◀マクロトップへ
  • 552 ファイルの先頭から現在位置まで削除するマクロ
    • 553 Re:ファイルの先頭から現在位置まで削除するマクロ
      • 554 Re2:ファイルの先頭から現在位置まで削除するマクロ
        • 555 「キーマクロの記録」を活用
          • 556 Re:「キーマクロの記録」を活用 範囲選択開始もありました
  • [552] ファイルの先頭から現在位置まで削除するマクロ ろろ 2012年04月07日 03:03

    ファイルの先頭から現在位置まで削除するマクロ
    をさがしています。よろしくお願いします。
    • [553] Re:ファイルの先頭から現在位置まで削除するマクロ コヨ-テ 2012年04月09日 00:05

      ▼ ろろさん
      S_GoFileTop_Sel(0); // (選択)ファイルの先頭に移動
      S_Delete(0); // 削除

      マクロのタイプはmacです。
      • [554] Re2:ファイルの先頭から現在位置まで削除するマクロ ろろ 2012年04月11日 00:39

        ▼ コヨ-テさん
        できました。ありがとうございました。
        現在位置からファイルの最後まで削除するマクロもできました。
        S_GoFileEnd_Sel(0); // (選択)ファイルの最後に移動
        S_Delete(0); // 削除
        マクロのタイプはmacです。
        • [555] 「キーマクロの記録」を活用 gis_dur 2012年04月21日 11:29

          蛇足で申し訳ありませんが。

          (1) メニューから
             ツール → キーマクロの記録開始
          (2) メニューから
             編集 → 選択 → (選択)ファイルの先頭に移動
          (3) Delete キー押下
          (4) メニューから
             ツール → キーマクロの記録終了&保存
          (5) 保存したマクロファイルを開く
             おめでとう!

          さらに全然関係ない、チラシの裏の独り言ですが、
          ユニコード版になって、保存されるマクロファイルの文字コードが UTF-8 になったのですね。
          うーん。
          昔の資産が全てSJISで書かれていて、今のところ問題なく使えていますが、気持ち悪いから UTF-8 にした方が良いのかなあ。
          • [556] Re:「キーマクロの記録」を活用 範囲選択開始もありました ろろ 2012年04月22日 11:22

            ▼ gis_durさん
            ありがとうございます。
            //キーボードマクロのファイル
            S_BeginSelect(0); // 範囲選択開始
            S_GoFileTop(0); // ファイルの先頭に移動
            S_Delete(0); // 削除