◀一般トップへ
  • 964 ヘルプファイルが開かない?
    • 965 Re:ヘルプファイルが開かない?
      • 966 Re2:ヘルプファイルが開かない?
        • 969 Re3:ヘルプファイルが開かない?
          • 970 Re4:ヘルプファイルが開かない?
            • 971 Re5:ヘルプファイルが開かない?
              • 972 Re6:ヘルプファイルが開かない?
                • 973 Re7:ヘルプファイルが開かない?
                  • 976 Re8:ヘルプファイルが開かない?
                    • 978 Re9:ヘルプファイルが開かない?
                      • 980 Re10:ヘルプ掲示板に移動します。
      • 967 Re:ヘルプファイルが開かない?
  • [964] ヘルプファイルが開かない? hideto 2001年12月06日 20:10

    ヘルプファイルなんですが、
    メニューの[ヘルプ]-[キーワード検索]から行くと開くのに、
    [ヘルプ]-[目次]から行くと開きません。
    ショートカットキーでも同様です。

    みなさん開いてます?

    ■環境
    sakura_2001-12-01.zip
    help_20011121.lzh
    WindowsNT
    • [965] Re:ヘルプファイルが開かない? hor 2001年12月06日 21:21

      ▼ hidetoさん
      > ヘルプファイルなんですが、
      > メニューの[ヘルプ]-[キーワード検索]から行くと開くのに、
      > [ヘルプ]-[目次]から行くと開きません。
      > ショートカットキーでも同様です。
      >
      > みなさん開いてます?
      >

      WinNT4 の場合[ヘルプ]-[目次]が表示できないようです。
      ・・・近いうちに修正されると思います・・・たぶん
      • [966] Re2:ヘルプファイルが開かない? やざき 2001年12月06日 22:08

        ▼ horさん
        > ▼ hidetoさん
        > > ヘルプファイルなんですが、
        > > メニューの[ヘルプ]-[キーワード検索]から行くと開くのに、
        > > [ヘルプ]-[目次]から行くと開きません。
        > > ショートカットキーでも同様です。
        > >
        > > みなさん開いてます?
        > >
        >
        > WinNT4 の場合[ヘルプ]-[目次]が表示できないようです。
        > ・・・近いうちに修正されると思います・・・たぶん

        ヘルプファイルについている、sakura.hhは、
        本体では使われてないみたいですが、
        そういうものなんですか?

        同じファイルを使うからこそ管理が楽になるっていう
        メリットがあるものと思っていました。
        • [969] Re3:ヘルプファイルが開かない? やざき 2001年12月06日 23:55

          > ヘルプファイルについている、sakura.hhは、
          > 本体では使われてないみたいですが、
          > そういうものなんですか?
          >
          > 同じファイルを使うからこそ管理が楽になるっていう
          > メリットがあるものと思っていました。

          int FuncID_To_HelpContextID( int nFuncID )
          で、FuncIDをHelpContextIDに変換しているようですね。
          ヘルプにFuncIDを割り当てるようにしたらだめですか?

          HLP000025→F_FILENEWに変更。
          HLP000015→F_FILEOPENに変更。
          以下同様に。

          • [970] Re4:ヘルプファイルが開かない? hor 2001年12月07日 13:13

            ▼ やざきさん
            > int FuncID_To_HelpContextID( int nFuncID )
            > で、FuncIDをHelpContextIDに変換しているようですね。
            > ヘルプにFuncIDを割り当てるようにしたらだめですか?
            >

            OSがWinNTの場合だけ「トピック検索-目次タブ」が表示できないのかなと思ったので、
            「トピック検索-目次タブ」の表示に失敗したら「目次ページ」を表示するってことにしたら
            いいかな・・・と思ったのですが、そうゆう問題では無いのでしょうか?

            (Win95で使うと「トピック検索-目次タブ」が表示できるので)
            • [971] Re5:ヘルプファイルが開かない? やざき 2001年12月07日 15:10

              ▼ horさん
              > ▼ やざきさん
              > > int FuncID_To_HelpContextID( int nFuncID )
              > > で、FuncIDをHelpContextIDに変換しているようですね。
              > > ヘルプにFuncIDを割り当てるようにしたらだめですか?
              > >
              >
              > OSがWinNTの場合だけ「トピック検索-目次タブ」が表示できないのかなと思ったので、
              > 「トピック検索-目次タブ」の表示に失敗したら「目次ページ」を表示するってことにしたら
              > いいかな・・・と思ったのですが、そうゆう問題では無いのでしょうか?
              >
              > (Win95で使うと「トピック検索-目次タブ」が表示できるので)

              そういう問題かもしれないけれど、折角気が付いてしまったので
              管理しやすいように綺麗にするのもいいかなと思いまして、
              前回の提案です。
              • [972] Re6:ヘルプファイルが開かない? hor 2001年12月07日 16:34

                ▼ やざきさん
                > ▼ horさん
                > > OSがWinNTの場合だけ「トピック検索-目次タブ」が表示できないのかなと思ったので、
                > > 「トピック検索-目次タブ」の表示に失敗したら「目次ページ」を表示するってことにしたら
                > > いいかな・・・と思ったのですが、そうゆう問題では無いのでしょうか?
                > >
                > > (Win95で使うと「トピック検索-目次タブ」が表示できるので)
                >
                > そういう問題かもしれないけれど、折角気が付いてしまったので
                > 管理しやすいように綺麗にするのもいいかなと思いまして、
                > 前回の提案です。

