◀Unicode版開発トップへ
  • 1152 Commit報告(Fix) ANSI用の構成でコンパイルエラーになる
    • 1158 SVN logのPrefix RE:Commit報告(Fix) ANSI用の構成でコンパイルエラーになる
      • 1161 Re:SVN logのPrefix RE:Commit報告(Fix) ANSI用の構成でコンパイルエラーになる
  • [1152] Commit報告(Fix) ANSI用の構成でコンパイルエラーになる Uchi 2010年04月04日 07:09

    リビジョン:
     rev1731

    変更種別:
    バグ修正

    内容:
    Fix: ANSI用の構成でコンパイルエラーになる

    追記:rev1730のCommit報告の題名がFixとなっておりますが、Chgのミスです。
    重ね重ねすいませんです。
    • [1158] SVN logのPrefix RE:Commit報告(Fix) ANSI用の構成でコンパイルエラーになる もか 2010年04月04日 22:56

      >追記:rev1730のCommit報告の題名がFixとなっておりますが、Chgのミスです。
      Newかなぁとおもいます。

      INCMで見て回った、私の認識では
      Keep: コード保守。コンパイルエラー、コードのリファクタリング。バイナリ利用者には影響がない
      Fix: バグ修正。エンドユーザーに影響あり
      Chg: 仕様変更。エンドユーザーに影響あり。大抵ヘルプに修正が必要
      Imp: なにか実装。特定環境の考慮を追加とかに多いみたい
      New: 新機能の搭載。コマンドが増えたりする場合。ヘルプのページが増える感じのもの
       あと細かい点では、Fixには「・・・を修正」とは書かないみたい
      どうでしょうか。xxに書いてあるよ!とか知っていたら教えてください。
      • [1161] Re:SVN logのPrefix RE:Commit報告(Fix) ANSI用の構成でコンパイルエラーになる Uchi 2010年04月05日 19:32

        ▼ もかさん
        > >追記:rev1730のCommit報告の題名がFixとなっておりますが、Chgのミスです。
        > Newかなぁとおもいます。
        New でいいのかもしれませんが、私の感覚ではプラグインに対する変更の感覚でしたのでChgにしました。

        > INCMで見て回った、私の認識では
        > Keep: コード保守。コンパイルエラー、コードのリファクタリング。バイナリ利用者には影響がない
        > Fix: バグ修正。エンドユーザーに影響あり
        > Chg: 仕様変更。エンドユーザーに影響あり。大抵ヘルプに修正が必要
        > Imp: なにか実装。特定環境の考慮を追加とかに多いみたい
        > New: 新機能の搭載。コマンドが増えたりする場合。ヘルプのページが増える感じのもの
        >  あと細かい点では、Fixには「・・・を修正」とは書かないみたい
        > どうでしょうか。xxに書いてあるよ!とか知っていたら教えてください。
        私認識も大体同じです。(ヘルプについては考えていませんでしたが)
        上記の内容をwiki辺りに書き込んでいただけたらと思います。