◀マクロトップへ
  • 272 PerlScript マクロが実行できない
    • 273 Re:PerlScript マクロが実行できない
      • 274 Re2:PerlScript マクロが実行できない
      • 276 Re2:PerlScript マクロが実行できない
        • 278 Re3:PerlScript マクロが実行できない
  • [272] PerlScript マクロが実行できない SAT 2006年05月30日 08:19

    初心者の質問です。
    ActivePerl をインストールしましたが、「マクロの実行に失敗しました」というエラーメッセージが出てしまいます。
    サクラエディタの方で何か特別な設定が必要なんでしょうか?
    • [273] Re:PerlScript マクロが実行できない miau 2006年05月31日 11:08

      Winamp をインストールした際に .pls が Winamp に関連づけられてしまい、同様のエラーが発生したことがあります。
      .pls が PerlScriptFile として認識されているか確認したほうがいいかもしれません。

      私の場合 Winamp 側で .pls の関連付けを解除すれば解決しましたが…こうしてしまうと PeerCast とか使えないんですよね。
      • [274] Re2:PerlScript マクロが実行できない SAT 2006年05月31日 20:39

        ▼ miauさん
        > Winamp をインストールした際に .pls が Winamp に関連づけられてしまい、同様のエラーが発生したことがあります。
        > .pls が PerlScriptFile として認識されているか確認したほうがいいかもしれません。
        >
        > 私の場合 Winamp 側で .pls の関連付けを解除すれば解決しましたが…こうしてしまうと PeerCast とか使えないんですよね。

        .pls、サクラエディタで開くように関連付けしていました。
        フォルダオプションで「元に戻す」と今度は iTunes になり、この関連性を断ち切るために「削除」しましたがやっぱりダメでした。

        .pls を PerlScriptFile として認識させるにはどうしたらよいのでしょう?
      • [276] Re2:PerlScript マクロが実行できない SAT 2006年06月01日 21:05

        ActivePerl を再インストールすることでインストーラに
        再度関連付けをさせ、問題を解決することができました。

        miau さん、助言ありがとうございました。
        • [278] Re3:PerlScript マクロが実行できない SAT 2006年06月03日 11:58

          PerlScript マクロを実行させるためには、
          拡張子 .pls が「Microsoft (r) Windows Based Script Host」に
          関連付けられている必要があるようです。

          iTunes のインストールやアップデートなどでこの関連付けが
          「オーディオプレイリスト」として上書きされてしまうことが
          あるため注意が必要です。