◀一般トップへ
  • 882 sakura-editor.tripod.com浮上せず
    • 883 Re:sakura-editor.tripod.com浮上せず
      • 885 Re:sakura-editor.tripod.com浮上せず
        • 888 Re2:sakura-editor.tripod.com浮上せず
          • 891 Re3:sakura-editor.tripod.com浮上せず
            • 893 Re4:sakura-editor.tripod.com浮上せず
              • 896 Re4:sakura-editor.tripod.com浮上せず
                • 899 Re5:sakura-editor.tripod.com浮上せず
                  • 900 Re6:sakura-editor.tripod.com浮上せず
                    • 901 Re7:sakura-editor.tripod.com浮上せず
                      • 902 Re8:sakura-editor.tripod.com浮上せず
                        • 903 Re8:sakura-editor.tripod.com浮上せず
                          • 904 Re9:sakura-editor.tripod.com浮上せず
                            • 905 Re10:sakura-editor.tripod.com浮上せず
                              • 908 Re11:sakura-editor.tripod.com浮上せず
                                • 909 Re12:sakura-editor.tripod.com浮上せず
                                  • 913 Re13:分かったかも・・・
                            • 906 Re10:sakura-editor.tripod.com浮上せず
                              • 907 Re11:sakura-editor.tripod.com浮上せず
  • [882] sakura-editor.tripod.com浮上せず KENCH 2001年11月22日 14:48

    CGIを設定しようとしたらエラーが出た。
    どうも、独自の.pmを読み込まないと駄目らしい・・・
    CYCLAMENを設置しようとしたんだけど、投稿の時にエラー
    になっちゃう(-_-;)
    • [883] Re:sakura-editor.tripod.com浮上せず KENCH 2001年11月22日 15:18

      ▼ KENCHさん
      > CGIを設定しようとしたらエラーが出た。
       うーん、どうやら、SJISが駄目そうな気がしてきた・・・
       最初は改行コードのせいでNGだったんだけど、
      今度はヘッダーが正しい値を返していないとエラーがでた。
      ANHTTPDではちゃんと動くんだけどねぇ、、、
      • [885] Re:sakura-editor.tripod.com浮上せず げんた 2001年11月23日 00:18

        > 最初は改行コードのせいでNGだったんだけど、
        これはよくやる過ちですね.

        >今度はヘッダーが正しい値を返していないとエラーがでた。
        ヘッダが正しい値を..ってどういうことですか?
        200 OK とかいうのも自前で用意しないと駄目なんでしょうか.

        環境変数やカレントディレクトリを調べるCGIを入れてサーバの環境を確認した方がいいと思います.
        • [888] Re2:sakura-editor.tripod.com浮上せず KENCH 2001年11月23日 20:05

          ▼ げんたさん
          > ヘッダが正しい値を..ってどういうことですか?
           サーバが、「エラーだよぉ~」ってエラー画面を表示してくれます。

          > 環境変数やカレントディレクトリを調べるCGIを入れてサーバの環境を確認した方がいいと思います.
           そこまでやる気力がなかなか、、、
           常接環境作らないとダイアルアップユーザはつらいっすね。
          • [891] Re3:sakura-editor.tripod.com浮上せず pCash 2001年11月28日 02:49

            ▼ KENCHさん
            本当は、ちょっと要望があってきたんですがエラーの内容はどのような物でしょうか?
            普通サーバがUNIX系でローカルのテスト環境がwindowsなら
            変更無しで動きます。
            改行コードとかは別として。
            あと、Perlのバージョンでも結構違うのでそっちも見た方がいいかもしれません。

            で、本題の要望ですが。
            構造化エディタ (http://club.pep.ne.jp/~momotan/) って
            知ってます?
            基本設定になっている時のアウトライン解析の時、
            これに合わせた感じで表示して欲しいのですが。。。
            駄目でしょうか?
            • [893] Re4:sakura-editor.tripod.com浮上せず KENCH 2001年11月28日 08:57

              ▼ pCashさん
              > ▼ KENCHさん
              > 本当は、ちょっと要望があってきたんですがエラーの内容はどのような物でしょうか?
              http://sakura-editor.tripod.com/cgi-bin/cyc.cgi
              こんな感じ。

              ここの会議室と同じCGI(バージョンはホームページから最新を落とした)
              です(CGI名称は変えています、ローカルで動作確認済)
              一応、最初の管理者パスワードの設定は出来ました。
              新規書き込みして送信ボタン押したら駄目になります。

              ちなみに、ローカルでAN HTTPDで実行したら動いています。
              perlのパスも変更不要の様です。
              実行権は設定するところがないのと、とりあえず動いているので
              大丈夫かと(ここが怪しいかな、、、)

