◀マクロトップへ
  • 345 MKTABLE起動マクロ
    • 346 Re:MKTABLE起動マクロ
      • 347 Re2:MKTABLE起動マクロ
        • 348 Re3:MKTABLE起動マクロ
    • 390 管理人削除
    • 423 管理人削除
  • [345] MKTABLE起動マクロ まくろ初心者 2007年01月03日 03:35

    応用すればランチャーにもなったりするかもしれません。


    ' mkTable 起動マクロ
    ' sakura.exe と同じフォルダに下記EXEを配置
    ' http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se324403.html

    Call Main()

    Sub Main()
    Dim pathSakura

    pathSakura = getExePath()
    Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
    if Len(pathSakura) > 0 then WshShell.Run( pathSakura & "mkTable.exe")

    End Sub

    Function getExePath()
    Dim sakuraPath, pos, sRet
    sRet = ""
    sakuraPath = ExpandParameter("$S")
    pos = instrrev(sakuraPath, "\")
    if pos > 0 then sRet = Mid(sakuraPath, 1, pos )
    getExePath = sRet
    End Function

    • [346] Re:MKTABLE起動マクロ ガンジャム 2007年01月05日 00:28

      > mkTable
      > http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se324403.html

      おお、拙作の2種を合体発展させたような感じです。
      実行してみるとvectorサイト上のサンプルと違って各列の縦罫線も合っていました。

      • [347] Re2:MKTABLE起動マクロ ぺけ 2007年01月06日 01:08

        どうもです。

        よっぱらった勢いで投稿しちゃったみたいで…笑


        この板はよく見るのですが、見た瞬間

        …あれ!?

        って感じでした。笑

        お騒がせですね。
        すでにあるEXEを利用するというアプローチは大事だと思います。
        そういう観点で見てもらえると(いろんな意味で)有難いかなと思います。
        • [348] Re3:MKTABLE起動マクロ まくろ初心者 2007年01月06日 01:11

          すいません。

          普段使っているHNを使用してしまいました。
          これも酔っ払った功罪です…汗

          ぺけ=まくろ初心者

          です。
    • [390] 管理人削除 管理人 2007年08月30日 17:13

      -
    • [423] 管理人削除 管理人 2008年04月23日 19:22

      -