◀一般トップへ
  • 7547 Tracが使えなくなる?
    • 7548 Re:Tracが使えなくなる?
      • 7549 Re2:Tracが使えなくなる?
        • 7551 Re3:Tracが使えなくなる?
          • 7554 Re4:Tracが使えなくなる?
    • 7553 Wiki容量が・・・
      • 7556 Re:Wiki容量が・・・
        • 7557 Re2:Wiki容量が・・・
          • 7558 Re3:Wiki容量が・・・
            • 7561 Re4:Wiki容量が・・・
              • 7562 Re5:Wiki容量が・・・
  • [7547] Tracが使えなくなる? もか 2012年11月04日 18:03

    Tracを含むappsが使えなくなるみたいなメールを以前英語で貰ったのですが、どうなんでしょうか?

    あと、ずっとWiki(land.to)を編集しようとするとパスワードを聞かれてどうにもならないのですが、こちらもどうにかなりませんか。
    • [7548] Re:Tracが使えなくなる? novice 2012年11月06日 02:03

      ▼ もかさん
      > Tracを含むappsが使えなくなるみたいなメールを以前英語で貰ったのですが、どうなんでしょうか?

      ここにメールと同じ内容が記載されています。
      https://sourceforge.net/p/forge/community-docs/Hosted%20Apps%20Retirement/
      使えなくなるのは時間の問題のようです(若干延期されたようですが)。

      Tracは、"Upgrade"後の新しい環境(Allura)でwikiが使えるのでそちらで代用できると思います。

      Trac移行ガイドがありましたが、
      https://sourceforge.net/p/forge/community-docs/Migrating%20Trac%20from%20Hosted%20Apps/
      手作業でコピペするほうが早いかもしれません。

      #CodeStrikerは使ってないので廃止でよいかと。
      • [7549] Re2:Tracが使えなくなる? novice 2012年11月07日 09:10

        ▼ noviceさん
        > #CodeStrikerは使ってないので廃止でよいかと。

        CodeStrikerは停止しました。

        あまり時間も残っていないので、
        今週末に"Upgrade"したいと思います。
        • [7551] Re3:Tracが使えなくなる? novice 2012年11月10日 02:42

          ▼ noviceさん
          > あまり時間も残っていないので、
          > 今週末に"Upgrade"したいと思います。

          "Upgrade"しました。
          • [7554] Re4:Tracが使えなくなる? novice 2012年11月12日 02:29

            ▼ noviceさん
            > "Upgrade"しました。

            trac -> wikiに引越ししました。
            変更箇所は下記の通りです

            ・全体
            text formatをwiki用に変更

            ・HowToUsePutty
            puttyと内容が同じなので削除

            ・MiscWikiFiles
            古いので削除

            ・TripleClick
            "DesignReview"からリンク

            ・SakuraDown
            http://sakura.qp.land.toと内容が同じなので削除

            ・ToolIconMaker
            http://sakura.qp.land.toと内容が同じなので削除

            ・eGroups
            内容が古いので削除

            ・その他
            tracのバックアップデータは下記に置きました。
            http://ux.getuploader.com/sakura_editor/
            happ-backup-file-trac.tar.gz
            happ-backup-db-p_sakura-editor_trac.sql
    • [7553] Wiki容量が・・・ syat 2012年11月12日 00:51

      Trackerの見た目がキュートになってる! 記法も使えて便利そう。
      noviceさん作業ご苦労様です。

      ▼ もかさん
      > あと、ずっとWiki(land.to)を編集しようとするとパスワードを聞かれてどうにもならないのですが、こちらもどうにかなりませんか。
      管理掲示板を見ると以前からちょくちょく起きているようですね。一時的な規制でしょうか。

      別問題だとは思うのですが、今日wikiのクォータをチェックしたところ上限を振り切っていました。
      http://sakura.qp.land.to/quota.cgi
      2~3カ月に一度のペースで振り切るので、そのたびにバックアップを消したり添付ファイルをアップローダに移したりしていましたが、だんだん対処しようが無くなってきました。
      2年前以前のバックアップを削除する応急処置をして現在99.7メガです。
      添付ファイルを移動すればあと4~5メガ空ける当てがありますが、それ以上は厳しいかも。
      古いHistoryとか、解決済みのRequest, BugReportは圧縮保存して削除してもよいのかな。
      • [7556] Re:Wiki容量が・・・ novice 2012年11月13日 21:24

        ▼ syatさん
        > 添付ファイルを移動すればあと4~5メガ空ける当てがありますが、それ以上は厳しいかも。

        添付ファイルの一覧を見るとバックアップ(backup No.*) があるので
        これらを削除すれば多少減りそうです。
        (管理者パスワードを知らないので削除できないですが)
        http://sakura.qp.land.to/?plugin=attach&pcmd=list