              ただ、どうやら書き込みは出来ているようで何かの弾みに、
              スレッドが表示されることがありました(今はだめ)
              書き込みした後の画面だけが上手く表示されないみたい。
              (そういえば、ローカルで実行していたときも上手く行かない事があって、
               単にブラウザのキャッシュの問題かと思って、キャッシュを消したらちゃんと表示されたので、気にとめてなかったんですが)

              perlのバージョンの問題だとしたら、なにかバージョンを調べるCGI とか作る必要があるんでしょうけど、そこまでする気力がなくなっちゃって。
              • [896] Re4:sakura-editor.tripod.com浮上せず げんた 2001年11月28日 09:30

                >> 本当は、ちょっと要望があってきたんですがエラーの内容はどのような物でしょうか?
                >こんな感じ。
                エラーだと言うこと以外何もわかりませんね.

                環境を出すだけのCGIを走らせてみましょう.
                -----
                #!/bin/sh
                uname -a
                echo
                env
                echo
                perl -v
                -----

                あと,大きいCGIなのでCPU時間の制限を越えているなんてことはないでしょうか.
                • [899] Re5:sakura-editor.tripod.com浮上せず pCash 2001年11月28日 11:24

                  ▼ げんたさん
                  > エラーだと言うこと以外何もわかりませんね.
                  そうみたいですね。(というよりアクセスしたら即エラーでしたし

                  >あと,大きいCGIなのでCPU時間の制限を越えているなんてことはないでしょうか.
                  まだログが無い様なのでそんなには負荷になっていないと。。。

                  テキストファイルにしてアップできませんか?>KENCHさん。

                  こんな形でしか参加できないもので。>サクラオープンソースプロジェクト
                  • [900] Re6:sakura-editor.tripod.com浮上せず KENCH 2001年11月28日 11:45

                    > テキストファイルにしてアップできませんか?>KENCHさん。
                     あっぷしました。
                    http://sakura-editor.tripod.com/cyc.txt
                     http://sakura-editor.tripod.com/cyl.txt
                     です。
                     ただ、中身はCyclamenほとんど未改修です。
                     CGI の名前を変えただけ。
                    > こんな形でしか参加できないもので。>サクラオープンソースプロジェクト
                     いえいえ、どんな形でも参加していただいたらうれしいです。
                    • [901] Re7:sakura-editor.tripod.com浮上せず pCash 2001年11月28日 12:22

                      ▼ KENCHさん
                      > > テキストファイルにしてアップできませんか?>KENCHさん。
                      >  あっぷしました。
                      すいません。ゆっくり見ている暇が今無いのでぱらっと見ただけですが、

                      取りあえず、多分パスが違います。
                      #!/usr/bin/perl では無いでしょうか?
                      (http://hotwired.lycos.com/webmonkey/99/26/index4a_page5.html?tw=programming)
                      あと、
                      &jcode'convert(~);
                      は、
                      &jcode::convert(~);
                      に変えたほうがいいかもしれません。
                      他には、漢字コードかもしれません。JISかEUCがいいでしょう。
                      できればJISです。

                      あとは、関係ないですがcylの方の 163行目の
                      $subject =
                      を
                      $subject = "";
                      とした方が無難でしょう。

                      箇条書きみたいですいません。

                      それでも動かないようなら
                      http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/bin/qanda.cgi?modefg=9
                      (WEB相談室)
                      で質問してみてもいいかもしれません。
                      時々答えちゃってます。
                      でも、きつい人が結構居ますんであまりお勧めで無いですけど。

                      > > こんな形でしか参加できないもので。>サクラオープンソースプロジェクト
                      >  いえいえ、どんな形でも参加していただいたらうれしいです。
                      お言葉うれしいです。
                      今後もがんばって下さい。かげながら応援させてもらいます。

                      あとで、ゆっくりみてみます。
                      • [902] Re8:sakura-editor.tripod.com浮上せず KENCH 2001年11月28日 12:43


                        > 取りあえず、多分パスが違います。
                         たぶんですが、パスはあっているはずです。
                         というのもScriptEditorってのがありまして、
                         新規作成すると表示されるパスに合わせています。
                         あとはちょっとやってみます。
                         でも、JISかEUCにするのが正解かもしれませんね。
                         (それは盲点でした)
                        • [903] Re8:sakura-editor.tripod.com浮上せず げんた 2001年11月28日 13:07

                          > でも、JISかEUCにするのが正解かもしれませんね。
                          cyclamen自体がSJISを前提に設計されているのでちゃんと動くかどうか...

