◀一般トップへ
  • 8006 本家引退のお知らせ
    • 8007 Re: 本家引退のお知らせ(2)
      • 8008 Re2: 本家引退のお知らせ(2)
        • 8009 Re3: 本家引退のお知らせ(2)
      • 8010 Re2: 本家引退のお知らせ(2)
      • 8015 Re2: 本家引退のお知らせ(2)
      • 8016 Re2: 本家引退のお知らせ(2)
    • 8012 ありがとうございます+
      • 8013 禁止語句が不明
      • 8014 助けていただいて感謝しています
    • 8026 Re:本家引退のお知らせ
    • 8185 Re:本家引退のお知らせ
      • 8186 Re2:本家引退のお知らせ
  • [8006] 本家引退のお知らせ もか 2015年03月07日 20:30

    本家の作業をひとまず引退しようと思います。
    某所などで指摘されるように、コード品質・自己テスト品質が思わしくなく、
    これ以上本家のソースコードに負債を増やすのはどうかと思います。
    私自身、以前から統合失調症を患っており、現在療養中で時間はあるのですが、
    夜中にサクラエディタの作業をして昼間寝るといった生活をそこそこ長いこと続けています。
    生活は家族の支援で、なんとか生きています。
    特に、時間的制限があるわけではないため、テスト品質などを上げるには、技術とモチベーションが必要だと
    思いますが、どちらも改善される可能性が低く、このまま続けても良くはならないでしょう。
    サクラエディタの作業はそういう意味で、リハビリの一環でもあります。
    敬語で書けば、利用者に媚を売っていると言われ、砕けて書けば、なぜか喧嘩を売られ、
    本当にコミュニケーションは難しいとおもいます。
    コミュといえば、本家掲示板などで、話しやすい雰囲気や、多くの人の参加してもらえる雰囲気を
    作るのにも失敗してきました。
    本家にとどまる人は、今後、楽しく、みんなで協力できるようなコミュニティーを作って行ってもらいたいと思います。
    手始めに、WikiかTopページに協力者募集などの案内を載せるといいと思います。
    • [8007] Re: 本家引退のお知らせ(2) もか 2015年03月07日 20:33

      現在登録してあるパッチは、すべてそのまま放棄します。
      テストなりコードを読むなりして、それが完成していると思えばコミットしてもらってもいいですし、
      ただの負債だと判断すればPendingなどで閉じていただければと思います。
      ただし今後も、リハビリもかねてサクラエディタ私用版は続けます。
      こう書くと矛盾すると思うかもしれませんが、私は他の人には、可能なものは「本家マージ」を推奨します。
      私用forkは、これで3,4回目です。
      過去なんども、マージが大変という理由で捨ててきました。
      本家コミッタですら大変なのだから、通常の人が同じことをすれば、さらに大変なのは明らかです。
      このような私用forkは、利用者数を見れば明らか(合計30人位)なにように、
      個人の自己満足にすぎなく、「本家にコミットし、継承されていく」という価値にくれべると、
      まったく存在価値のないゴミに等しいです。
      できるなら、「はずかしい」とか言わず、必要なパッチは本家にコミットし、人々に継承され、
      週間で15000ダウンロードされていることからも分かるように、多くの人たちの幸せにつながり、
      「無駄だった作業時間」を「社会にとって有用な作業時間」に変えていくと
      本人は、マージ作業をしなくて済み、他のたくさんの人々にも有益でWin,Winになると思います。
      もしかすると戻ってくるかもしれませんが、今は引きこもろうと思います。
      • [8008] Re2: 本家引退のお知らせ(2) 通りすがりの名無し 2015年03月07日 21:39

        もか様

        サクラエディタがここまで生き延びてこれたのは
        もか様がいてくれたからだと思います。

        何もお礼はできませんが感謝しています。
        ありがとうございました。
        • [8009] Re3: 本家引退のお知らせ(2) 通りすがりの名無し 2015年03月07日 22:01

          ある時は、怒号が飛び交う常駐先で。
          またある時は、凍てつく真冬のデータセンタで。
          どんな状況でもサクラエディタは「頼れる相棒」でした。

          もか様がリリースしてくれたサクラエディタのおかげで、
          私は幾多のピンチを乗り切ることができました。

          「いつか戻って来て欲しい」なんて、お願いできる立場じゃない。
          だから、「早く元気になって下さい」とだけ言わせてもらいます。

          甘えてばかりいて、ごめんなさい、もか様。
      • [8010] Re2: 本家引退のお知らせ(2) suzz 2015年03月08日 15:01

        サクラエディタにとって、良かれと思っての行動だったのですが、
        完全に逆効果でした。去るのは私の方です。
        事情を知らなかったとはいえ、数々のご無礼、申し訳ありませんでした。
      • [8015] Re2: 本家引退のお知らせ(2) 感謝だけです 2015年03月15日 07:05

        たけ(竹パンダ)さん(さん)が作成した頃からのユーザです。
        Vzエディタからウィンドウズ用のエディタを探していた頃
        に出会いました。

        原作者の開発終了からげんたさんに開発者が移り?その後、
        たくさんの方の手を経て、開発が続けられ、ここ数年はもかさん
        が主になって開発が続けられ、無言のユーザm(_ _)mとして、
        使い続けていました。

