのダイアログの中で右上に[x]の他に[?]もある時はそれをクリックしてから知りたい項目に?マークを持っていくと多くの場合それに関するチップヘルプが表示されます。

          これですが、右クリック→[ヘルプ] でも表示されるようになりませんか? Windows のダイアログボックスではいつもその方法で開いているので。
          • [777] Re:ダイアログのチップヘルプ じぇぷろ 2001年10月19日 14:37

            ▼ もはさん
            > >6.共通設定などのダイアログの中で右上に[x]の他に[?]もある時はそれをクリックしてから知りたい項目に?マークを持っていく
            > これですが、右クリック→[ヘルプ] でも表示されるようになりませんか? Windows のダイアログボックスではいつもその方法で開いているので。

            何かの拍子に表示されることはあっても意識して使ったことはないです。出すようにするにはどうするんでしょうね?
            • [780] Re:ダイアログのチップヘルプ げんた 2001年10月20日 00:03

              >出すようにするにはどうするんでしょうね?
              開発掲示板にヒントを書いておきました.メニュー自体はWinHelpの機能で出しているようです.
          • [1102] RE: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入) もは 2002年01月16日 11:16

            >>6.共通設定などのダイアログの中で右上に[x]の他に[?]もある時はそれをクリックしてから知りたい項目に?マークを持っていくと多くの場合それに関するチップヘルプが表示されます。
            >
            >これですが、右クリック→[ヘルプ] でも表示されるようになりませんか? Windows のダイアログボックスではいつもその方法で開いているので。

            この件ですが、1.2.104.1で確認したところ、[タイプ別設定]では有効になっていますが、[共通設定]では無効のようです。
            • [1104] RE: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入) みく 2002年01月16日 19:20

              >タイトル: RE: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入)
              >発言者: もは
              >>>6.共通設定などのダイアログの中で右上に[x]の他に[?]もある時はそれをクリックしてから知りたい項目に?マークを持っていくと多くの場合それに関するチップヘルプが表示されます。
              >>
              >>これですが、右クリック→[ヘルプ] でも表示されるようになりませんか? Windows のダイアログボックスではいつもその方法で開いているので。
              >
              >この件ですが、1.2.104.1で確認したところ、[タイプ別設定]では有効になっていますが、[共通設定]では無効のようです。

              報告ありがとうございます。
              Win98で不具合を確認しました。
              • [1106] Re2: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入) みく 2002年01月16日 20:33

                右クリックによるヘルプ表示の件、
                修正したましたので、次期リリースで直ると思います。
            • [1107] RE: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入) みく 2002年01月16日 21:03

              >この件ですが、1.2.104.1で確認したところ、[タイプ別設定]では有効になっていますが、[共通設定]では無効のようです。

              直してから気が付いたのですが、
              これってヘルプファイルに該当項目がないので絶対に出ません。
              • [1115] RE: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入) もは 2002年01月18日 14:29

                >>この件ですが、1.2.104.1で確認したところ、[タイプ別設定]では有効になっていますが、[共通設定]では無効のようです。
                >
                >直してから気が付いたのですが、
                >これってヘルプファイルに該当項目がないので絶対に出ません。

                [?] ボタンを使うと出ますが?
                • [1116] RE: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入) みく 2002年01月18日 20:24


                  >[?] ボタンを使うと出ますが?

                  1.2.104.1はリリース版(LastUpdate:12/20)の方でよろしいでしょうか。
                  であるなら、まだ実装されていないので共通設定の右クリックは出ません。
                  次期リリースで実装するように修正中ですのでしばらくお待ちください。

                  #マクロ画面のことかと思いこんでました。
                  • [1119] RE: ダイアログのチップヘルプ (was Re2:半角括弧などの自動挿入) もは 2002年01月20日 13:29

                    リリース版です。了解しました。