◀マクロトップへ
  • 232 ウィンドウ切り替えができない
    • 233 Re:ウィンドウ切り替えができない
      • 234 Re2:ウィンドウ切り替えができない
      • 235 Re2:ウィンドウ切り替えができない
        • 236 Re3:ウィンドウ切り替えができない
  • [232] ウィンドウ切り替えができない 純 2006年01月16日 17:59

    マクロのウィンドウ切り替えが動きません。
    JSで記述してしますので、
    ------------------------------
    Editor.NextWindow();

    もしくは

    Editor.PrevWindow();
    ------------------------------
    となると思いますが、何がいけないのでしょうか?
    この記述は全体の一部として使用していて、
    それ以外の部分のみ(SearchNextとか)は
    問題なく動いています。
    ご教示よろしくお願いいたします。
    • [233] Re:ウィンドウ切り替えができない maru 2006年01月16日 22:55

      ▼ 純さん
      > マクロのウィンドウ切り替えが動きません。
      > JSで記述してしますので、
      > ------------------------------
      > Editor.NextWindow();
      >
      > もしくは
      >
      > Editor.PrevWindow();
      > ------------------------------
      たしか、これは仕様として準備されているだけで
      実装されていません。

      というか実装の見通しは、ないかもしれません。
      基本的にマクロの動作は実行している自ウインドウしか
      制御できない構造だったような…。

      たとえば開いているウインドウを次々に検索(置換)する
      ような動作をマクロだけで実装するのは難しいようです。
      • [234] Re2:ウィンドウ切り替えができない 純 2006年01月17日 08:29

        ▼ maruさん
        > たしか、これは仕様として準備されているだけで
        > 実装されていません。
        >
        > というか実装の見通しは、ないかもしれません。
        > 基本的にマクロの動作は実行している自ウインドウしか
        > 制御できない構造だったような…。
        >
        > たとえば開いているウインドウを次々に検索(置換)する
        > ような動作をマクロだけで実装するのは難しいようです。

        maruさん、返信ありがとうございます。

        実装されてなかったんですね(^^;
        ファイル1で選択した文字列をファイル2で検索する
        マクロを作成しようとしていたのですが、
        サクラエディタでは無理でしたか。
        別の方法を探ります。ありがとうございました。
      • [235] Re2:ウィンドウ切り替えができない miau 2006年01月29日 16:07

        ▼ maruさん
        > というか実装の見通しは、ないかもしれません。
        > 基本的にマクロの動作は実行している自ウインドウしか
        > 制御できない構造だったような…。
        >
        > たとえば開いているウインドウを次々に検索(置換)する
        > ような動作をマクロだけで実装するのは難しいようです。

        私も「現在開いているファイルの名前を全て記憶する」
        マクロを実装しようとして、挫折したことがあります。
        別ウィンドウの操作はできないんですよね・・・。

        この掲示板はマクロ拡張要望も出していいようですので、、
        普段から「こういうことができればいいなー」と思っていることを
        挙げてみます。

        ○各ウィンドウの情報取得&操作
         現在実装されているマクロ関数が、
         他のウィンドウに対しても実行できると便利だと思います。

         Excel.Application や Sleipnir.API のように、
         ・ウィンドウそれぞれに Editor オブジェクトが割り当てられる
         ・マクロ関数で Editor オブジェクトの一覧を取得する
         ・各 Editor オブジェクトに対して操作を実行する
         造りであれば、色々な操作が可能なのですが。

        ○イベントハンドラの登録
         例えば「ファイルを開いた直後にこのマクロを実行する」
         というようなこともできると、便利かもしれません。

        実現の容易性とかは度外視した意見なのですが、
        他の方々はどう思いますか?
        • [236] Re3:ウィンドウ切り替えができない maru 2006年01月30日 00:23

          ▼ miauさん
          > 実現の容易性とかは度外視した意見なのですが、
          > 他の方々はどう思いますか?

          他ウインドウの制御とか、いいですねぇ。
          しかし、マクロ応援隊は少数派なので
          miauさんの活躍に期待するしかないかもです。