◀Unicode版開発トップへ
  • 1213 Grepのほうの正規表現検索
    • 1214 Re:Grepのほうの正規表現検索
  • [1213] Grepのほうの正規表現検索 もか 2010年05月28日 00:38

    先の正規表現キーワードと同様の問題が、Grepで[結果出力]を{該当部分}にすると検索個数に問題がありそうな予感がします。
    trunk2/sakura_core/CGrepAgent.cppの1096付近
    while( pRegexp->Match( pCompareData, nLineLen, 0 ) ){
    (中略)
    pCompareData += nPosDiff;
    nLineLen -= nPosDiff;
    nColmPrev += nPosDiff;
    }
    となっています。
    pRegexp->Match( pLine, 行長, 検索開始位置 ) にすればいいのだろうとは思いますが、
    現在のサクラ側の正規表現の補正等をよく分かっていないので、とりあえず報告だけにしておきます。

    #今あらためて見ると nLineLen を書き換えている所なども、ちょっとアレかなと思う
    • [1214] Re:Grepのほうの正規表現検索 ds14050 2010年05月28日 21:37

      正規表現と聞いてのこのこ出てきました。

      公開するつもりもなく書き始めたものですが
      もったいない気がしてきたので一応置いておきます。
      https://sourceforge.net/tracker/?func=detail&aid=3008500&group_id=12488&atid=1013762

      >pRegexp->Match( pLine, 行長, 検索開始位置 ) にすればいいのだろうとは思いますが、
      まったくその通りそれだけのことだと思います。
      どなたかがささっと直してくれるんじゃないかなあ。