◀一般トップへ
  • 8416 GitHubおよびOSDN移行方針のご案内
    • 8417 一般掲示板移行のご案内
    • 8418 開発・管理向け掲示板移行のご案内
      • 8428 Re:開発・管理向け掲示板移行のご案内
        • 8429 Re2:開発・管理向け掲示板移行のご案内
    • 8419 マクロ掲示板についてのご案内
    • 8420 ソースコード管理のGitHub移行についてのご案内
    • 8421 サクラエディタトップページ移行についてのご案内
    • 8422 正式要望の窓口 (Issues) のご案内
    • 8423 その他案内について
    • 8424 バイナリファイルの配布場所のご案内
  • [8416] GitHubおよびOSDN移行方針のご案内 kobake 2018年05月27日 18:45

    皆さま、GitHubおよびOSDN移行に関するお話について様々なご意見ありがとうございました。

    このスレッドにぶら下げる形で、移行方針のアナウンスをしていきます。

    (追って、サクラエディタトップページにもアナウンス情報は載せる予定です)
    • [8417] 一般掲示板移行のご案内 kobake 2018年05月27日 18:48

      これまで長い間、本掲示板 (cyclamen) を運用してきましたが、サーバ安定度や掲示板の使い勝手の向上等を考え、新規に OSDN フォーラムを作成致しました。

      今後、一般話題(主に開発議論以外の質疑等)については以下のフォーラムをご活用ください。
      https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/
      https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34071/

      折を見て本掲示板は閉鎖致します(ログ閲覧のために場所は残しますが、投稿機能は止める予定です)。
      Cyclamen BBS を作成いただいた M.Hasunuma さん、および、本掲示板を長らく運用いただいたサクラエディタ管理者の方々には改めて感謝を申し上げます。
    • [8418] 開発・管理向け掲示板移行のご案内 kobake 2018年05月27日 18:59

      開発および管理面の話題について話す場も OSDN フォーラム側に用意致しました。
      https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/
      https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34093/

      本掲示板 (Cyclamen) における「開発A」「開発U」「文書」「管理」をまとめたような形です。
      発言量が少なければこの1か所で済むのではないかという判断で、この形に致しました。

      今後、話題が錯綜するようであればフォーラムの分割も考えます。
      よろしくお願い致します。
      • [8428] Re:開発・管理向け掲示板移行のご案内 つっちー 2018年05月28日 21:39

        ▼ kobakeさん
        > 開発および管理面の話題について話す場も OSDN フォーラム側に用意致しました。
        > https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/
        > https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34093/
        >
        > 本掲示板 (Cyclamen) における「開発A」「開発U」「文書」「管理」をまとめたような形です。
        > 発言量が少なければこの1か所で済むのではないかという判断で、この形に致しました。
        >
        > 今後、話題が錯綜するようであればフォーラムの分割も考えます。
        > よろしくお願い致します。

        フォーラムに書き込むために osdn のアカウントを
        作るのは新規参入する人には敷居が高いと思います。

        https://qiita.com/methane/items/78a90c6efb1a7c4da57d

        にあるように、
        「 "プロジェクト名-forum" という名前の空の Github リポジトリ」
        を作って、そこに質問を書くか、
        あるいは
        GitHub のアカウントで認証できる Gitter などの
        サービスを利用するなどしたほうがいいと思います。

        いろんな箇所に必要なリソースが分散するのは
        あまり詳しくない人から見たらややこしいです。


        • [8429] Re2:開発・管理向け掲示板移行のご案内 kobake 2018年05月29日 11:14

          匿名投稿を許可する設定に変更しました。
    • [8419] マクロ掲示板についてのご案内 kobake 2018年05月27日 19:05

      マクロについて話す場も OSDN フォーラム側に移行致しました。
      https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/
      https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34094/

      これについては、現在の発言量からすると OSDN フォーラム側も活発に利用されるかどうかは正直分かりません。
      しばらく様子を見ながら運用をどうするかについては考えさせてください。
    • [8420] ソースコード管理のGitHub移行についてのご案内 kobake 2018年05月27日 19:17