                すいません・・・寝ぼけてたみたいです。

                HLP000025→F_FILENEW って変更っするのって
                本体側の変更はともかくHELPソースの変更が大変だったりしませんか?
                • [973] Re7:ヘルプファイルが開かない? やざき 2001年12月07日 17:07

                  ▼ horさん
                  > ▼ やざきさん
                  > > ▼ horさん
                  > > > OSがWinNTの場合だけ「トピック検索-目次タブ」が表示できないのかなと思ったので、
                  > > > 「トピック検索-目次タブ」の表示に失敗したら「目次ページ」を表示するってことにしたら
                  > > > いいかな・・・と思ったのですが、そうゆう問題では無いのでしょうか?
                  > > >
                  > > > (Win95で使うと「トピック検索-目次タブ」が表示できるので)
                  > >
                  > > そういう問題かもしれないけれど、折角気が付いてしまったので
                  > > 管理しやすいように綺麗にするのもいいかなと思いまして、
                  > > 前回の提案です。
                  >
                  > すいません・・・寝ぼけてたみたいです。
                  >
                  > HLP000025→F_FILENEW って変更っするのって
                  > 本体側の変更はともかくHELPソースの変更が大変だったりしませんか?

                  置換していくだけだからそれほどでもないんじゃないかなぁ。
                  まずは、HLP000025と、F_FILENEWで異なっていた理由が何かあったのか
                  返事待ちですね > メインメンバー
                  • [976] Re8:ヘルプファイルが開かない? すとーにぃ 2001年12月10日 13:05

                    まとめレスで失礼します。m(_ _)m

                    ▼ やざきさん
                    > ヘルプファイルについている、sakura.hhは、
                    > 本体では使われてないみたいですが、
                    今年の2月頃(古い...)に開発掲示板でトピック番号を整理する話がでていて、その時に、
                    sakura.hhの定義を参照するようにしようと画策してそのまま手つかずです(;_;)。
                    (元はヘルプの呼び出し部分それぞれでトピック番号が決め打ちされていた)

                    ↓2月頃の記事より

                    | HLP_A001, HLP_A002, ... 総合情報(0番台)
                    | HLP_F001, HLP_F002, ... ファイルメニュー(100番台)
                    | HLP_E001, HLP_E002, ... 編集メニュー(200番台)
                    | HLP_M001, HLP_M002, ... 移動メニュー(300番台)

                    |1)HLP000025, HLP000015, HLP000020...
                    | を HLP_F001, HLP_F002, HLP_F003, ...にReplace。
                    | HLP_F001, HLP_F002, ...に元の番号を割り当てる。
                    |(sakuar.hhおよびsakura.rtfの修正)
                    |2)etc_uty.cpp を修正(sakuar.hhで定義された値を使用)
                    |   →この時点では下位互換が保たれている
                    |3)HLP_F001, HLP_F002, ...に新しい番号(100番台)を割り当てる
                    |   →この時点でヘルプとexeを同時にアップデート

                    > ヘルプにFuncIDを割り当てるようにしたらだめですか?
                    エディタの仕様やうんちく・FAQなどFuncIDと連動しないトピック番号もありますので。

                    #ヘルプと本体をあまり密接に結合するよりできるだけ独立に更新したいというのが前提


                    > HLP000025と、F_FILENEWで異なっていた理由が何かあったのか
                    トピック番号・FuncIDそれぞれ原作版から引き継いでいます。

                    • [978] Re9:ヘルプファイルが開かない? やざき 2001年12月10日 17:08

                      どもども。
                      以前からいろいろ考えられてたみたいですね。

                      それなら一気に変えないで、まずは
                      FuncID_To_HelpContextID()
                      で、sakura.hhを参照するように、変更してみませんか?
                      たとえば、

                      case F_FILENEW: return 25; //新規作成

                      を、

                      case F_FILENEW: return HLP000025; //新規作成

                      に。

                      そうすると、実はIDが足りてなかったとか、ヘルプと本体で、
                      異なるIDを割り当てられてたとかいうのが拾えそう。

                      で、そこまで進めたら改めていい方法が無いか
                      考えてみましょ。

                      もしゴーとなれば、こちらでやることもできますので。


                      > | HLP_A001, HLP_A002, ... 総合情報(0番台)
                      > | HLP_F001, HLP_F002, ... ファイルメニュー(100番台)
                      > | HLP_E001, HLP_E002, ... 編集メニュー(200番台)
                      > | HLP_M001, HLP_M002, ... 移動メニュー(300番台)

                      これはちょっと大変そうだし、あまり意味が
                      なさそうなので反対。(^^;
                      みなさんもそういう判断でここまで変更されて
                      ないんですよね?


                      > #ヘルプと本体をあまり密接に結合するよりできるだけ
                      > 独立に更新したいというのが前提

                      どうしてもどこかで結合しなければいけないので、
                      密接かどうかはあまり気にしないでいいと思われ。


                      > > HLP000025と、F_FILENEWで異なっていた理由が何かあったのか
                      > トピック番号・FuncIDそれぞれ原作版から引き継いでいます。

                      これなら、F_FILENEWなどに変えてしまって、弊害があった
                      というわけでもなさそうかな?
                      • [980] Re10:ヘルプ掲示板に移動します。 すとーにぃ 2001年12月11日 12:58

                        _(._.)_
      • [967] Re:ヘルプファイルが開かない? げんた 2001年12月06日 23:24

        ▼horさん
        >・・・近いうちに修正されると思います・・・たぶん
        マジで忙しいので放置されています.どうもすみません.