◀一般トップへ
  • 785 PeggyPad v3.31
    • 786 Re:PeggyPad v3.31
      • 787 Re2:PeggyPad v3.31
        • 798 Re3:PeggyPad v3.31
    • 879 Re:PeggyPad v3.31
      • 881 Re:PeggyPad v3.31
  • [785] PeggyPad v3.31 じぇぷろ 2001年10月26日 17:27

    PeggyPadがアップデートされました。
    Peggy v3.3からはアウトライン解析ができるようになったようですが、
    残念なことにPadでは使えません。期待はずれ。(;_;)
    サポート会議室の2606,7の記事によれば、アウトライン解析には
    etags.exeというものを使っているそうで、これによればTeXソースも解析してくれるらしい。
    etagsってフリーで使えるのかな?だとしたらこれを使わない手はない?かも。
    • [786] Re:PeggyPad v3.31 みく 2001年10月26日 19:24

      ▼ じぇぷろさん
      > etagsってフリーで使えるのかな?だとしたらこれを使わない手はない?かも。
      etagsはUNIXでは一般的だと思うんですけど。
      exe駄目でもソースはすぐに手に入るでしょう。
      DOSなら、
      http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se000243.html
      あたりとか。
      • [787] Re2:PeggyPad v3.31 じぇぷろ 2001年10月26日 19:33

        ▼ みくさん
        > etagsはUNIXでは一般的だと思うんですけど。
        (._.)

        > exe駄目でもソースはすぐに手に入るでしょう。
        > DOSなら、
        > http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se000243.html
        > あたりとか。
        DLだけはしました。(^_^;) でもEmacsで解釈できるようなタグファイルを吐くということは一般用途(普通のエディタ)には向かない?
        • [798] Re3:PeggyPad v3.31 げんた 2001年10月29日 16:34

          >Emacsで解釈できるようなタグファイル
          形式によりますが、エディタでその形式もサポートすればいいんでしょ?
    • [879] Re:PeggyPad v3.31 みく 2001年11月21日 22:03

      ▼ じぇぷろさん
      > etags.exeというものを使っているそうで、これによればTeXソースも解析してくれるらしい。
      > etagsってフリーで使えるのかな?だとしたらこれを使わない手はない?かも。
      古いスレですが、ViViのページにvtags(ソース付き)があります。
      中身は見てませんが。
      あと、エディタの実装技術も紹介されてます。
      #これは開発掲示板のほうがよかったか...
      • [881] Re:PeggyPad v3.31 げんた 2001年11月22日 09:26

        >あと、エディタの実装技術も紹介されてます。
        nakataniさんがこのエディタを作ったときに参考にしたページですね.