      ソースコードのバージョン管理については、これまで運用してきた SourceForge での Subversion 管理を一旦停止し、以下の GitHub 側で管理を行っていくこととします。
      https://github.com/sakura-editor

      V2(Unicode版) と V1(ANSI版) の両方のコミットログがあるものについては、
      V2 を master ブランチ、V1 を ansi ブランチとして移行を済ませてあります。

      GitHub リポジトリの各ブランチへのマージはコアデベロッパ(現在は kobake, ds14050さん, KENCHjpさん)しかできませんが、
      ソースコードの修正をリクエストするプルリクエスト(PR)は GitHub アカウントがあれば誰でも行えます。

      実際、既にコアデベロッパ以外の方 (m-tmatmaさん) から1件の PR をいただいております(感謝!)。
      https://github.com/sakura-editor/sakura/pull/11


      安定運用のため、コアデベロッパはもう少し人数が欲しいところです。対応可能な方がおりましたら立候補いただけると助かります。
      ただ、当面の意向としては SourceForge へのコアなコミッターであった人間に立候補いただけるのが好ましいところではあります。
      (noviceさん、もかさん等……チラッチラッ)
    • [8421] サクラエディタトップページ移行についてのご案内 kobake 2018年05月27日 19:23

      近日中にサクラエディタのトップページ (http://sakura-editor.sourceforge.net/) を OSDN 側の領域に移すことを検討しています。

      理由は SourceForge のサーバがやや不安定(らしい?)という理由です。
      場合によっては GitHub Pages 利用になる可能性もありますが、まだ確定ではないです。

      移行の実施影響についてですが、移行後に古いトップページを開いたときには新しいトップページのほうへ自動転送されるように設定致しますので、利用者としてはそれほど気にしなくても良いところではあります。

      移行後にはGoogle検索の結果もすぐに差し替わることを想定しています。
    • [8422] 正式要望の窓口 (Issues) のご案内 kobake 2018年05月27日 19:29

      機能改善等の要望を一般フォーラム (https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34071/) に書いていただければ、
      随時、情報を拾い上げて開発者が対応をする可能性がありますが、以下の点にご注意ください。
      ・拾い上げるスピードはそれほど早く無い
      ・すべての情報を拾い上げられる保証は無い
      これはこれまでに運用されてきた掲示板のスタイルと同じです。


      ただし別途新しく、開発者宛てに連絡を届けやすくする窓口として、以下の GitHub Issues という場所を用意致しました。
      https://github.com/sakura-editor/sakura/issues

      確実に届けたい強い要望については、この GitHub Issues の場に書き込みいただけると反応がしやすいです。

      投稿には GitHub アカウントの登録が必要であり、やや手間が発生しますがご容赦ください。
      開発は基本的にボランティアベースで行っているものであり、開発者側の事情にも歩み寄っていただけると助かる次第です。
    • [8423] その他案内について kobake 2018年05月27日 19:31

      ちょっと私用があるため駆け足での案内になってしまいました。
      漏れや不明点等ありましたら随時ご指摘ください。

      よろしくお願い致します。
    • [8424] バイナリファイルの配布場所のご案内 kobake 2018年05月28日 08:45

      これまでは SourceForge 側にで配布ファイルを以下に設置していましたが、
      https://sourceforge.net/projects/sakura-editor/files/

      今後は GitHub の Release ページ側にファイルを設置する形で配布致します。
      https://github.com/sakura-editor/sakura/releases


      また、これまでは以下のダウンロードページから最新バージョンへのダウンロードリンクが張られる形をとっていましたが、
      http://sakura-editor.sourceforge.net/download.html
      これについては引き続き運用を行って参ります。

      ただしこのダウンロードページの URL は変更 (OSDN または GitHub の URL になる可能性)される可能性があることをご容赦ください。
      URL変更後には、古いURLを開いた場合は自動で新しいURLへ転送される設定にしますので、利用者側は特に意識することなくお使いいただけるかと思います。