◀一般トップへ
  • 7529 折り返しまたがりでの文字列選択で置換が出来ない
    • 7530 Re:折り返しまたがりでの文字列選択で置換が出来ない
      • 7531 Re2:折り返しまたがりでの文字列選択で置換が出来ない
        • 7532 Re3:折り返しまたがりでの文字列選択で置換が出来ない
          • 7533 Re4:折り返しまたがりでの文字列選択で置換が出来ない
  • [7529] 折り返しまたがりでの文字列選択で置換が出来ない あいさん 2012年09月16日 10:52

    お世話になってます。

    文字列を選択して置換する場合に、

    右端での折り返しまたがりでの文字列を選択して置換(Ctrl-R)しようとすると、
    「上(下)検索」「置換」がグレイアウトされます。

    折り返しまたがりを選択しての検索(Ctrl-F)は問題ないですし、
    無選択で置換窓を出した後に文字を入力する場合は
    折り返しまたがりの置換はできます。

    折り返しまたがりを選択しての置換が出来るようになると嬉しいです。
    • [7530] Re:折り返しまたがりでの文字列選択で置換が出来ない AC 2012年09月16日 22:43

      折り返しを含むかどうかではなく、置換範囲が「選択範囲」
      「ファイル全体」かどうかでボタンの有効・無効が決まって
      いるようにみえます。検索を行うと選択範囲が検索で見つかっ
      た部分に変更されてしまい、置換範囲がわからなくなってし
      まうからなのかな?と思いますが実際のところはわかりません。

      役に立たないレスで申し訳ありませんが、置換ができないのは
      大問題だと思い急いで試してみた結果です。置換はできませ
      んがすべて置換はできます。

      範囲を指定した場合も他と同じようにひとつひとつ置換がで
      きれば便利だとは思います。少なくとも不便に感じることは
      なくなるでしょう。
      • [7531] Re2:折り返しまたがりでの文字列選択で置換が出来ない あいさん 2012年09月18日 11:23

        確かに、折り返しを含む文字列選択で置換をしようとすると
        範囲が「選択範囲」になるんですね。気づきませんでした。
        (そういう仕様なんですかね?)
        これを「ファイル全体」にすると確認しながら置換ができるようになりました。

        とりあえずはこれで問題無さそうです。
        ありがとうございました。
        • [7532] Re3:折り返しまたがりでの文字列選択で置換が出来ない abc 2012年09月19日 14:32

          ▼ あいさん
          > 確かに、折り返しを含む文字列選択で置換をしようとすると
          > 範囲が「選択範囲」になるんですね。気づきませんでした。
          > (そういう仕様なんですかね?)
          そういう仕様のようです。むしろ折り返しや改行を含まない範囲を選択中に、
          範囲が「選択範囲」にならないのがバグと思われます。
          • [7533] Re4:折り返しまたがりでの文字列選択で置換が出来ない AC 2012年09月19日 18:56

            > むしろ折り返しや改行を含まない範囲を選択中に、

            選択した文字列を検索したいというニーズがあるのではないでしょか。