        > 古いHistoryとか、解決済みのRequest, BugReportは圧縮保存して削除してもよいのかな。
        sourceforgeにwikiがあるのでそちらに転記するという選択肢もありますが、
        wikiのフォーマットが異なるので多少?編集が必要になります。
        • [7557] Re2:Wiki容量が・・・ syat 2012年11月16日 08:39

          ▼ noviceさん>
          > 添付ファイルの一覧を見るとバックアップ(backup No.*) があるので
          > これらを削除すれば多少減りそうです。
          > (管理者パスワードを知らないので削除できないですが)
          > http://sakura.qp.land.to/?plugin=attach&pcmd=list
          >
          pukiwikiの管理者パスワードは前にmaruさんに聞きました。
          これでも大きなバイナリを10個以上消しているのですが、時間がたつとまた容量が増えてしまうのです。
          実際のコンテンツは合計してもせいぜい15メガだと思うのですが、残りの85メガが何に費やされているのか非常に謎。キャッシュとかでしょうか。Pukiwikiを長期運用している方に聞いてみたい。。

          > > 古いHistoryとか、解決済みのRequest, BugReportは圧縮保存して削除してもよいのかな。
          > sourceforgeにwikiがあるのでそちらに転記するという選択肢もありますが、
          > wikiのフォーマットが異なるので多少?編集が必要になります。
          どこか大きなPukiwikiスペースがあればPukiwikiのエクスポート機能で簡単に引っ越しできるかもしれません。
          安定性を考えるとsourceforgeのほうがよいかな。
          わりと緊急なので、Historyなど参照専用の情報だけでもsourceforgeに移してしまいましょうか。

          ちなみに今現在、絶賛容量オーバー中です
          http://sakura.qp.land.to/quota.cgi
          6日の猶予があるようですが、編集エラーに気をつけてください。
          • [7558] Re3:Wiki容量が・・・ novice 2012年11月17日 12:56

            ▼ syatさん
            > 実際のコンテンツは合計してもせいぜい15メガだと思うのですが、残りの85メガが何に費やされているのか非常に謎。キャッシュとかでしょうか。Pukiwikiを長期運用している方に聞いてみたい。。
            FTPアクセスできるのであれば、直接ファイルサイズ確認するほうが早いかもしれまんせん。

            > どこか大きなPukiwikiスペースがあればPukiwikiのエクスポート機能で簡単に引っ越しできるかもしれません。
            sourceforgeの下記資料を見ると、PHPが使えるのでPukiwikiは設置できそうです。
            https://sourceforge.net/apps/trac/sourceforge/wiki/Project%20web%20and%20developer%20web%2
            0platform
            • [7561] Re4:Wiki容量が・・・ syat 2012年12月11日 01:17

              大変遅レスで恐縮ですが・・・

              ▼ noviceさん
              > FTPアクセスできるのであれば、直接ファイルサイズ確認するほうが早いかもしれまんせん。
              FTPパスをmaruさんに教えてもらったので確認したところ、trackbackフォルダに数メガのファイルがちらほらありました。
              外部サイトからのリファラが記録されるもので、3年分くらいの検索エンジン履歴がたまっていました。
              phpをちょっといじって、1年以上前でアクセス数1回のyahoo/google履歴は残さないようにしたところ、20メガほど空きました^^

              > sourceforgeの下記資料を見ると、PHPが使えるのでPukiwikiは設置できそうです。
              > https://sourceforge.net/apps/trac/sourceforge/wiki/Project%20web%20and%20developer%20web%2
              0platform
              sourceforgeのスペースでPukiwikiが動作できることを確認しました。
              land.toがきつくなったら避難しましょう。
              • [7562] Re5:Wiki容量が・・・ novice 2012年12月15日 15:43

                ▼ syatさん
                > FTPパスをmaruさんに教えてもらったので確認したところ、trackbackフォルダに数メガのファイルがちらほらありました。
                > 外部サイトからのリファラが記録されるもので、3年分くらいの検索エンジン履歴がたまっていました。
                > phpをちょっといじって、1年以上前でアクセス数1回のyahoo/google履歴は残さないようにしたところ、20メガほど空きました^^

                しばらくは大丈夫そうですね。
                今後またディスクスペースが足りなくなったら、
                リファラ機能を無効にするのもありかと。
                #この機能使っている人います?

                ローカルの環境で確認してみましたが、
                pukiwiki.ini.php
                $referer = 0;
                にするとリファラ機能を無効にできるようです。
                #"リンク元"のアイコンがなくなります。