◀一般トップへ
  • 8189 Ctrl + O が効かない
    • 8190 Re:Ctrl + O が効かない
    • 8191 Re:Ctrl + O が効かない
      • 8192 Re2:Ctrl + O が効かない
        • 8197 Re3:Ctrl + O が効かない
          • 8198 Re4:Ctrl + O が効かない
  • [8189] Ctrl + O が効かない yjibu 2016年10月03日 10:38

    sakura1.6.6.0を愛用しています。
    サクラじゃなくてWin7pro x86の問題なんでしょうが、
    どこに相談したら良いか分からなくて、
    ここで相談させて下さい。
    Ctrl + O が効かないんです。
    Excel2KとVLC でもCtrl + O が効かないです。
    この3個以外のソフトは効いてそうです。
    こういう場合、どこからトラブルシューティングを始めれば
    良いでしょうか。

    • [8190] Re:Ctrl + O が効かない rasti 2016年10月03日 22:56

      ▼ yjibuさん
      > sakura1.6.6.0を愛用しています。
      > サクラじゃなくてWin7pro x86の問題なんでしょうが、
      > どこに相談したら良いか分からなくて、
      > ここで相談させて下さい。
      > Ctrl + O が効かないんです。
      > Excel2KとVLC でもCtrl + O が効かないです。
      > この3個以外のソフトは効いてそうです。
      > こういう場合、どこからトラブルシューティングを始めれば
      > 良いでしょうか。
      >
      MS のな かーねるぶもんかな げんたにな きいて
    • [8191] Re:Ctrl + O が効かない ばぼ 2016年10月05日 21:04

      ▼ yjibuさん
      > こういう場合、どこからトラブルシューティングを始めれば
      > 良いでしょうか。

      キーボードの掃除から始めるのが良いかと思います。
      引っくり返して㌧㌧するのがお手軽です。


      確率的には↓みたいな感じです。
       埃・ゴミ > ハード故障
       >>> アプリ(サクラエディタ)のバグ
        > ドライバファイル破損による誤動作
         >>> Windows自体のバグ
          >> キーボードドライバ自体のバグ


      よく分らなければ、まずはメーカーのサポートへ。。。
      • [8192] Re2:Ctrl + O が効かない yjibu 2016年10月06日 13:02

        レス感謝。
        ぼちぼちやってみます。
        改善があれば、また書き込みます。
        • [8197] Re3:Ctrl + O が効かない yjibu 2016年10月29日 16:08

          今日システムエクスプローラからLenovoの常駐ソフトを
          順番に切っていきまして、やっと改善が見られました。
          ThinkCentre M73 Small(Cel/4/500/W7Pro)という機種ですが、
          C:\Program Files\Lenovo Registration\lenovoreg.exe
          というプログラムが Ctrl+Oオー を乗っ取るようです。
          • [8198] Re4:Ctrl + O が効かない ばぼ 2016年10月30日 00:48

            ▼ yjibuさん
            > ThinkCentre M73 Small(Cel/4/500/W7Pro)という機種ですが、
            > C:\Program Files\Lenovo Registration\lenovoreg.exe
            > というプログラムが Ctrl+Oオー を乗っ取るようです。

            まさかの「メーカー製」バグでしたか。
            本気で「メーカーサポートにお問い合わせ」が妥当だったとわ。。。

            Lenovoサイトでまだ購入出来そうなので現行品ですね。
            少し前にLenovoの常駐ソフトが問題視されたことがあって、
            たぶんその頃のアレなんじゃないかとか邪推します。

            うちのLenovo(Win10搭載)にはそのプログラムいませんでした。
            Win10対応で精査したときに切られたんでしょうね。
            こういうのがあるからこそ、verUp対応は大事だと思うんですよ、私は。