        私にとって安心して使用できる、手になじんだエディタであり、
        PCを使う上で、とても助けられたソフトです。

        今回のもかさんの発言を機に、声を出さずに申し訳なかった
        と思っています。

        もかさんと共にたくさんの開発者の方に感謝します。
      • [8016] Re2: 本家引退のお知らせ(2) 名無し 2015年03月16日 10:39

        もかさん、お疲れ様でした。
        サクラエディタには相当お世話になってきました。

        いくつか要望を実装してもらったこともあり、
        サクラがないと仕事できないレベルで大活躍してくれています。

        また、いつか戻ってきてくれるのを待ってます。

        ありがとうございました。
    • [8012] ありがとうございます+ 利用者 2015年03月11日 06:34

      禁止語句があると表示されます いろいろスペース入れてみるかな

      事情を良く知りませんが
      サクラ エディタは大変助けになっています。
      マージとかパッチとかの利用方法は全く理解していませんが
      私に時間と能力があれば役に立つものと思います。

      ソースの開発や改善には、
      いろいろな人が想像している以上に、
      時間や努力が必要なのは
      関係者?として容易に想像できます。
      掲示板なのでの書き込み数よりも遥かに多くの人が
      感謝していると思います。

      ネットでは個人(法人)を明かさないでいい分
      変な 人やコミュ 障の人が、自由奔放に書き込みすることがあります。
      多くの利用者は無料であることが当然のように考え、
      何も貢献せず?利用したりもします。
      またいろいろな技術者がそれぞれのこだわりのある意見を
      ついついぶつけ合ってしまうことがあるかもしれません。

      ここでは直接は関係ない話かもしれませんが
      せめて企業レベルでの利用は有償にされたり、
      または企業サイドから寄付という形がwin-winになると思います。

      もか さんに今後ともよいことがおとづれることを願っています。
      • [8013] 禁止語句が不明 ありがとうございます+ 2015年03月11日 06:36

        禁止語句がどれかわからないので
        直接対応できないので
        スペースをいろいろ入れたら書けましたが、
        問題部分がありましたら、
        編集なりコピペなり自由にしてくださったら助かります。
      • [8014] 助けていただいて感謝しています 利用者 2015年03月11日 06:40

        前回の文が一般論みたいにも読めるので
        もう少し私的な感じに僅かながら書き足します
        わたしはここの掲示板でもか殿に助けていただき感謝しています。
    • [8026] Re:本家引退のお知らせ 堀内悟 2015年04月05日 03:32

      もか様ほんとうにお疲れ様でした。

      私はサクラエディタを長年使用し拙いPPAマクロをこのサイトに投稿したことも
      ある者です。

      私は医師ではないので治療方針を指示する事はできませんが、
      統合失調症の薬は使い方を間違えるとよけいに脳をおかしく
      させるという指摘がネット上に多く見られます。

      電磁波が脳波を乱すことは証明されていますので
      長年もかさんがプログラミング作業を続ける間に
      電磁波をたくさん浴びてしまったことが
      脳の異常の原因の一つになっていることは
      確実だと私は推理します。

      ですから電磁波の被曝を減らすこと、早寝早起きを
      心がけることが大切だと考えます。

      携帯電話を耳に当てて二分間通話したただけで脳が
      正常に戻るまで二時間もかかるそうです。

      それほど脳は繊細なものなので、
      電子レンジなどの強力な電磁波発生装置は
      なるべく使わないようにお勧めします。

      私は今年中に会社を作る予定です。
      オープンソース、フリーウェア運動に貢献されている
      方々の幸福の実現に協力する業務も行う予定です。

      もか様に限らずフリーウェアプログラマーは
      労多くして報われないと嘆かれている方は
      私にご相談ください。

      携帯電話 090-9810-3734 13時-24時限定
    • [8185] Re:本家引退のお知らせ rasti 2016年09月21日 13:47

      ▼ もかさん
      > 本家の作業をひとまず引退しようと思います。
      > 某所などで指摘されるように、
      > コード品質・自己テスト品質が思わしくなく、
      > これ以上本家のソースコードに負債を増やすのは
      > どうかと思います。

      ...

      > 敬語で書けば、利用者に媚を売っていると言われ、砕けて書けば、なぜか喧嘩を売られ、
      > 本当にコミュニケーションは難しいとおもいます。
      > コミュといえば、本家掲示板などで、話しやすい雰囲気や、多くの人の参加してもらえる雰囲気を
      > 作るのにも失敗してきました。

      どうかしとるから
      そこまででなかったよ

      こーどの かきかたがな あれだったようなきがしてたけど
      そこまででない

      げんたが なにかいうたか
      いうたか そうか
      いうてないかもしれないけど
      いうたこともあったか
      そうか

      げんたが なにかいうて そういうことも あるわ
      あるかもしれない


      もかな MS の もかだとな ...
      • [8186] Re2:本家引退のお知らせ rasti 2016年09月21日 14:09

        ▼ もかさん
        > 本家の作業をひとまず引退しようと思います。
        > 某所などで指摘されるように、
        > コード品質・自己テスト品質が思わしくなく、
        > これ以上本家のソースコードに負債を増やすのは
        > どうかと思います。
        >
        > ...
        >
        > 敬語で書けば、利用者に媚を売っていると言われ、砕けて書けば、なぜか喧嘩を売られ、
        > 本当にコミュニケーションは難しいとおもいます。
        > コミュといえば、本家掲示板などで、話しやすい雰囲気や、多くの人の参加してもらえる雰囲気を
        > 作るのにも失敗してきました。
        >

        もかな なにかな あった
        えねるぎーがな あってな
        つたわりが こわれてた
        ことが わかった

        もかをな やったえねるぎーがな あったかもしれない


        MS の もかだとな ...