◀一般トップへ
  • 7796 サクラエディタは動作を停止しました(Windows7)
    • 7797 Re:サクラエディタは動作を停止しました(Windows7)
  • [7796] サクラエディタは動作を停止しました(Windows7) コク 2014年03月13日 19:14

    お世話になっております。いつも便利に使用させて頂いています。
    現在、Windows7でサクラエディタ2.1.1.1(Unicode版)を
    使用していますが、題名に書いたエラーが発生して、
    メモ帳等で作成したテキストファイルが開けず、
    サクラエディタでは、新規文書は書けるものの保存すると
    同様のエラーメッセージが出てしまいます。
    パソコンの再起動をしたり、コントロールパネルからアンインストールして再インストールしてみましたが状況変わらずです。

    アンインストールした後、1.6.6.0のANSI版も試してみましたが同じでした。
    以下、ANSIの実行エラーを添付しますので、どなたか解決策を教えて頂けないでしょうか。

    ----------------------------------------
    --------
    問題の署名:
    問題イベント名: APPCRASH
    アプリケーション名: sakura.exe
    アプリケーションのバージョン: 1.6.6.0
    アプリケーションのタイムスタンプ: 4cbaeff7
    障害モジュールの名前: StackHash_e285
    障害モジュールのバージョン: 6.1.7601.18247
    障害モジュールのタイムスタンプ: 521ea8e7
    例外コード: c0000374
    例外オフセット: 000ce753
    OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
    ロケール ID: 1041
    追加情報 1: e285
    追加情報 2: e2850c4c1444f493ac651ad64551255b
    追加情報 3: 8ef5
    追加情報 4: 8ef578904a72c457be2c1c9fc899fca6

    オンラインのプライバシーに関する声明をお読みください:
    http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=104288&clcid=0x0411

    オンラインのプライバシーに関する声明が利用できない場合は、プライバシーに関する声明をオフラインでお読みください:
    C:\Windows\system32\ja-JP\erofflps.txt
    ----------------------------------------
    --------

    よろしくお願いいたします。
    • [7797] Re:サクラエディタは動作を停止しました(Windows7) LR4 2014年03月13日 23:53

      1.6.6.0のように十分な実績のある過去バージョンでも起きる
      ということですので、外部要因かもですね。
      障害モジュールの名前(StackHash)で検索すると、
      障害が起き始める直前にインストールした常駐型のアプリが疑わしい、
      というような話がいくつか出てきます。

      参考までに、
      http://infopurge.tumblr.com/post/10438725843/what-is-stackhash
      の記載を貼り付けておきます。

      Some of the reasons for StackHash crashes include…
      ・The application itself has a fault causing it to call a function in a piece of memory that does not contain any code as in the example above.
      ・A virus checker, virtual drive S/W, security systems (or other application) has injected a piece of code into the address space of the application that crashes for some reason. In this case there is no identifiable module so a StackHash_XXXX will be created.
      ・A virus has infected the machine and the virus code is executing in the context of the faulting application.
      ・There is a bug in the operating system or other shared component on the system.
      ・The application has become corrupted either by a disk error or virus.