                          それにしても,何とかしてエラーメッセージなどを見ることはできないんでしょうかね.
                          • [904] Re9:sakura-editor.tripod.com浮上せず KENCH 2001年11月28日 13:36


                            > それにしても,何とかしてエラーメッセージなどを見ることはできないんでしょうかね.
                             今、エラー出てませんか?
                            The script did not return proper headers. If you are the owner of this script, you will want to make sure that it properly outputs header information so that a page can be displayed as part of its execution. If you are not the owner of the script, please contact the owner and let him or her know that there is a problem.
                             ヘッダーが正しい値を返してないよぉ~
                             って。
                            • [905] Re10:sakura-editor.tripod.com浮上せず pCash 2001年11月28日 13:36

                              エラー原因がわかりました。
                              投稿するとローカルでもエラーが出ていませんでした?
                              ボンミスです。
                              312行目の
                              >elsif ($FORM{'mode'} eq 'write') { &lbc; ®ist;}
                              の ®ist の部分です。
                              &regist ですね。(^^;
                              後は、大丈夫です。(多分
                              では。
                              • [908] Re11:sakura-editor.tripod.com浮上せず KENCH 2001年11月28日 15:12


                                > 後は、大丈夫です。(多分
                                 うーん、やっぱ駄目ですね。(;_;)
                                 というか、オリジナルからファイルを起こしなおして再度
                                 やってみたんですけど、同じエラーになっちゃいます。
                                 一応、またテキスト化して同じところにいれました。
                                • [909] Re12:sakura-editor.tripod.com浮上せず pCash 2001年11月28日 15:40

                                  ▼ KENCHさん
                                  >
                                  > > 後は、大丈夫です。(多分
                                  >  うーん、やっぱ駄目ですね。(;_;)
                                  今度はわたしも、ローカルでは大丈夫でした。
                                  で、やっぱり漢字コードのような気がします。
                                  204行目の
                                  >$code = '<meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">';
                                  を
                                  $code = '<meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=euc-jp">';
                                  に変更と、
                                  707行目の
                                  >sub ctp { print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n";}
                                  を
                                  sub ctp { print "Content-type: text/html; charset=euc-jp\n\n";}
                                  に変更してやってみて下さい。

                                  # 前のカキコで JISがいいといいましたが 外国ってJIS駄目ですよね。

                                  あと、
                                  #!/usr/local/perl
                                  print "Content-type: text/html; \n\n";
                                  print "ABC";
                                  print "あいうえお\t";
                                  print "AあB表示C";
                                  exit
                                  だけのスクリプトを実行してみて下さい。
                                  漢字コードもそれぞれで、試してみて下さい。
                                  これでエラーが出たら、日本語が使えない?かもしれないです。
                                  では。
                                  • [913] Re13:分かったかも・・・ KENCH 2001年11月28日 19:14

                                    どうも、cyl.cgiが大きすぎる様な気がしてきました。
                                    私が別のホームページで使っているWhat's newなどのCGI は
                                    ちゃんと動いています。
                                    もうちっと軽い会議室CGI で、スレッド表示が出来て、マルチ会議室が出来て、
                                    INCM対応のCGI があれば、そっちにする必要があるかも。
                                    (または、cyl.cgiをちょっとダイエットさせるか、、、)
                            • [906] Re10:sakura-editor.tripod.com浮上せず pCash 2001年11月28日 13:50

                              ▼ KENCHさん
                              >
                              > > それにしても,何とかしてエラーメッセージなどを見ることはできないんでしょうかね.
                              >  今、エラー出てませんか?
                              > The script did not return proper headers. If you are the owner of this script, you will want to make sure that it properly outputs header information so that a page can be displayed as part of its execution. If you are not the owner of the script, please contact the owner and let him or her know that there is a problem.
                              >  ヘッダーが正しい値を返してないよぉ~
                              >  って。
                              ▼ KENCHさん
                              >
                              > > それにしても,何とかしてエラーメッセージなどを見ることはできないんでしょうかね.
                              >  今、エラー出てませんか?
                              > The script did not return proper headers. If you are the owner of this script, you will want to make sure that it properly outputs header information so that a page can be displayed as part of its execution. If you are not the owner of the script, please contact the owner and let him or her know that there is a problem.
                              >  ヘッダーが正しい値を返してないよぉ~
                              >  って。
                              たぶん、サーバ側が特定のエラーページに飛ばしているんでしょう。
                              couldn't spawn child process: c:/www/public_html/cry/cyc.cgi
                              ってなエラーがログに記憶されていました。>Apache

                              Undefined subroutine &main::reg called at C:\www\public_html\cry\cyclamen.cgi line 317. >Anhttpd
                              • [907] Re11:sakura-editor.tripod.com浮上せず pCash 2001年11月28日 13:52

                                ごめんなさい。削除キー入れ忘れちゃいました。>906