◀一般トップへ
  • 8064 シャープ記号の後のコメント色分け、
    • 8065 Re:シャープ記号の後のコメント色分け、
      • 8066 Re2:シャープ記号の後のコメント色分け、
  • [8064] シャープ記号の後のコメント色分け、 ネコです 2015年10月18日 22:12

    お初の質問です。
    私はサクラエディタでPython使ってますが、
    文字列の中にコメント用のシャープ記号を入れると
    その後がコメントと認識されてしまって色分けが変になります。

    例 if line = "#" and line2 ="a" :
    と書いた"#"のあとの行がコメントの色分けになってしまいます。
    プログラムの実行上は後の部分も実行されているみたいだから実害は
    ないけど、色分けは変になっているかな?
    コメントではないけど、コメントの色分けになっている?
    これって改善できますか?
    • [8065] Re:シャープ記号の後のコメント色分け、 ななし 2015年10月19日 18:37

      ダブルクオーテーション文字列の色分けをONにして
      文字列の種類をPython風にする
      Python風は古いVerだとないのでそのときはC/C++にしておく
      • [8066] Re2:シャープ記号の後のコメント色分け、 ネコです 2015年10月19日 23:18

        ▼ ななしさん
        > ダブルクオーテーション文字列の色分けをONにして
        > 文字列の種類をPython風にする
        > Python風は古いVerだとないのでそのときはC/C++にしておく

        あ、おっしゃる指定をしたら、なおったというか、きちんとした
        色分けになりました。横にある色分けの設定で細かく設定するんですね。

        シングルクオーテーションも同じように設定しときました

        ありがとうございました