◀ドキュメントトップへ
  • 340 正規表現の記載
    • 341 RE: 正規表現の記載
  • [340] 正規表現の記載 げんた 2007年09月24日 23:20

    ■正規表現ライブラリについて
    「◆使える(かもしれない)メタキャラクタ」以降の部分がJRE32.DLLのもののように読みとれるのですが,読んでみると現在使えるものの内容のようです.JRE32.DLLの部分は「(傘)注意」表示として,上の区切り線を取り除いた方が良いと思います.

    そして正規表現の詳細以降を独立した項目にして,bregexpとbregonigの正規表現詳細およびそれらの違いについての記述を追加できませんか?
    • [341] RE: 正規表現の記載 げんた 2007年09月24日 23:22

      >正規表現の詳細以降を独立した項目に
      別のページという意味ではなくて,h3 で見出しを付ける(ピンクの区切りが入る)というつもりでした.